近世日本の教諭支配と関東取締出役

近代早期日本的教师控制和关东执行角色

基本信息

  • 批准号:
    12J02525
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.96万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2012
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2012-04-01 至 2015-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的は、近世後期に江戸幕府が設置した関東取締出役という役職について、広く勧農教諭政策を担う農政官であるとの視点に立ち、近世日本の教諭支配という文脈から位置づけを行うことである。3年目である本年度(2014年度)の課題は、昨年度より取り組んでいる、①関東取締出役の廻村活動・廻状網の具体的全体像を明らかにすること、および、②関東取締出役の農村教諭政策と幕末期の武装化の二つをつなぐ論理の検討を行い、③近世政治の特質は教諭による支配であると主張する「教諭支配」論からみたとき、関東取締出役の行動がいかに位置づけられるのか、という大きな問題に見通しを得ることであった。①については、研究の基礎データとなる、関東各地の自治体史所収の史料を収集し、整理するという作業を本年も引き続き行った。この作業は、想定をやや超えて時間がかかっており、当初想定していた規模でデータを構築することは叶わなかった。具体的な研究成果に結び付けるには今少し時間がかかることが見込まれるため、②幕末期へと分析の対象時期を下らせる当初の計画を変更し、データの絶対数が少ないため全体像が把握しやすい文化・文政期に焦点を絞り、これまで成果を出してきた文政改革論をより深く掘り下げることで、③の課題である「教諭支配」という近世政治の特質に迫ろうとした。このような視点から、本年度は、文化・文政期の関東取締出役の動向を扱った二度の口頭報告の機会を得た。これらの成果によって、文政改革に至る前後の幕府政策の多様な流れを把握し、文政改革の意義を多角的に明らかにし得た。また、こうした「教諭支配」を受ける地域社会の動向を明らかにした昨年度の口頭報告の内容を論文化し、一本の論文発表の機会も得た。
The purpose of this study is: the establishment of the Edo shogunate in the late modern period, the policy of banning military service in Kanto, and the policy of promoting agricultural education The agricultural administrator's point of view is established, and the teachings of modern Japan are governed by the cultural context and the position. The 3rd year's projects for this year (2014), last year's projects for the group, ①Kanto's outlawed village activities・The specific overall image of the rhinoceros network is を明らかにすること, および, ② Kanto’s rural education policy that banned military service and the second weaponization of the late Tokugawa periodつをつなぐ论理の検研究を行い、③idiosyncrasies of modern politicsはlects and edicts dominate であると advocate する"teachings dominate" argue からみたとき、Kanto outlawed deployment actionがいかに Locationづけられるのか、という大きなISSUEに见通しを得ることであった. ① Collection of basic materials for research, collection of historical materials collected in the history of local governments in Kanto, and arrangement of work for this year.このjobは、imagineをやや超えて时がかかっており、at the beginning The scale of the idea is set and the scale is built. The specific results of the research are as follows.へとAnalysis of the period of the 対徾肖 を下らせるThe original plan を変 updated し、 データの久対number が小 ないためOverall image がGrasp the focus of the cultural and civil affairs period and the results of the civil and political period.くdig り下げることで, ③の Subject である「Edict control」というThe characteristics of modern politics にforce ろうとした.このようなPoint of viewから, this year, the trend of the Kanto outlawing and demobilization in the cultural and civil affairs period, the opportunity for the second oral report was obtained. The achievements of the civil and administrative reforms are as follows, the policies of the shogunate before and after the civil and administrative reforms are as clear as the flow, and the meaning of the civil and administrative reforms is as clear as the many aspects. The contents of last year's oral report, the content of the oral report, the article culture, and the opportunity of a book of papers are obtained.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
化政・天保期の関東取締出役と臨時取締出役
关东董事、化成、天保时期临时董事
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    児玉憲治;児玉憲治;児玉憲治;児玉憲治
  • 通讯作者:
    児玉憲治
『教諭支配』としての文政改革
民政改革“教师控制”
長谷川佳澄氏大会報告批判
对长谷川霞会议报告的批评
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    児玉憲治;児玉憲治;児玉憲治;児玉憲治;児玉憲治
  • 通讯作者:
    児玉憲治
文政改革教諭の展開と地域社会の動向
文政改革教师的发展和地区动态
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    児玉憲治
  • 通讯作者:
    児玉憲治
天保後期における関東取締出役の教諭政策
天保后期关东总督的教师政策
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    児玉憲治;児玉憲治;児玉憲治
  • 通讯作者:
    児玉憲治
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

児玉 憲治其他文献

Excitation mechanism for nickel and argon lines emitted by radio-frequency glow discharge plasma associated with bias current introduction
与偏置电流引入相关的射频辉光放电等离子体发射的镍和氩线的激发机制
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    T.Maeda;T.Maeda;我妻 和明;T.Maeda;K.Wagatsuma;後澤 洋平;T.M.Naeem;児玉 憲治;T.M.Naeem;K.Wagatuma;H.Matsuta;我妻 和明;K.Wagatsuma;K.Kodama
  • 通讯作者:
    K.Kodama
発光分光分析用グロー放電プラズマ励起源の新しい制御法
发射光谱辉光放电等离子体激发源控制新方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2003
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    T.Maeda;T.Maeda;我妻 和明;T.Maeda;K.Wagatsuma;後澤 洋平;T.M.Naeem;児玉 憲治;T.M.Naeem;K.Wagatuma;H.Matsuta;我妻 和明;K.Wagatsuma;K.Kodama;我妻 和明;藤村 亨;T.Maeda;Y.Ushirozawa;T.M.Naeem;K.Kodama;T.M.Naeem;K.Wagatsuma;H.Matsuta;K.Wagatsuma;K.Wagatsuma;T.Fujimura;T.Maeda;T.M.Naeem;T.M.Naeem;H.Matsuta;松田 秀幸;K.Wagatsuma;K.Wagatsuma;K.Wagatsuma;我妻 和明
  • 通讯作者:
    我妻 和明
Precise determination of manganese in steel by glow discharge optical emission spectrometry associated with voltage modulation technique
辉光放电发射光谱法与电压调制技术精密测定钢中的锰
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    T.Maeda;T.Maeda;我妻 和明;T.Maeda;K.Wagatsuma;後澤 洋平;T.M.Naeem;児玉 憲治;T.M.Naeem;K.Wagatuma;H.Matsuta;我妻 和明;K.Wagatsuma
  • 通讯作者:
    K.Wagatsuma
自己バイアス電流印加高周波グロー放電発光分析法による鋼中微量マンガン、アルミニウム、ケイ素、クロムの定量
自偏压电流高频辉光放电发射光谱法测定钢中痕量锰、铝、硅、铬
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    T.Maeda;T.Maeda;我妻 和明;T.Maeda;K.Wagatsuma;後澤 洋平;T.M.Naeem;児玉 憲治;T.M.Naeem;K.Wagatuma;H.Matsuta;我妻 和明;K.Wagatsuma;K.Kodama;我妻 和明;藤村 亨
  • 通讯作者:
    藤村 亨
Emission characteristics of high-powered microwave induced plasma optical emission spectrometry by using nitrogen-oxygen mixture gas
氮氧混合气体高功率微波诱导等离子体发射光谱法的发射特性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    T.Maeda;T.Maeda;我妻 和明;T.Maeda;K.Wagatsuma;後澤 洋平;T.M.Naeem;児玉 憲治;T.M.Naeem;K.Wagatuma;H.Matsuta;我妻 和明;K.Wagatsuma;K.Kodama;我妻 和明;藤村 亨;T.Maeda
  • 通讯作者:
    T.Maeda

児玉 憲治的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('児玉 憲治', 18)}}的其他基金

近世後期関東の農村荒廃と下層民衆の存在形態に関する研究
近代关东乡村破坏与下层民众存在研究
  • 批准号:
    24KJ0035
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了