中世後期地中海世界とシチリア史-シャルル・ダンジューの政策を中心に-
中世纪晚期地中海世界和西西里历史 - 关注查尔斯·安茹的政策 -
基本信息
- 批准号:14J00601
- 负责人:
- 金额:$ 1.73万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2014
- 资助国家:日本
- 起止时间:2014-04-25 至 2017-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
28年度では、まず5月22日に開催された第66回日本西洋史学会での報告を行った。その自由論題報告「13-14世紀、二つのシチリア王国と港湾行政―王権と港湾都市から描く海事秩序―」では、中央行政と地方行政の二分化に起因した研究の偏りを争点として指摘しながら、26年度から27年度の計4回の現地調査から見出された法規定文書の分析を通じて、港湾での秩序形成、その司法体系の解明を試みた。その結果、これまで明らかにしてきたアンジュー朝期(1266-1285年)にみる中央行政による強力な港湾管理とは異なり、14世紀にアラゴン王権と地方権力との相互協力的な港湾管理を指摘することができた。また実施計画で想定していた研究委託での長期現地調査はかなわなかったものの、8月中旬から80日間に及ぶ調査期間を設けることができた。その中で現地研究者であるパレルモ大学P.コッラオ教授との情報交換を行い、パレルモ国立文書館とパレルモ市立歴史図書館にて都市行政文書及び司法措置に関する史料の一部を参照させていただいた。これらの史料は5月の日本西洋史学会報告での課題であった司法実践の様子を伝えてくれる。同史料の分析が博士論文執筆に大きく貢献すると予想され、その点は今後の研究課題として発展の余地が見込まれる。さらに全国学会誌である『西洋史学』(2016年、No.262)にて、シャルル・ダンジュー治世のシチリア王国とその終焉に関する基礎的研究をまとめた。これまでに刊行された3本の拙稿を通じて、港湾制度について、財務・港湾行政について、そして王権の海域への影響力と対岸のムスリムとの関係について指摘してきた。それによって、本研究課題である「中世後期地中海世界とシチリア史―シャルル・ダンジューの政策を中心に―」の目的である地中海中部域における境域としての海域像の一端を提示することができたのではないだろうか。
The 66th Japan Western History Society Report was launched on May 22, 2018. A report on freedom issues "13th-14th century, two times the rule of the kingdom and harbor administration-king and harbor city to describe the maritime order-" 26 years, 27 years, 4 years of field investigation, analysis of the legal provisions of the document, the formation of the harbor order, the interpretation of the judicial system. As a result, during the Ming Dynasty (1266-1285), the central administration and the local authorities cooperated to manage the harbour. The implementation plan is planned to be finalized and the long-term field survey commissioned will be conducted in the middle of August, during the day and during the investigation period. A part of historical materials related to urban administrative documents and judicial processes is referred to by local researchers, professors and information exchange in the National Library of Documents and Municipal History. A report by the Japan Western History Society in May 2008 Analysis of the same historical data, writing a doctoral thesis, and other contributions to the future research topics and development of the room to see Also included in the Journal of the National Society "Western History"(2016, No. 262) is basic research related to the end of the kingdom of governance and governance. This article is published in three parts: communication, harbor system, finance, harbor administration, influence on the sea area, relationship with the shore, etc. The purpose of this study is "the history of the Mediterranean world in the late Middle Ages" and "the policy center of the Mediterranean world in the late Middle Ages."
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
13, 14世紀シチリア王国における地方行政と港湾―王権・貴族・都市の関係から―
13、14世纪西西里王国的地方行政和港口——从王权、贵族与城市的关系来看——
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Takafumi Kawano;Ohno M.;Fukazawa Y.;Takahashi H. (Hiroshima Univ.);西村 多久磨;西村多久磨・中山伸一;高橋謙公
- 通讯作者:高橋謙公
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
高橋 謙公其他文献
井上ひさし『青葉繁れる』論 ―×× に表札を掛け直す、それとも―
井上恒的“青叶茂”理论 - 将铭牌重新挂在 XX 上,或者 -
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
堀 新;井上 泰至(以上編者);山田邦明;平野仁也;糟谷幸裕;丸井貴史;和田裕弘;菊地庸介;竹間芳明;塩谷菊美;桐野作人;原田真澄;原史彦;湯浅佳子;柴裕之;小口康仁;平山優;網野可苗;竹内洪介;黒田智;岡野友彦;森曉子;林晃弘;松澤克行;光成準治;曽根原理;阪本章子;阪本章子;Satoshi Kawasaki;川﨑聡史;川﨑聡史;Satoshi Kawasaki;陳希;尾身悠一郎;尹国花;尹国花;水林純;尹国花;水林純;水林純;Sakiko Kaiga;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中 美佳;田中美彩都;TAGA Yoshihiro;TAGA Yoshihiro;田中美彩都;張子康;洪昌極;鈴木 悠;Akihiro TAKAHASHI;太田奈名子;高橋 謙公;Nanako OTA;小堀 慎悟;太田奈名子 - 通讯作者:
太田奈名子
ラジオ放送が生む声なき声と、声なき人々―占領期日本における「マイクの開放」を批判的談話研究する―
无线电广播创造的无声之声和无声之人:对被占领日本“打开麦克风”的批判性话语研究。
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
堀 新;井上 泰至(以上編者);山田邦明;平野仁也;糟谷幸裕;丸井貴史;和田裕弘;菊地庸介;竹間芳明;塩谷菊美;桐野作人;原田真澄;原史彦;湯浅佳子;柴裕之;小口康仁;平山優;網野可苗;竹内洪介;黒田智;岡野友彦;森曉子;林晃弘;松澤克行;光成準治;曽根原理;阪本章子;阪本章子;Satoshi Kawasaki;川﨑聡史;川﨑聡史;Satoshi Kawasaki;陳希;尾身悠一郎;尹国花;尹国花;水林純;尹国花;水林純;水林純;Sakiko Kaiga;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中 美佳;田中美彩都;TAGA Yoshihiro;TAGA Yoshihiro;田中美彩都;張子康;洪昌極;鈴木 悠;Akihiro TAKAHASHI;太田奈名子;高橋 謙公;Nanako OTA;小堀 慎悟;太田奈名子;太田奈名子;太田奈名子;太田奈名子 - 通讯作者:
太田奈名子
図書館のなかの地域資料 ~朴斎文庫の魅力をひもとく~
图书馆内的地域资料 - 发掘博彩文库的魅力 -
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
堀 新;井上 泰至(以上編者);山田邦明;平野仁也;糟谷幸裕;丸井貴史;和田裕弘;菊地庸介;竹間芳明;塩谷菊美;桐野作人;原田真澄;原史彦;湯浅佳子;柴裕之;小口康仁;平山優;網野可苗;竹内洪介;黒田智;岡野友彦;森曉子;林晃弘;松澤克行;光成準治;曽根原理;阪本章子;阪本章子;Satoshi Kawasaki;川﨑聡史;川﨑聡史;Satoshi Kawasaki;陳希;尾身悠一郎;尹国花;尹国花;水林純;尹国花;水林純;水林純;Sakiko Kaiga;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中 美佳;田中美彩都;TAGA Yoshihiro;TAGA Yoshihiro;田中美彩都;張子康;洪昌極;鈴木 悠;Akihiro TAKAHASHI;太田奈名子;高橋 謙公;Nanako OTA;小堀 慎悟;太田奈名子;太田奈名子;太田奈名子;太田奈名子;太田奈名子;太田奈名子;石畑匡基;土山祐之;工藤航平;工藤航平 - 通讯作者:
工藤航平
布留遺跡布留(堂垣内)地区発掘調査報告書
古遗址 古(堂垣内)地区发掘调查报告书
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
堀 新;井上 泰至(以上編者);山田邦明;平野仁也;糟谷幸裕;丸井貴史;和田裕弘;菊地庸介;竹間芳明;塩谷菊美;桐野作人;原田真澄;原史彦;湯浅佳子;柴裕之;小口康仁;平山優;網野可苗;竹内洪介;黒田智;岡野友彦;森曉子;林晃弘;松澤克行;光成準治;曽根原理;阪本章子;阪本章子;Satoshi Kawasaki;川﨑聡史;川﨑聡史;Satoshi Kawasaki;陳希;尾身悠一郎;尹国花;尹国花;水林純;尹国花;水林純;水林純;Sakiko Kaiga;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中 美佳;田中美彩都;TAGA Yoshihiro;TAGA Yoshihiro;田中美彩都;張子康;洪昌極;鈴木 悠;Akihiro TAKAHASHI;太田奈名子;高橋 謙公;Nanako OTA;小堀 慎悟;太田奈名子;太田奈名子;太田奈名子;太田奈名子;太田奈名子;太田奈名子;石畑匡基;土山祐之;工藤航平;工藤航平;工藤航平;池田保信・三好美穂・岡田憲一・石田由紀子・木村理恵・山本亮・小泉翔太・豆谷典子・繰納民之・河本純一・奥山誠義・丸山真史 - 通讯作者:
池田保信・三好美穂・岡田憲一・石田由紀子・木村理恵・山本亮・小泉翔太・豆谷典子・繰納民之・河本純一・奥山誠義・丸山真史
占領期メディアが生み育んだ《人間》天皇―メディアミックスと日英語比較の観点からラジオ番組『真相箱』を紐解く―
占领时期媒体创造和培育的“人”天皇——从媒体组合和日英对比角度解读广播节目《真相盒》
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
堀 新;井上 泰至(以上編者);山田邦明;平野仁也;糟谷幸裕;丸井貴史;和田裕弘;菊地庸介;竹間芳明;塩谷菊美;桐野作人;原田真澄;原史彦;湯浅佳子;柴裕之;小口康仁;平山優;網野可苗;竹内洪介;黒田智;岡野友彦;森曉子;林晃弘;松澤克行;光成準治;曽根原理;阪本章子;阪本章子;Satoshi Kawasaki;川﨑聡史;川﨑聡史;Satoshi Kawasaki;陳希;尾身悠一郎;尹国花;尹国花;水林純;尹国花;水林純;水林純;Sakiko Kaiga;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中 美佳;田中美彩都;TAGA Yoshihiro;TAGA Yoshihiro;田中美彩都;張子康;洪昌極;鈴木 悠;Akihiro TAKAHASHI;太田奈名子;高橋 謙公;Nanako OTA;小堀 慎悟;太田奈名子;太田奈名子;太田奈名子;太田奈名子;太田奈名子;太田奈名子 - 通讯作者:
太田奈名子
高橋 謙公的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('高橋 謙公', 18)}}的其他基金
前近代地中海域における海上境域の形成と海域国家論の構築
前现代地中海地区海洋边界的形成与海洋国家理论的构建
- 批准号:
22K20059 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up