19世紀前半イギリスにおける技術教育政策と産業問題
19世纪上半叶英国技术教育政策和产业问题
基本信息
- 批准号:12J10318
- 负责人:
- 金额:$ 0.64万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2012
- 资助国家:日本
- 起止时间:2012 至 2013
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、19世紀前半にイギリス政府がなぜ技術教育政策を開始したかを明らかにすることである。具体的には、1837年に、イングランドにおける初めての政府立技術教育機関であるデザイン学校が設立された背景を検討する。二年にわたった本研究の最終年度にあたる本年度は、初頭にまず、イギリスで史料調査を行った。昨年度より、ロンドンとコヴェントリにおいて、当地の19世紀前半における絹業、デザイン学校に関連する史料調査を行っており、本年度初頭の調査時は、これらの調査を引き続き行った。これに加えて、エセックスで絹業を営んでいたコートールド(Courtauld)に関連する史料の調査、LSE Libraryに所蔵されているWebb Collectionに含まれる繊維産業関連の史料調査を行った。帰国後は、これらの史料の整理を行いながら、昨年度から引き続いて行っている研究の成果を論文「19世紀前半イギリスにおける技術教育政策―「デザインの技術」振興の発想をめぐって―」(政治経済学・経済史学会『歴史と経済』2014年、所収号未定)としてまとめた。論文執筆の過程で、新たな研究視角を見出したため、本年度の後半は、当初計画していた研究内容を修正した。すなわち、これまでは、絹業を中心とした製造業自体がいかなる問題を孕んでいたかという視点から、デザイン学校の設立の背景を論じることに焦点を当てていたのであるが、デザイン学校は、美の判定能力を製造業従事者に身に付けさせるのが一義的な狙いであった点を重視するようになった。これにより、本年度の後半は、美学史・思想史上、美の判定能力の教育の捉え方がどのように変遷したことが、デザイン学校が設立される背景として働いたのかの研究に向かった。この研究成果については、来年度、研究報告会で発表する予定である。
The purpose of this study is to explore the development of technological education policies in the early 19th century. The specific background of the establishment of government technical education institutions in 1837 is discussed. In the second year of this study, the first year of this year, the first year, the second year, the first year A survey of historical materials related to silk industry and schools in the first half of the 19th century was conducted last year. The survey was conducted at the beginning of this year. This is a survey of historical materials related to the textile industry, and a survey of historical materials related to the textile industry contained in the Webb Collection of LSE Library. The results of the research on the reorganization of historical materials in the early 19th century were discussed in the paper "Technical education policy in the first half of the 19th century- The process of writing the paper, the new research perspective, the second half of this year, the original plan, the research content, etc. The focus of the study is on the background of the establishment of schools and the ability to judge the quality of the manufacturing industry. The second half of this year, the history of aesthetics, the history of thought, the ability to determine the education of the United States, the background of the establishment of the school, the direction of research The research results will be published in the coming year and the research report will be published in the future.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
19世紀前半イギリスにおける技術教育政策―「デザインの技術」振興の発想をめぐって―
19世纪上半叶英国的技术教育政策:关于推广“设计技术”的思想
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Hiroki Korenaga;Tomoya Kono;Masahiro Sakai;松坂 雅子
- 通讯作者:松坂 雅子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
松坂 雅子其他文献
ヒト好酸球における自然免疫応答を介したシステイニルロイコトリエン(CysLTs)産生への影響
通过先天免疫反应对人嗜酸性粒细胞中半胱氨酰白三烯 (CysLT) 产生的影响
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
奥隅 真一;福永 興壱;宮田 純;持丸 貴生;渡辺 理沙;松坂 雅子;田野崎 貴絵;鎌谷 高志;馬塲 里英;桑江 美聡;上田 壮一郎;有田 誠;別役 智子 - 通讯作者:
別役 智子
松坂 雅子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('松坂 雅子', 18)}}的其他基金
前工業化時代のデザインの分析――18世紀自然主義様式のイギリス絹織物を中心に
前工业时代设计分析:聚焦18世纪自然主义英国丝绸面料
- 批准号:
20K12875 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists