インド仏教教団の信仰活動の実態:『ウッタラグランタ』全訳と祝祭の研究
印度佛教团体宗教活动的现状:《乌塔罗格兰达》全译及节日研究
基本信息
- 批准号:14J08294
- 负责人:
- 金额:$ 1.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2014
- 资助国家:日本
- 起止时间:2014-04-25 至 2017-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
先ず、本研究の主たる研究対象である、「根本説一切有部律」(サンスクリットでその四分の一ほどが、漢訳=義浄[635-713]訳でその半分ほどが、チベット語訳で全てが現存する)という仏教の律テキストの第4番目の章で、10乃至11の小編から成り、チベット語訳でのみ現存する「ウッタラグランタ」という章の研究を更に進めた。中でも「マナピカ」という小編を集中的に研究した。具体的に言えば、「マナビカ」(チベット語訳テキスト)と、「ウッタラグランタ」との数多くの対応が指摘されている『薩婆多部毘尼摩得勒伽』という漢訳律典中の「マナビカ」該当箇所との対照テキストを作成しながら、「マナピカ」の全訳を完成するという作業である。翻訳の精度は低いものの、この作業は完遂した。また、チベットの大学匠プトン(1290-1364)が著した「根本説一切有部律」の概説書ともいうべき『律の総説』というテキストの研究をさらに進めた。その成果として、同テキストにおいて、プトンが、中世インド人律師のヴィシェーシャ・ミトラという人物が編纂した「根本説一切有部律」の綱要書である『ヴィナヤ・サングラハ(律攝)』(チベット語訳と義浄訳で現存)というテキストの正統性を疑っている点、すなわち、プトンが、『律攝』には「根本説一切有部律」の記述とは合致しない点が含まれているため、そのテキストを信頼すべきではないではないと断じている点の検証を行い、そのプトンの懐疑・主張が必ずしも妥当であるとは言い切れないことを明らかにする内容の論考を発表した。更には、『律攝』そのものについての研究も進めた。そのチベット語訳と漢訳の対照テキストを作成しながら、その全体像を把握するとともに、そこで言及されている律テキストや律理解を、現存する「根本説一切有部律」や他の律関連のテキストと照合するという作業である。この作業は未だ継続中である。
First, the main purpose of this study is to study the laws of all parts of the world. The fourth chapter, the fourth chapter, the tenth and the eleventh chapter, the fourth chapter. In order to improve the progress of the research, we need to make sure that there is a great deal of progress in the study of the chapter. In the middle school, there is a focus on the study of research in the middle school. The specific words and phrases, the words and phrases, and the words and phrases, and the words and phrases, the specific words, the specific words, the specific words The precision of the operation is low, and the operation is complete. College craftsmen
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Bu ston's Doubts about the Authenticity of the Vinaya-samgraha
布斯顿对律宗真实性的怀疑
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:西村優里;下西隆;渡邉祥正;坂井南美;相川祐理;河村晶子;山本智;西村優里;西村優里;西村優里;西村優里;Kishino Ryoji
- 通讯作者:Kishino Ryoji
Brahmacaryopasthāna-saṃvṛtiとは何か:チベット語訳「根本説一切有部律」に見られる sdom pa について
什么是 Brahmacaryopasthana-saṃvṛti:关于藏文《众生基本理论》中的 sdom pa
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:西村優里;下西隆;渡邉祥正;坂井南美;相川祐理;河村晶子;山本智;西村優里;西村優里;西村優里;西村優里;Kishino Ryoji;Kishino Ryoji;Kishino Ryoji;岸野亮示;岸野亮示;岸野亮示;岸野亮示
- 通讯作者:岸野亮示
The Concept of sdom pa in the Mulasarvastivada-vinaya : On Possible Misunderstandings of the Brahmacaryopasthana-samvrti
根本说一切有部律中的 sdom pa 概念:论对梵行论可能的误解
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:西村優里;下西隆;渡邉祥正;坂井南美;相川祐理;河村晶子;山本智;西村優里;西村優里;西村優里;西村優里;Kishino Ryoji;Kishino Ryoji;Kishino Ryoji
- 通讯作者:Kishino Ryoji
「根本説一切有部律」『ムクタカ』の研究:全貌とパラレル
“Muktaka”研究:“一切都是法律的一部分的基本理论”:完整的图景和相似之处
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:西村優里;下西隆;渡邉祥正;坂井南美;相川祐理;河村晶子;山本智;西村優里;西村優里;西村優里;西村優里;Kishino Ryoji;Kishino Ryoji;Kishino Ryoji;岸野亮示;岸野亮示
- 通讯作者:岸野亮示
「根本説一切有部律」研究の諸問題:Nidana と Muktaka を中心に
“万物存在基本理论”研究中的几个问题:以尼达那和穆克塔卡为中心
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:西村優里;下西隆;渡邉祥正;坂井南美;相川祐理;河村晶子;山本智;西村優里;西村優里;西村優里;西村優里;Kishino Ryoji;Kishino Ryoji;Kishino Ryoji;岸野亮示;岸野亮示;岸野亮示
- 通讯作者:岸野亮示
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
岸野 亮示其他文献
The Concept of sdom pa in the Mulasarvastivada-vinaya : On Possible Misunderstandings of the Brahmacaryopasthana-samvrti (藤本淨彦教授 古稀記念号)
根本说一切有部律中的sdom pa概念:论梵行梵行可能的误解(藤本幸树教授纪念刊)
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岸野 亮示 - 通讯作者:
岸野 亮示
岸野 亮示的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}














{{item.name}}会员




