マントルウェッジ深部流体の研究-造山帯かんらん岩を用いたアプローチ

地幔楔深层流体研究——利用造山橄榄岩的方法

基本信息

项目摘要

プレート収斂域の「沈み込み帯工場」の中核をなすマントルウェッジの対流層は、試料入手が困難なため物質科学的な研究がほとんど行われていなかった。本研究では、衝突型造山帯の深部岩に取り込まれて産する高圧のザクロ石かんらん岩からマントルウェッジ対流層由来の岩石を見いだし研究を行った。本年度はチェコ共和国ボヘミア山塊のザクロ石かんらん岩を集中的に研究した。まずボヘミア山塊のザクロ石かんらん岩が記録した熱履歴を復元するために、数cmのザクロ石と単斜輝石巨晶を採集し、EPMAを用いた化学組成分析を行った。その結果、ボヘミア山塊のザクロ石かんらん岩は2段階の高圧ステージを経験しており、初期の120km以深の超高圧条件から一度地殻中部(30-50km深度)に上昇した後、再び100km深度へ沈み込み超高圧条件を記録していることが明らかとなった。この温度圧力変化は、マントルウェッジで生じるコーナー対流運動と整合的である。次にザクロ石かんらん岩から分離したジルコンのU-Pb年代測定を行い、コーナー対流運動の時間スケールの見積もりを行った結果、初期の高温(約1000℃)スピネルかんらん岩ステージと2回目の超高圧条件の年代値がそれぞれ337.1±1.1 Maと333.8±1.8 Ma(1Ma=100万年)と推定された。この結果はマントルウェッジ対流運動の時間スケールと整合的である。次にマントルウェッジ内部に存在する移動成分(流体およびメルト)を調べるために、初期の超高圧ステージで安定な超高圧クロマイトに含まれる多相固体包有物の分析を行った。一般に多相固体包有物は流体およびメルトの化石と考えられるが、この多相固体包有物は金雲母、カーボネート、アパタイトなどで構成され、組成復元の結果カリウムに富むドロマイトカーボナタイトの化学組成を有することが明らかとなった。
The core of the "deep space workshop" in the field of convergence is difficult to start with, and the material is difficult to study. This study is aimed at exploring the origin of high-pressure rocks from deep rocks in the conflict orogenic zone. This year, the Republic of China has concentrated its research on the development of new technologies. The chemical composition analysis of clinopyroxene was carried out by using EPMA. The results show that the rock mass of the mountain block is divided into two stages, and the initial stage is 120km deep and the ultra-high pressure condition is recorded in the middle of the crust (30-50km depth). The temperature and pressure change, the temperature and pressure change, the pressure change The U-Pb dating of the rocks separated from each other was carried out. The results showed that the initial high temperature (about 1000℃) was estimated to be 337.1±1.1 Ma (1Ma= 1 million years). The result of this is that the time of the flow movement is different from that of the integration. Analysis of multiphase solid inclusions in the secondary phase with mobile components (fluids) present in the interior In general, multiphase solid inclusions include phlogopite, phlogopite, phlogop

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Isochemical breakdown of garnet in orogenic garnet peridotite and its implication to reaction kinetics
  • DOI:
    10.1007/s00710-012-0260-4
  • 发表时间:
    2013-01
  • 期刊:
  • 影响因子:
    1.8
  • 作者:
    M. Obata;K. Ozawa;K. Naemura;A. Miyake
  • 通讯作者:
    M. Obata;K. Ozawa;K. Naemura;A. Miyake
Accessory priderite and burbankite in multiphase solid inclusions in the orogenic garnet peridotite from the Bohemian Massif, Czech Republic
捷克共和国波希米亚地块造山石榴橄榄岩中多相固体包裹体中的副磷铜矿和伯班石
チェコ共和国・ボヘミア山塊に産するザクロ石橄欖岩中のスピネルと温度圧力履歴
捷克共和国波希米亚地块石榴橄榄岩中的尖晶石和温度-压力历史
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Guo;X.;Yoshino;T.;Okuchi;T.;Tomioka;N;延原尊美・早瀬磨菜・鈴木貴大・清家弘治・小栗一将;中村大輔・福井康介・苗村康輔・平島崇男・マルティン-スフォイッカ
  • 通讯作者:
    中村大輔・福井康介・苗村康輔・平島崇男・マルティン-スフォイッカ
Methods to estimate the pressure-temperature histories of garnet peridotite and eclogite in the ultrahigh-pressure metamorphic belts: A review of geothermobarometers and their geological applications
超高压变质带石榴橄榄岩和榴辉岩压力-温度历史的估算方法:地温气压计及其地质应用综述
Multiple exhumation episodes recorded in orogenic garnet peridotites from the Bohemian Massif (Czech Republic)
波希米亚地块(捷克共和国)造山石榴橄榄岩中记录的多次掘出事件
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kosuke Naemura;Matrin Svojtka;Lukas Ackerman;Ichiko Shimizu and Takao Hirajima
  • 通讯作者:
    Ichiko Shimizu and Takao Hirajima
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

苗村 康輔其他文献

モンゴル北西部のザフハンエクロジャイトが経験し た反時計回りの温度圧力履歴
蒙古西北部扎汗榴辉岩经历的逆时针温度和压力历史
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    苗村 康輔;オトコンクゥ ジャフハラン
  • 通讯作者:
    オトコンクゥ ジャフハラン

苗村 康輔的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('苗村 康輔', 18)}}的其他基金

アセノスフェアマントルに存在する炭酸塩マグマの起源推定
估计软流圈地幔中碳酸盐岩浆的起源
  • 批准号:
    22K03771
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了