メタルフリーPECVD成長ナノ結晶グラフェン薄膜の詳細解析とデバイス応用
无金属PECVD生长纳米晶石墨烯薄膜的详细分析及器件应用
基本信息
- 批准号:12F02791
- 负责人:
- 金额:$ 1.47万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2012
- 资助国家:日本
- 起止时间:2012-04-01 至 2015-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
メタル触媒フリーPECVD技術により作製したナノ結晶グラフェン(NCG)薄膜上に、電子線リソグラフィ技術とドライエッチングを用いて、チャネル長・幅が100 ~ 50 nmの微細ポイントコンタクト(PC)をチャネルと、2つのサイドゲート、およびバックゲートを備えたポイントコンタクト型トランジスタ(PC-Tr)を作製するプロセスを新たに開発した。作製したPC-Trの電気特性の温度依存性をT = 300 K ~ 5.2 K の範囲で測定した結果、チャネル抵抗が223 K付近で極大値を示すことがわかった。この振る舞いは20個以上の作製デバイス全てに共通して観測されることから、NCG薄膜内のナノ結晶グレイン&グレインバウンダリの微視的構造によるキャリア散乱に起因するものと考えられ、乱雑系におけるアンダーソン局在の理論モデルと定性的に合う振る舞いを示すことがわかった。また、低温領域ではPC-Trのコンダクタンスが温度にほとんど依存しないことから、グレインバウンダリによるトンネル障壁を介した直接トンネリングが支配的であるとの結論を得た。これと平行して、電界電離ガスイオン源(GFIS: Gas Field Ion Source)微細加工システムを用いて、収束ヘリウムイオンビームミリングによる超微細・高精度グラフェンナノリボン加工技術の構築を推進し、サスペンデッド状態の単層・多層グラフェン上に極細ナノリボンを作製工することに成功した。さらに収束窒素イオンビームによる膜厚5nmのNCG薄膜の直接加工を試み、~20nmのナノギャップ構造の形成にも成功した。
メ タ ル catalyst フ リ ー PECVD technology technique に よ り cropping し た ナ ノ crystallization グ ラ フ ェ ン (NCG) membrane に, electronic line リ ソ グ ラ フ ィ technology と ド ラ イ エ ッ チ ン グ を with い て, チ ャ ネ ル long · が picture 100-50 Nm の imperceptible ポ イ ン ト コ ン タ ク ト (PC) を チ ャ ネ ル と, 2 つ の サ イ ド ゲ ー ト, お よ び バ ッ ク ゲ ー ト を prepared え た ポ イ ン ト コ ン タ ク ト type ト ラ ン ジ ス タ (PC - Tr) を cropping す る プ ロ セ ス を new た に open 発 し た. Cropping し た PC - Tr の electric 気 features の temperature dependency を T = 300 K ~ 5.2 K の van 囲 で determination し た results, チ ャ ネ ル resistance が pay nearly 223 K で numerical を and shown great す こ と が わ か っ た. Vibration こ の る dance い は more than 20 の cropping デ バ イ ス て all common に し て 観 measuring さ れ る こ と か ら, NCG film inside の ナ ノ crystallization グ レ イ ン & グ レ イ ン バ ウ ン ダ リ の slightly depending on the structure of the に よ る キ ャ リ ア scattered に cause す る も の と exam え ら れ, disorderly 雑 に お け る ア ン ダ ー ソ ン bureau in theoretical モ の デ ル と qualitative に う vibration る dance Youdaoplaceholder0 を shows す とがわ とがわ った った. ま た, low temperature field で は PC - Tr の コ ン ダ ク タ ン ス が temperature に ほ と ん ど dependent し な い こ と か ら, グ レ イ ン バ ウ ン ダ リ に よ る ト ン ネ ル barrier を interface し た directly ト ン ネ リ ン グ が で dominated あ る と の conclusion を た. Youdaoplaceholder2 れと parallel that is て, electric ionization in the electric field ガス て source (GFIS:) Gas Field Ion Source) micro machining シ ス テ ム を with い て, 収 ヘ リ ウ ム イ オ ン ビ ー ム ミ リ ン グ に よ る superfine, high-precision グ ラ フ ェ ン ナ ノ リ ボ の ン processing technology to construct を し, サ ス ペ ン デ ッ ド state の 単, multilayer グ ラ フ ェ ン に on very fine ナ ノ リ ボ ン を system work す る こ と に successful し た. さ ら に 収 smothering beam element イ オ ン ビ ー ム に よ る film thickness 5 nm の の NCG film processing を み, directly to 20 nm の ナ ノ ギ ャ ッ の プ structure form に も successful し た.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Nitrogen ion beam microscopy for graphene based device fabrication: Development and Challenges
用于石墨烯器件制造的氮离子束显微镜:发展和挑战
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:M. E. Schmidt;A. Yasaka and H. Mizuta
- 通讯作者:A. Yasaka and H. Mizuta
Metal-free plasma-enhanced chemical vapor deposition of large area nanocrystalline graphene
- DOI:10.1088/2053-1591/1/2/025031
- 发表时间:2014-06-01
- 期刊:
- 影响因子:2.3
- 作者:Schmidt, Marek E.;Xu, Cigang;Chong, Harold M. H.
- 通讯作者:Chong, Harold M. H.
ヘリウムイオンビームを用いたサスペンデッドグラフェンの微細加工
使用氦离子束微加工悬浮石墨烯
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:武市旺太;兼竹望;ムルガナタン・マノハラン;八坂行人;シュミット・マレク;水田博
- 通讯作者:水田博
Observing graphene and graphite by nitrogen ion beam microscopy
用氮离子束显微镜观察石墨烯和石墨
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Marek schmidt;Anto Yasaka;Hiroshi Mizuta
- 通讯作者:Hiroshi Mizuta
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
水田 博其他文献
グラフェンナノデバイスによる超高感度環境・生体ガスセンシング技術と熱制御技術の現状と展望
利用石墨烯纳米器件的超灵敏环境/生物气体传感技术和热控制技术的现状与展望
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
水田 博;G. Agbonlahor;宮下 寛也;古川 篤;F. Liu;M. Haque;中野 颯也;M. Muruganathan;槇 恒;恩田 陽介;服部 将志;下舞 賢一;関根 嘉香 - 通讯作者:
関根 嘉香
ナノ結晶シリコンドット発光デバイスの断面構造解析と窒化膜を利用した高性能化の検討
纳米晶硅点发光器件截面结构分析及氮化物薄膜性能改进研究
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鄭 恵貞;栗原智之;田中敦之;宇佐美浩一;土屋良重;水田 博;小田俊理 - 通讯作者:
小田俊理
第一原理計算によるシリコン極薄膜のフォノン解析
使用第一原理计算对超薄硅膜进行声子分析
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
澤井俊一郎;東島 賢;宇野重康;岡本政邦;土屋良重;水田 博;小田俊理 - 通讯作者:
小田俊理
2重単電子トランジスタ型リードアウトによる2量子ビット電荷偏極検出の検討
双单电子晶体管读出的双量子位电荷极化检测研究
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
川田善之;土屋良重;水田 博;小田俊理 - 通讯作者:
小田俊理
水田 博的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('水田 博', 18)}}的其他基金
Development of lightning forecast technology by using high-performance graphene electric-field sensors with single-V/m-level sensitivity
单V/m级灵敏度高性能石墨烯电场传感器开发闪电预报技术
- 批准号:
23H00256 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
Ultra-sensitive mass detection of ppt-level gas molecules with graphene nanomechanical resonators
利用石墨烯纳米机械谐振器对ppt级气体分子进行超灵敏质量检测
- 批准号:
20F20060 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Wave phonon engineering based on monolayer NEMS functionalized using sub-nanometer ion beam
基于使用亚纳米离子束功能化的单层 NEMS 的波声子工程
- 批准号:
20K20442 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)
Single-nanometer-scale graphene tunnel field effect transistors for ultra-low-power nano electronics
用于超低功耗纳米电子器件的单纳米级石墨烯隧道场效应晶体管
- 批准号:
18F18365 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
グラフェンNEMS複合機能素子によるオートノマス・超高感度センサー技術の創製
使用石墨烯 NEMS 多功能设备创建自主超灵敏传感器技术
- 批准号:
25249043 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
シリコンフォノニックアトム・分子・結晶の創製と機能探索
硅声子原子、分子和晶体的创造和功能探索
- 批准号:
18656094 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research














{{item.name}}会员




