中世イスラームにおけるギリシア思想の流入と、その融合的発展

希腊思想流入中世纪伊斯兰教及其融合发展

基本信息

  • 批准号:
    11J09900
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.54万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2011
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2011 至 2013
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度は、当該研究の最終年度であるため、学会発表などを複数回行うことにより、これまでの研究成果を広く発表した。新プラトン主義協会での発表「キンディーにおける新プラトン主義哲学の影響」では、初期イスラーム哲学の翻訳期に活躍した哲学者キンディーal-Kindī(870以降歿)の『知性論』Risālah : fī al-'aqiに登場する「第二知性」と呼ばれるものに、どのようにしてギリシア思想、とりわけ新プラトン主義が影響を与えたか検討した。中世哲学会での発表「イスラーム哲学の文脈において哲学用語「wahm」が指すものの変遷」では、アリストテレスAristotelēs (BC384-322)の『魂について』Peri Psychēsで語られる「表象」Phantāsiaが、どのようにイスラーム世界に翻訳され、展開していったか。そしてその流れにおいてバグダード学派とキンディー学派によるtakhayyulとwahmという二つの用語選択が存在したことを明らかにした。またAvicenna Symposiumでの発表「Avicenna as an heir of Galen」では、中世イスラームの哲学者イブン・シーナーIbn Sīnā/Avicenna (980-1037)の内的感覚論における脳中心モデルの淵源が、古代ローマ時代のギリシア人医学者ガレノスGalēnos (200頃歿)にあり、中世イスラーム哲学の内的感覚論はファーラービーal-Fārābī(950歿)を除き、基本的にガレノスの脳中心モデルを採用していたことを明らかにした。以上の諸研究発表により、中世イスラーム哲学の思想的源泉の三つの要素(新プラトン主義、ペリパトス派哲学、そしてガレノス)をそれぞれ別個に検討し、明らかにすることが出来た。
This year, when the final year of the study, the Institute will present the results of the study. The New Doctrine Association issued a statement entitled "The Influence of New Doctrine Philosophy" during the early period of the philosophy revolution, active philosophers, al-Kindhi (died after 870), and "Theory of Knowledge." Risālah : fí al-'aqi appeared on the stage of "Second Knowledge." The Chinese Philosophical Society has developed the expression "Isirada Philosophical Context" and the philosophical term "wahm" refers to the change of the world." There are two kinds of terms: takhayul and wahm. Avicenna Symposium "Avicenna as an heir of Galen"(980-1037) The origin of the theory of sensorism in ancient times, ancient times The three elements of the source of philosophy in the middle ages (neo-liberalism, liberal philosophy, and social philosophy) are discussed in detail in the above research.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Avicenna as an heir of Galen
阿维森纳作为盖伦的继承人
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ono;Y.;小村優太;小村優太;小村優太;小村優太
  • 通讯作者:
    小村優太
イスラーム哲学の文脈において哲学用語「wahm」が指すものの変遷
伊斯兰哲学背景下哲学术语“wahm”所指的变化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ono;Y.;小村優太;小村優太;小村優太;小村優太;小村優太
  • 通讯作者:
    小村優太
キンディーにおける新プラトン主義哲学の影響
新柏拉图主义哲学对金迪的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ono;Y.;小村優太;小村優太;小村優太;小村優太;小村優太;小村優太
  • 通讯作者:
    小村優太
ヤフヤー・イブン・アディー『徳の彫琢』における「完全な人間」
叶海亚·伊本·阿迪《美德文化》中的“完美人”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ono;Y.;小村優太;小村優太;小村優太;小村優太;小村優太;小村優太;小村優太;小村優太
  • 通讯作者:
    小村優太
「イブン・シーナーの認識論」『イスラーム哲学とキリスト教中世I論理哲学』
《伊本西那认识论》《伊斯兰哲学与中世纪基督教I逻辑哲学》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ono;Y.;小村優太;小村優太;小村優太;小村優太;小村優太;小村優太;小村優太;小村優太;小村優太;小村優太(竹下政孝・山内志朗編)
  • 通讯作者:
    小村優太(竹下政孝・山内志朗編)
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

小村 優太其他文献

小村 優太的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('小村 優太', 18)}}的其他基金

Transmission and Development of Neoplatonic Thought in the Greek, Arabic, and Latin
新柏拉图思想在希腊语、阿拉伯语和拉丁语中的传播和发展
  • 批准号:
    19H01204
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了