J.-P.サルトルにおける読書経験論の生成と発展

J。

基本信息

  • 批准号:
    15J00848
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.83万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2015
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2015-04-24 至 2018-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

昨年度からの研究成果から、読書経験論の生成と構造を解明するためにはサルトル哲学の根幹にかかわる全体的構図を明らかにしなければならないことがわかってきた。そのため、本年度はまずサルトルの前期の主著である『存在と無』について、哲学的方法という観点から研究を行った。まず、サルトルが採用する現象学的存在論を執筆当時の思想史的なコンテクストのなかで評価しつつ、当時のフランス哲学界におけるその特色を見極めるため、フランスの現象学受容期に重要な役割を担った哲学者・詩人・哲学史家であるジャン・ヴァールの哲学にかんする研究をすすめ、フランス語で学会発表を行った。そこにおいて、ベルクソン的な持続の流れを分節化しつつ別の流れをつくる「リズム」の概念と、否定性との連関があきらかとなった。この成果を研究滞在先のリエージュ大学(ベルギー)で発表した。続いて、サルトルの現象学的存在論の中核に位置し、また他者をめぐる現代の現象学研究にとっても未だに重要な参照項となっている『存在と無』の他者論および身体論を研究した。そこでは、他者論における叙述方法と、そこから帰結する存在論がいかなる形をとるか構造的に示し、その応用可能性を含めて精査した。他者論の構造的理解については中部哲学会年報にて論文の形式で、日本現象学会にて研究発表の形で公表した。本年度中の博士論文完成には至らなかったことは反省点として残るものの、研究内容としては当初の予定とは異なった形ではあるものの大きく進展し、充実した成果を得ることができた。
Last year, the results of research and discussion were published in order to understand the root causes of philosophy. In the early days of this year, the main author of this year's book is the existence of knowledge, the method of philosophy, and the method of study. In the history of thought, in the field of philosophy, in the tolerance period, in the tolerance period of iconology, in the history of philosophy, philosophy. I don't know how to learn how to make a table. In terms of information, information, etc. There is a lag in the study of the results of the study. The existence of iconology, the location of the core, the position of the other, the study of iconology, the existence of important reference items, the existence of others, the study of the body, the study of the body. There is an indication of the possibility of use, including the possibility of use, in the form of a description of the method of narration and the existence of a description of the possibility of use. Others talk about the understanding created by the Central philosophy Society, the form of the Central philosophy Society, and the form of the study of the Elephant Society of Japan. In the middle of this year, the doctor completed his thesis to reflect on the situation, the content of the study was scheduled to be completed in the first place, and the results were completed in the first place.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「サルトルの哲学」――『サルトル読本』第Ⅱ部、第Ⅲ部への質問
《萨特的哲学》——《萨特读本》第二部分和第三部分的问题
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yoshikawa T;Zempo-Miyaki A;Kumagai H;Tsujimoto T;So R;Tanaka K;Maeda S;赤阪辰太郎;赤阪辰太郎;赤阪辰太郎;吉川 徹,膳法 亜沙子,熊谷 仁,辻本 健彦,蘇 リナ,田中 喜代次,前田 清司;Shintaro AKASAKA;赤阪辰太郎;赤阪辰太郎;赤阪辰太郎;赤阪辰太郎;赤阪辰太郎
  • 通讯作者:
    赤阪辰太郎
赤阪辰太郎-研究者-researchmap
赤坂龙太郎-研究员-researchmap
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
新たな仕方で世界を描くこと―前期サルトルの哲学的企図についての試論
以新的方式描绘世界:一篇关于萨特早期哲学计划的文章
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Toru Yoshikawa;Hiroshi Kumagai;Kanae Myoenzono;Takehiko Tsujimoto;Kiyoji Tanaka;Seiji Maeda;赤阪辰太郎;吉川徹,膳法亜沙子,熊谷仁,辻本健彦,田中喜代次,前田清司;赤阪辰太郎
  • 通讯作者:
    赤阪辰太郎
La pensee de l’evenement chez Sartre
萨特的事件思考
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yoshikawa T;Zempo-Miyaki A;Kumagai H;Tsujimoto T;So R;Tanaka K;Maeda S;赤阪辰太郎;赤阪辰太郎;赤阪辰太郎;吉川 徹,膳法 亜沙子,熊谷 仁,辻本 健彦,蘇 リナ,田中 喜代次,前田 清司;Shintaro AKASAKA;赤阪辰太郎
  • 通讯作者:
    赤阪辰太郎
Merleau-Ponty, lecteur de Sartre
萨特讲师梅洛庞蒂
  • DOI:
    10.14937/merleaujp.19.45
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yoshikawa T;Zempo-Miyaki A;Kumagai H;Tsujimoto T;So R;Tanaka K;Maeda S;赤阪辰太郎
  • 通讯作者:
    赤阪辰太郎
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

赤阪 辰太郎其他文献

「メルロ=ポンティ先生による子どもの絵の話」
“梅洛-庞蒂先生的儿童画故事”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    澤田 哲生;檜垣 立哉;赤阪 辰太郎;三宅 萌;渋谷 亮;澤田 哲生
  • 通讯作者:
    澤田 哲生
「『幼年期の現象学 ソルボンヌメルロ=ポンティ』を書いた本人に解説してもらおう」(2)
“让我们请《童年现象学:索邦·梅洛-庞蒂》的作者来解释一下。”(2)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    澤田 哲生;檜垣 立哉;赤阪 辰太郎;三宅 萌;渋谷 亮;澤田 哲生;澤田 哲生;澤田 哲生
  • 通讯作者:
    澤田 哲生
共犯性の現象学――メルロ=ポンティにおけるナルシシズムの位相について
共谋现象学:论梅洛-庞蒂的自恋阶段
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    澤田 哲生;檜垣 立哉;赤阪 辰太郎;三宅 萌;渋谷 亮;澤田 哲生;澤田 哲生;澤田 哲生;澤田 哲生;澤田 哲生;澤田 哲生
  • 通讯作者:
    澤田 哲生
『中井久夫〈増補版〉 精神科医が遺したことばと作法』(pp. 244-246担当)
《中井久夫(扩充版)精神科医生留下的语言和礼仪》(第244-246页)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    澤田 哲生;檜垣 立哉;赤阪 辰太郎;三宅 萌;渋谷 亮;澤田 哲生;澤田 哲生;澤田 哲生;澤田 哲生;澤田 哲生;澤田 哲生;澤田 哲生;河出書房新社編
  • 通讯作者:
    河出書房新社編
幼年期の現象学
童年现象学
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    澤田 哲生;檜垣 立哉;赤阪 辰太郎;三宅 萌;渋谷 亮;澤田 哲生;澤田 哲生;澤田 哲生;澤田 哲生;澤田 哲生;澤田 哲生;澤田 哲生;河出書房新社編;ハイデガー・フォーラム;澤田 哲生
  • 通讯作者:
    澤田 哲生

赤阪 辰太郎的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('赤阪 辰太郎', 18)}}的其他基金

被服経験を通じた身体的主体性の構成に関する現象学的研究
通过服装体验构建身体主体性的现象学研究
  • 批准号:
    22KJ2859
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

現象学的存在論の人間概念に基づく古代・中世哲学の言説実践の研究
基于现象学本体论的人类观念的古代和中世纪哲学话语实践研究
  • 批准号:
    24K03349
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「空気」の言語・表現分節の現象学
“空气”的语言和表达清晰度的现象学
  • 批准号:
    24K15881
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
創傷管理特定行為の看護実践の現象学的研究ー教育モデル作成に向けた基盤研究
特定伤口处理动作护理实践的现象学研究——创建教育模式的基础研究
  • 批准号:
    24K13815
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
マジョリティ性の現象学
多数现象学
  • 批准号:
    24K15896
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
熟練看護師の暗黙知に迫る解釈学的現象学を活用した暗黙知学修支援法の構築
使用解释现象学开发隐性知识学习支持方法来接近熟练护士的隐性知识
  • 批准号:
    24K13592
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ポストコロニアル的視点からのフランス現象学と宗教哲学の再考
从后殖民视角重新思考法国现象学和宗教哲学
  • 批准号:
    24K03397
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
母親が体験する不快性射乳反射への現象学的アプローチ
对母亲所经历的不愉快的喷乳反射的现象学方法
  • 批准号:
    24K20336
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
「現象学的社会学」をめぐる知と知のネットワークの展開に関する理論的・歴史的研究
围绕“现象学社会学”的知识和知识网络发展的理论和历史研究
  • 批准号:
    23K25583
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
感情と空間をめぐる比較文化史――新現象学の「感情空間」概念の批判的再検討
情感与空间的比较文化史:新现象学中“情感空间”概念的批判性重新审视
  • 批准号:
    23K25271
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
宗教現象学と国際宗教学会の関係史ーマクロ宗教学の再構築に向けて
宗教现象学与国际宗教研究协会的关系史:走向宏观宗教研究的重建
  • 批准号:
    24K00010
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了