現代アフリカ社会における紛争と信念編成に関する人類学的研究:ヌエルの予言を事例に
当代非洲社会冲突与信仰组织的人类学研究——以努尔预言为例
基本信息
- 批准号:15J06697
- 负责人:
- 金额:$ 2.25万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2015
- 资助国家:日本
- 起止时间:2015-04-24 至 2017-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
平成28年度は、本特別研究員の研究計画のうち、本研究の計画書Ⅰの1-2)「予言を取り巻く複数の知の体系と相互作用」およびⅡ「予言をめぐる信念を編成する要素と宗教的実践、予言と経験の編成」に関する調査研究を行った。ただし、政情不安のため研究計画のうち南スーダン共和国での調査を変更せざるを得なかった。変更後は、南スーダン難民が多く暮らし、治安も比較的安定しているウガンダ共和国で同様の調査を行った。若干の変更点はあったものの、全体として調査はおおむね計画通りに進み、また論文執筆や学会発表も行うことができた。平成28年4月から7月にかけては、前年度の調査で得た資料を整理・分析し、各種学会(クロアチアで開催された国際人類学・民族学連合の年次集会、京都で開催された京都人類学研究会など)で発表のうえ、国際学術雑誌(Nilo-Ethiopian Studies)に投稿した。平成28年8月から9月にかけては、ウガンダ共和国の首都カンパラにおいて、南スーダン難民やヌエル人が集まるキリスト教教会などを対象に調査(参与観察、インタビュー)を行った。その結果、都市の難民コミュニティにおいては、ヌエル人の集まるキリスト教教会が難民同士の結びつける場として非常に重要な役割を果たしていることが明らかとなった。平成28年10月から平成29年3月にかけては、ウガンダ調査で得た資料をこれまでの資料と合わせて整理・分析した。その結果を各種学会や研究会(質的心理学会、現代人類学研究会)や国際ワークショップ、自身が企画したアフリカの紛争後社会と若者に関するワークショップで発表した。以上の調査研究の結果、平成28年度は、本研究計画のⅠの1-2)とⅡに関する資料の収集と分析および成果発表を十分に行うことができたと判断する。
In 2008, the Special Fellow conducted research on the following topics: 1-2)"Knowledge system and interaction of multiple sources" and 2)"Religious practice and organization of sources" in this research proposal. The investigation of the Republic was carried out by the Ministry of Foreign Affairs. After the change, the refugees in the south will be more stable and the public security will be more stable. A number of changes have been made to the plan, and the whole investigation has been carried out. Data collected from previous years 'surveys were collated and analyzed, tables were published by various societies (International Anthropology and Ethnology Association Annual Meeting, Kyoto Anthropology Research Association), and contributions were made to international academic journals (Nilo-Ethiopian Studies). From August to September 2018, the capital city of the Republic of China was investigated (participated in the investigation). As a result, the refugees in the city are very important. October 28, 2008 March 29, 2008 As a result, various societies and research organizations (qualitative psychology society, modern anthropology research society), international organizations, and organizations related to social disputes have been established. The results of the above-mentioned research, 1-2 of Heisei 28, and 2 of this research plan are related to data collection, analysis, and results development.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Fate on their Foreheads : Rituals and Masculinity among Armed Nuer Youth in Contemporary Violence of South Sudan
额头上的命运:南苏丹当代暴力中武装努尔青年的仪式和男子气概
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:上松亮平;浅井光夫;荒木保幸;坂本清志;和田健彦;橋本栄莉;橋本栄莉;Eri Hashimoto
- 通讯作者:Eri Hashimoto
Doing Fieldwork under Ethnic Tension in South Sudan and Uganda: Moral Dilemmas and their Potentials
在南苏丹和乌干达种族紧张局势下进行实地考察:道德困境及其潜力
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:上松亮平;浅井光夫;荒木保幸;坂本清志;和田健彦;橋本栄莉;橋本栄莉;Eri Hashimoto;Eri Hashimoto
- 通讯作者:Eri Hashimoto
When ‘Frontiers’ Intimidate a State: Roles and Local Accountability of a Non-state Armed Force in Post-independence South Sudan
当“边境”威胁国家时:独立后南苏丹非国家武装部队的作用和地方责任
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:上松亮平;浅井光夫;荒木保幸;坂本清志;和田健彦;橋本栄莉;橋本栄莉;Eri Hashimoto;Eri Hashimoto;橋本栄莉;橋本栄莉;橋本栄莉;橋本栄莉;Eri Hashimoto
- 通讯作者:Eri Hashimoto
循環する真実と謎:南スーダン、ヌエル社会の予言語りと出来事
流传的真相和奥秘:南苏丹努尔社会的预言叙述和事件
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:上松亮平;浅井光夫;荒木保幸;坂本清志;和田健彦;橋本栄莉;橋本栄莉
- 通讯作者:橋本栄莉
独立後南スーダンにおける若者組合の「再編」と多様性の中で育まれる「共同性」に関する人類学的研究―若者のヴィジョン構築と地域社会の再建にむけて
南苏丹独立后青年联盟的“重组”和多元化中培育的“社区”的人类学研究:构建青年愿景,重建当地社区
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:上松亮平;浅井光夫;荒木保幸;坂本清志;和田健彦;橋本栄莉;橋本栄莉;Eri Hashimoto;Eri Hashimoto;橋本栄莉;橋本栄莉;橋本栄莉;橋本栄莉
- 通讯作者:橋本栄莉
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
橋本 栄莉其他文献
音楽のグローバライゼーション再考に向けて-ポスト社会主義ルーマニアにおけるジプシー音楽の変容と生成-
重新考虑音乐全球化 - 后社会主义罗马尼亚吉普赛音乐的转变和产生 -
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
服部廉太;湊大輔;後藤卓;名和豊春;橋本 栄莉;橋本 栄莉;橋本 栄莉;橋本 栄莉;橋本 栄莉;橋本 栄莉;橋本栄莉;林 美鈴 - 通讯作者:
林 美鈴
『トライブ』をめぐる想像力 :2011-2012年"Jonglei Crisis""における武力衝突、外部介入、スピリチュアル・リーダー
围绕“部落”的想象:2011-2012年“琼格莱州危机”中的武装冲突、外部干预和精神领袖
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
服部廉太;湊大輔;後藤卓;名和豊春;橋本 栄莉;橋本 栄莉 - 通讯作者:
橋本 栄莉
現代ヌエル社会における予言と現実構成 : Evans=PritchardとLienhardtの『神』観念と『経験』をめぐる議論を手がかりとして
现代努尔社会的预言与现实建构——基于埃文斯-普里查德和林哈特对“上帝”和“经验”概念的讨论
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
服部廉太;湊大輔;後藤卓;名和豊春;橋本 栄莉;橋本 栄莉;橋本 栄莉;橋本 栄莉 - 通讯作者:
橋本 栄莉
『紛争』と『解決』の文化装置再考:南スーダン、ヌエルの予言者の歴史的生成過程と現代の牧畜民紛争
重新思考“冲突”与“解决”的文化机制:努尔先知的历史产生过程与南苏丹当代牧民冲突
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
服部廉太;湊大輔;後藤卓;名和豊春;橋本 栄莉;橋本 栄莉;橋本 栄莉 - 通讯作者:
橋本 栄莉
橋本 栄莉的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('橋本 栄莉', 18)}}的其他基金
西ナイル系社会における神性の関係史と紛争経験の相互形成に関する人類学的研究
西尼罗河社会神性关系史与冲突经验相互形成的人类学研究
- 批准号:
23K12347 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
信念と危機的経験の相互生成に関する人類学的研究:ヌエル難民の予言信仰を事例に
信仰与危机经历相互产生的人类学研究——以努尔难民预言信仰为例
- 批准号:
18K12601 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
内戦以降のスーダンにおける予言の流通と新たなリアリティの出現に関する人類学的研究
内战后苏丹预言流传和新现实出现的人类学研究
- 批准号:
10J04423 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows