現代における自己意識論―心の哲学から見たカントの統覚概念
当代自我意识理论:从心灵哲学看康德的知觉概念
基本信息
- 批准号:12J04680
- 负责人:
- 金额:$ 0.64万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2012
- 资助国家:日本
- 起止时间:2012 至 2013
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
当該年度に実施した研究の主な成果は、以下の2点である。1. 『純粋理性批判』(以下、『批判』)超越論的演繹論(以下、演繹論)において統覚概念と並んで重要である構想力概念を、以下の2つの側面から詳細に考察した。(1)『批判』刊行の直前期の形而上学講義や草稿を用いて、構想力概念についての分析および『批判』第1版との比較を行った。当時のカントにとって構想力概念は、経験心理学の中で語られる能力であったが、超越論哲学という新たな軸を打ち出した『批判』に至って、この概念の性格もまた変更されざるをえなかった。このような移行の中で、構想力概念もまた両者の狭間で揺れ動いていることを、上記テキストおよび『批判』の精査を通じて明らかにした。(2)能力論における「カントの先駆者」と呼ばれるヨハン・ニコラウス・テーテンスによるテキストを精査し、カントの構想力概念に与えた影響に関する発表を行った。両者が考えた構想力概念の体系には確かに相違点も多くあるが、同時代の他の哲学者には見られないような、特異な共通点もまた存在する。この共通点を両者のテキストから析出し、これまで省みられることの少なかった構想力概念におけるテーテンスとカントとの関係に焦点を当てた。2. 『批判』演繹論における、統覚を中心とした自己意識論から強い示唆を受けて成立したフィヒテの知識学講義を精読し、そこでの自己意識論をカントによるものと比較した。1790年代末に行われた講義をまとめたものである『新たな方法による知識学』を基本テキストとし、そこで「五重の総合」という名称で展開されるフィヒテの自己意識論に着目した。フィヒテがカントの統覚概念をさらに発展させ、理論的認識という側面においてのみならず、実践的側面においても自己意識の統一を第一原理としたことを明らかにした。
The main results of the research carried out during the year are as follows: 1. "Pure rational criticism"(hereinafter,"criticism") Transcendental deductive theory (hereinafter, deductive theory): concept of unification, concept of conjecture, concept of power, and the following two aspects are examined in detail. (1)The first edition of "Criticism" published in the early stage of metaphysics lectures, draft, analysis and comparison of conjecture concepts. At that time, the concept of force, the concept of psychology, the ability of transcendence, the concept of character, the concept of criticism, the concept of character, the concept of transcendence. In the middle of the process, the concept of imagination and power is changed. In the middle of the process, the concept of criticism is changed. (2)The concept of competence theory is called "the pioneer of competence" and the concept of competence theory is called "the pioneer of competence". The system of the concept of power is different from that of other philosophers of the same era. The common point is that the relationship between the two sides is different, and the relationship between them is different. 2. "Critical" deductive theory, unified theory, self-consciousness theory, strong theory, knowledge theory, refined theory, self-consciousness theory In the late 1790s, the theory of "new methods" and the theory of "five combinations" were developed. The concept of unity is developed, the understanding of theory is developed, the understanding of practice is developed, the unity of consciousness is developed, the first principle is developed
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
自己意識論をめぐるイエナ期フィヒテとカント―『新たな方法による知識学』における「五重の総合」を手掛かりに―
耶拿时期的费希特与康德关于自我意识的理论——基于《新知识方法》中的“五重综合”
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Shirakigawa N. ;Ijima H.;原 宏輔;牧 義之;牧義之;牧義之;牧義之;牧 義之;辻 麻衣子
- 通讯作者:辻 麻衣子
経験心理学から超越論哲学へ? ―1780年前後の「構想力」概念―
从经验心理学到先验哲学?-1780年左右的“概念力量”概念-
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Shirakigawa N. ;Ijima H.;原 宏輔;牧 義之;牧義之;牧義之;牧義之;牧 義之;辻 麻衣子;辻 麻衣子
- 通讯作者:辻 麻衣子
カントはヒュームを乗り越えたか―人格の同一性批判と『批判』第一版超越論的演繹論―
康德克服了休谟吗?对人格同一性和先验演绎理论的批判,《批判》第一版。
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Shirakigawa N. ;Ijima H.;原 宏輔;牧 義之;牧義之;牧義之;牧義之;牧 義之;辻 麻衣子;辻 麻衣子;辻 麻衣子;辻 麻衣子
- 通讯作者:辻 麻衣子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
辻 麻衣子其他文献
『今昔物語集』恐怖表現の諸相と意義
《今昔物语集》中恐惧表达的面貌及其意义
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Shirakigawa N. ;Ijima H.;原 宏輔;牧 義之;牧義之;牧義之;牧義之;牧 義之;辻 麻衣子;辻 麻衣子;辻 麻衣子;辻 麻衣子;川上知里 - 通讯作者:
川上知里
韓国における淡水魚食文化覚書
韩国淡水鱼食用文化备忘录
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Shirakigawa N. ;Ijima H.;原 宏輔;牧 義之;牧義之;牧義之;牧義之;牧 義之;辻 麻衣子;辻 麻衣子;辻 麻衣子;辻 麻衣子;川上知里;川瀬 成吾・田中 和大 - 通讯作者:
川瀬 成吾・田中 和大
辻 麻衣子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('辻 麻衣子', 18)}}的其他基金
Psychologism in 19th Century German Philosophy : in Light of Early Neo-Kantianism
19世纪德国哲学中的心理主义:基于早期新康德主义
- 批准号:
21K12830 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
相似海外基金
マールブルク学派の〈自然科学の基礎づけとしての哲学〉像の検討:カント解釈を基点に
马尔堡学派“哲学作为自然科学基础”形象的审视——基于康德的解释
- 批准号:
24KJ1366 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
イマヌエル・カントの人間学の体系的研究
康德人类学的系统研究
- 批准号:
24K05664 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
昭和戦前期における新カント派価値哲学の展開・意義・特色―学際的/国際的研究―
昭和初期新康德价值哲学的发展、意义与特征 - 跨学科/国际研究 -
- 批准号:
24K00017 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
「醜の美学」の体系化:カント美学をたよりに
系统化“丑美学”:依托康德美学
- 批准号:
24K15926 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
カント自然哲学の独立性と物理法則との無矛盾性の証明
证明康德自然哲学的独立性及其与物理定律的一致性
- 批准号:
24K03334 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
カント歴史論における〈自然史〉の統一的解釈 -有機的存在から歴史論へ
康德历史理论中“自然历史”的统一阐释——从有机存在到历史理论
- 批准号:
24K03333 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
カント啓蒙思想と世界市民思想の教育哲学研究―「抵抗」し合う諸個人を巡って―
康德启蒙思想和世界公民思想的教育哲学研究:关于相互“抵抗”的个体。
- 批准号:
24KJ0737 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
感情の合理性に基礎をおいたカントの徳理論研究
基于情感理性的康德德性理论研究
- 批准号:
24KJ0265 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
視覚障碍に注目したカント認識論の再構築:障碍の当事者との対話にもとづく研究
以视觉障碍为中心的康德认识论重构:基于与残疾人对话的研究
- 批准号:
24KJ1038 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
カント『判断力批判』における「判定」と「快」の先後問題:判断論の視点から
康德《判断力批判》中“判断”与“快乐”的前因问题:基于判断论的视角
- 批准号:
24K03439 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)