住宅の水回りから読み解く台湾住民の生活変容─清朝末期から現代まで─

从家中水管看台湾居民生活的变迁:清末至今

基本信息

  • 批准号:
    11J10302
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.77万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2011
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2011 至 2013
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度は補足的に史料調査を実施した他は、論文の執筆に時間を費やした。夏には台湾・台北で史料調査を実施し、国立台湾大学図書館、中央研究院台湾史研究所档案館、国家図書館、国立台湾図書館などで史料を収集した。また史料収集期間中に台湾在住の台湾史研究者とも交流を深めた。前年度までに都市計画でのインフラ整備、及び土地所有権に関する考察を進めてきたが、本年度は水道インフラの整備と関係の深い、外国人の居住地の制度的考察を進めた。外国人が天津北京条約以降台湾の開港場に居住するにあたって、まず確保したのが水源であり、日本の台湾統治以降も、その水資源を利用して水道インフラの整備を実施したのである。この両者の関係を明らかにする上で、本年度は主に背景となる外国人の土地(永代借地権)問題を考察した。成果としては、論文等に関しては台湾で出版された論文集陳翠蓮・川島真・星名宏修主編『跨域青年学者台湾史研究第五集』(台北 : 国立政治大学台湾史研究所、2013年)に拙論「日治初期台北的市区改正――以市区計画委員会議案為主」が掲載されたほか、『アジ研ワールド・トレンド』に史料紹介「台湾史研究とアジ研図書館」を寄稿した。学会・研究会報告としては、新世代アジア史研究会にて研究報告をしたほか、東京大学総合文化研究科と政治大学台湾史研究所の台湾史研究生交流論壇にて中国語で報告を行った。また助成期間終了後はあるが2014年5月に開催される日本台湾学会学術大会での報告も確定している。
This year, the survey of historical materials was completed and the writing of the thesis was time-consuming and time-consuming. Summer Collection of Historical Materials of Taiwan and Taipei, National Taiwan University Library, Archives of the Institute of Taiwan History, Academia Sinica, National Library, and Collection of Historical Materials of the National Taiwan University. During the period of collecting historical materials, I communicated with Yusei, a Taiwanese history researcher who lives in Taiwan. In the previous year, we carried out urban planning and construction preparations and inspected land ownership and inspections. , This year's investigation of the relationship between the maintenance of waterways and places of residence and the system of foreigners' residences has been carried out. Since the Treaty of Tianjin and Beijing, foreigners have been able to live in Taiwan's open ports and ensure water sources. Since Japan's rule in Taiwan, water resources have been utilized and maintained in the waterway. This year's main background is the investigation of the relationship between foreigners and foreigners (Eternal Borrowed Land). Achievements, papers, etc. published by Taiwan Publishing House, a collection of essays edited by Chen Cuilian, Kawashima Makoto, and Hoshina Hiroshi, "The fifth volume of research on the history of Taiwan by cross-disciplinary young scholars" (Taipei: Institute of Taiwan History, National Chengchi University, 2013) discusses "Urban Reconstruction of Taipei in the Early Period of Japanese Occupation - Focusing on the Urban Planning Committee's Proposals "が掲されたほか, 『アジ郯ールド・トレンド』" and historical materials introduction "Taiwan History Research とアジ図书馆" are sent to the manuscript. Research report of the society and research meeting, research report of the New Generation History Research Association, research report of the New Generation History Research Association, and report of the Taiwan History Graduate Exchange Forum of the Institute of Taiwan History, National Chengchi University. After the completion of the period of assistance, the report of the Japan Taiwan Society Academic Conference will be finalized in May 2014.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
台湾史研究とアジ研図書館-土地調査事業関係史料を中心に
台湾历史研究与味研图书馆 - 专注于土地调查项目相关史料
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kita;Y.;Gunji;A.;Inoue;Y.;Goto;T;Sakihara;K.;Kaga;M.;Inagaki;M.;Hosokawa;T.;北洋輔・軍司敦子・後藤隆章・稲垣真澄・加我牧子;後藤隆章・北洋輔・小池敏英・稲垣真澄;鈴木浩太・北洋輔・井上祐紀・加我牧子・稲垣真澄;後藤隆章・北洋輔・小池敏英・稲垣真澄;稲垣真澄・小林朋佳・北洋輔・井上祐紀・加我牧子・神尾陽子;小林朋佳・稲垣真澄・北洋輔・井上祐紀・加我牧子・神尾陽子;軍司敦子・後藤隆章・佐久間隆介・北洋輔・稲垣真澄;山崎広子・稲垣真澄・小林朋佳・北洋輔・加我牧子;崎原ことえ・軍司敦子・古島わかな・北洋輔・加我牧子・稲垣真澄;小林朋佳・稲垣真澄・山崎広子・北洋輔・加我牧子;新田龍希
  • 通讯作者:
    新田龍希
日治初期台北的市区改正-以市区計画委員会議案為主
日本时代初期台北的城市区划改革——规划委员会的提案
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kita;Y.;Gunji;A.;Inoue;Y.;Goto;T;Sakihara;K.;Kaga;M.;Inagaki;M.;Hosokawa;T.;北洋輔・軍司敦子・後藤隆章・稲垣真澄・加我牧子;後藤隆章・北洋輔・小池敏英・稲垣真澄;鈴木浩太・北洋輔・井上祐紀・加我牧子・稲垣真澄;後藤隆章・北洋輔・小池敏英・稲垣真澄;稲垣真澄・小林朋佳・北洋輔・井上祐紀・加我牧子・神尾陽子;小林朋佳・稲垣真澄・北洋輔・井上祐紀・加我牧子・神尾陽子;軍司敦子・後藤隆章・佐久間隆介・北洋輔・稲垣真澄;山崎広子・稲垣真澄・小林朋佳・北洋輔・加我牧子;崎原ことえ・軍司敦子・古島わかな・北洋輔・加我牧子・稲垣真澄;小林朋佳・稲垣真澄・山崎広子・北洋輔・加我牧子;新田龍希;新田龍希;新田龍希;新田龍希;新田龍希
  • 通讯作者:
    新田龍希
日治初期台北的市區改正-以市區計畫委員會議案為主
日治初期台北市辖区改革——市计委会议提出
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kita;Y.;Gunji;A.;Inoue;Y.;Goto;T;Sakihara;K.;Kaga;M.;Inagaki;M.;Hosokawa;T.;北洋輔・軍司敦子・後藤隆章・稲垣真澄・加我牧子;後藤隆章・北洋輔・小池敏英・稲垣真澄;鈴木浩太・北洋輔・井上祐紀・加我牧子・稲垣真澄;後藤隆章・北洋輔・小池敏英・稲垣真澄;稲垣真澄・小林朋佳・北洋輔・井上祐紀・加我牧子・神尾陽子;小林朋佳・稲垣真澄・北洋輔・井上祐紀・加我牧子・神尾陽子;軍司敦子・後藤隆章・佐久間隆介・北洋輔・稲垣真澄;山崎広子・稲垣真澄・小林朋佳・北洋輔・加我牧子;崎原ことえ・軍司敦子・古島わかな・北洋輔・加我牧子・稲垣真澄;小林朋佳・稲垣真澄・山崎広子・北洋輔・加我牧子;新田龍希;新田龍希
  • 通讯作者:
    新田龍希
日本統治初期台湾総督府の土地調査と土地政策
日治初期台湾总督府的土地调查与土地政策
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kita;Y.;Gunji;A.;Inoue;Y.;Goto;T;Sakihara;K.;Kaga;M.;Inagaki;M.;Hosokawa;T.;北洋輔・軍司敦子・後藤隆章・稲垣真澄・加我牧子;後藤隆章・北洋輔・小池敏英・稲垣真澄;鈴木浩太・北洋輔・井上祐紀・加我牧子・稲垣真澄;後藤隆章・北洋輔・小池敏英・稲垣真澄;稲垣真澄・小林朋佳・北洋輔・井上祐紀・加我牧子・神尾陽子;小林朋佳・稲垣真澄・北洋輔・井上祐紀・加我牧子・神尾陽子;軍司敦子・後藤隆章・佐久間隆介・北洋輔・稲垣真澄;山崎広子・稲垣真澄・小林朋佳・北洋輔・加我牧子;崎原ことえ・軍司敦子・古島わかな・北洋輔・加我牧子・稲垣真澄;小林朋佳・稲垣真澄・山崎広子・北洋輔・加我牧子;新田龍希;新田龍希;新田龍希;新田龍希
  • 通讯作者:
    新田龍希
日治初期台湾総督府之土地調査與土地政策
日本初期台湾总督府的土地调查与土地政策
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kita;Y.;Gunji;A.;Inoue;Y.;Goto;T;Sakihara;K.;Kaga;M.;Inagaki;M.;Hosokawa;T.;北洋輔・軍司敦子・後藤隆章・稲垣真澄・加我牧子;後藤隆章・北洋輔・小池敏英・稲垣真澄;鈴木浩太・北洋輔・井上祐紀・加我牧子・稲垣真澄;後藤隆章・北洋輔・小池敏英・稲垣真澄;稲垣真澄・小林朋佳・北洋輔・井上祐紀・加我牧子・神尾陽子;小林朋佳・稲垣真澄・北洋輔・井上祐紀・加我牧子・神尾陽子;軍司敦子・後藤隆章・佐久間隆介・北洋輔・稲垣真澄;山崎広子・稲垣真澄・小林朋佳・北洋輔・加我牧子;崎原ことえ・軍司敦子・古島わかな・北洋輔・加我牧子・稲垣真澄;小林朋佳・稲垣真澄・山崎広子・北洋輔・加我牧子;新田龍希;新田龍希;新田龍希
  • 通讯作者:
    新田龍希
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

新田 龍希其他文献

カントリーレポート:インドネシア:持続可能な農業生産・食料消費の実現に向けて
国家报告:印度尼西亚:迈向可持续农业生产和粮食消费
台湾研究入門(統治構造──清朝から台湾総督府へ、国家・社会関係の転換)
台湾研究概论(治理结构:从清朝到台湾总督府、国家与社会关系的变迁)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    若林 正丈;家永 真幸編;若林 正丈;新田 龍希;浅野 豊美;松岡 格;駒込 武;顔 杏如;洪 郁如;陳 培豊;陳 文松;谷川 舜;森田 健嗣;吉見 崇;鶴園 裕基;三澤 真美恵;周 俊宇;家永 真幸;倉田 徹;佐藤 幸人;何 義麟;田上 智宜;魏 逸瑩;星 純子;劉 夏如;平井 新;林 成蔚;呉 密察;許 佩賢
  • 通讯作者:
    許 佩賢
ザンビア北西部における生業からみた多民族農村の暮らし
从生存角度看赞比亚西北部的多民族农村生活
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    若林 正丈;家永 真幸編;若林 正丈;新田 龍希;浅野 豊美;松岡 格;駒込 武;顔 杏如;洪 郁如;陳 培豊;陳 文松;谷川 舜;森田 健嗣;吉見 崇;鶴園 裕基;三澤 真美恵;周 俊宇;家永 真幸;倉田 徹;佐藤 幸人;何 義麟;田上 智宜;魏 逸瑩;星 純子;劉 夏如;平井 新;林 成蔚;呉 密察;許 佩賢;原 将也
  • 通讯作者:
    原 将也
人の移動の国際政治:東アジア冷戦体制の形成と日本華僑
国际人口移民政治:东亚冷战体系的形成与日本华侨
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    若林 正丈;家永 真幸編;若林 正丈;新田 龍希;浅野 豊美;松岡 格;駒込 武;顔 杏如;洪 郁如;陳 培豊;陳 文松;谷川 舜;森田 健嗣;吉見 崇;鶴園 裕基;三澤 真美恵;周 俊宇;家永 真幸;倉田 徹;佐藤 幸人;何 義麟;田上 智宜;魏 逸瑩;星 純子;劉 夏如;平井 新;林 成蔚;呉 密察;許 佩賢;原 将也;Yuki Tsuruzono;伊藤紀子・井上荘太朗・樋口倫生・石田貴士・小林弘明・森路未央;渋谷淳一;野中葉;加藤裕美;野中葉;鶴園裕基
  • 通讯作者:
    鶴園裕基
日本に暮らすムスリムと大学生たちの協働―大塚モスクにおけるフードドライブの実践
生活在日本的穆斯林和大学生之间的合作:大冢清真寺的食物驱动实践
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    若林 正丈;家永 真幸編;若林 正丈;新田 龍希;浅野 豊美;松岡 格;駒込 武;顔 杏如;洪 郁如;陳 培豊;陳 文松;谷川 舜;森田 健嗣;吉見 崇;鶴園 裕基;三澤 真美恵;周 俊宇;家永 真幸;倉田 徹;佐藤 幸人;何 義麟;田上 智宜;魏 逸瑩;星 純子;劉 夏如;平井 新;林 成蔚;呉 密察;許 佩賢;原 将也;Yuki Tsuruzono;伊藤紀子・井上荘太朗・樋口倫生・石田貴士・小林弘明・森路未央;渋谷淳一;野中葉
  • 通讯作者:
    野中葉

新田 龍希的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

日韓国交正常化(1965)と日韓美術交流―植民地解放後の変化に着目して
日韩邦交正常化(1965)与日韩艺术交流:聚焦殖民解放后的变化
  • 批准号:
    24K15944
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ミクロネシア英語の普遍性と個別性ー英米植民地横断研究の試みー
密克罗尼西亚英语的普遍性和个性:对英美殖民地进行横断面研究的尝试。
  • 批准号:
    23K21927
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
フランス植民地支配下のインドシナにおける森林の管理・開発・利用
法国殖民统治下印度支那森林的管理、开发和利用
  • 批准号:
    24K04992
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
イスラーム教育の社会的機能に関する国際共同研究:後期植民地期アルジェリアの事例
伊斯兰教育社会功能的国际联合研究:以阿尔及利亚晚期殖民时期为例
  • 批准号:
    24K04282
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
戦後日本の植民地支配認識と保守系知識人:鎌田澤一郎を中心に
战后日本对殖民统治和保守知识分子的理解:以镰田泽一郎为中心
  • 批准号:
    24K04684
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日韓の歴史教科書及び博物館歴史展示等における植民地支配関係記述の比較研究
日韩历史教科书、博物馆历史展览等殖民统治关系描述的比较研究
  • 批准号:
    23K21968
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ポスト植民地期のアフリカにおける開発の担い手としての教会―ケニア南部の事例
教会作为后殖民非洲发展的推动者:肯尼亚南部的案例
  • 批准号:
    24K20986
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
植民地期朝鮮における出版大衆化と日本
朝鲜和日本殖民时期出版业的普及
  • 批准号:
    24K16179
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
植民地台湾の漁場統治に関する研究:台湾島東北部のテングサ漁場を事例として
殖民地台湾渔场治理研究——以台湾岛东北部鹅膏菌渔场为例
  • 批准号:
    24K04194
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
独立後韓国(1945-1960)の家族法編纂過程における「伝統」と植民地性:養子を中心に
独立后韩国家庭法制定过程中的“传统”与殖民性(1945-1960):关注收养儿童
  • 批准号:
    24K16175
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了