「メディア経験」の文化社会学―80年代のビデオをめぐる言説の多層性をめぐって
“媒体体验”的文化社会学:20 世纪 80 年代围绕视频的话语的多层次性
基本信息
- 批准号:15J01365
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2015
- 资助国家:日本
- 起止时间:2015-04-24 至 2017-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
今年度は前年度の研究を基礎としつつ、理論的な枠組みの検討において進捗があった。2016年度は3件の学会報告と2本の論文(うち一本は採録見込)が掲載された。マスコミュニケーション学会の春季報告で本研究計画の理論的な枠組みを検討した。申請者の問題関心は(1)アニメファンがビデオをどのように消費したか(2)オタクというカテゴリーがどのように社会問題化したかという2点であった。社会問題化のきっかけにファンのビデオ使用が結び付けられたという経緯はあるが、この2点は断絶があった。まずその両者の関係を問うことを目的とした。オタクを社会学的に捉えることの困難が(a)批評との差異化を行おうとしてきたこと(b)社会学者自体がカテゴリーの構成に参与したことの二点とし、そのカテゴリーに関する批評史を振り返った。オタクというカテゴリーは批評と不可分な形で形成され、当事者主義と有徴化された言及の二極化が起こり、第三の道として社会学的な知が参入したことを明らかにした。そのことを踏まえたうえで社会学を含めた批評を外部化しないまま論じる方法論が必要だとした。その方法として(1)批評がどのようなふるまいを参照していたのかを再構成する(ふるまいの水準)(2)その再構成をもとにその批評的な観察の意味を見直すこと(観察の水準)の両者をもとにこれまでの研究を再構成した。さらにふるまいの水準としてアニメファンのビデオ消費の分析が進展した。2017年2月のソシオロジの論文は国内で初のOVAというアニメのパッケージソフトを主題とした論文である。制約の多かったテレビ作品に対して、自由な作品が作られる可能性を持つ場として着目された。だが、制作人口が限られたためにその作品が作られ続けることはアニメ産業全体の衰退に繋がるという危惧があった。このことから消費者の側でも一般層をファンが意識せざるを得なくなることを明らかにした。
This year's research is based on the previous year's research and theoretical research. In 2016, three academic reports and two papers were published. The spring report of the Institute of Science and Technology discusses the theoretical framework of this research project. The applicant's concern is (1) Social problems are solved by using the following methods: The relationship between the two sides is not easy. (a) Criticism and differentiation (b) Sociologists themselves participate in criticism and history The third way is to criticize and form an indivisible form, to characterize the principle of party, to express and to polarize, and to participate in the theory of sociology. Sociology includes criticism, externalization and methodology. (1) Criticism and reconstruction (2) Criticism and reconstruction (3) Criticism and reconstruction (4) Criticism and reconstruction (5) The analysis of the quality of the products is progressing. In February 2017, the paper was first published in China. Restrict the possibility of multiple works, free works, and keep the field open. The production population is limited to the number of works produced. The consumer's side of the coin is the general layer.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
アニメブームとはいかなる経験だったのか―1970年代から80年代のアニメ産業の変容
动漫热潮是怎样的经历? - 20世纪70年代到80年代动漫产业的转型
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:C. Houdayer;Y. Isono;永田大輔;Yusuke Isono;永田大輔;Yusuke Isono;永田大輔;磯野優介;永田大輔;磯野優介;磯野優介;永田大輔;永田大輔;磯野優介;磯野優介;永田大輔;永田大輔;永田大輔;永田大輔;松永伸太朗・永田大輔;永田大輔・松永伸太朗;永田大輔・松永伸太朗;永田大輔・松永伸太朗;永田大輔
- 通讯作者:永田大輔
アニメ雑誌における「第三のメディア」としてのOVA
OVA作为动漫杂志的“第三媒体”
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:C. Houdayer;Y. Isono;永田大輔
- 通讯作者:永田大輔
雑誌『教育』2016年2月号
《教育》杂志2016年2月号
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:C. Houdayer;Y. Isono;永田大輔;Yusuke Isono;永田大輔;Yusuke Isono;永田大輔;磯野優介;永田大輔;磯野優介;磯野優介;永田大輔;永田大輔;磯野優介;磯野優介;永田大輔;永田大輔;永田大輔;永田大輔;松永伸太朗・永田大輔;永田大輔・松永伸太朗;永田大輔・松永伸太朗;永田大輔・松永伸太朗;永田大輔;永田大輔;永田大輔;永田大輔;永田大輔・守屋淳・奥田知志・岡田美智男・竹内章郎・荒巻りか・綿貫公平・中嶋哲彦・川口洋誉・木戸口正宏・宮下与兵衞・中村麻由子他
- 通讯作者:永田大輔・守屋淳・奥田知志・岡田美智男・竹内章郎・荒巻りか・綿貫公平・中嶋哲彦・川口洋誉・木戸口正宏・宮下与兵衞・中村麻由子他
「オタクを論ずること」をめぐる批評的言論と社会学の距離に関して
关于“讨论御宅族”的批评话语与社会学的距离
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:C. Houdayer;Y. Isono;永田大輔;Yusuke Isono;永田大輔
- 通讯作者:永田大輔
「代弁者」としてのオタク語り:1980-1990年代の批評的言説を中心として
作为“代言人”的御宅族谈话:聚焦20世纪80年代和90年代的批评话语
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:C. Houdayer;Y. Isono;永田大輔;Yusuke Isono;永田大輔;Yusuke Isono;永田大輔;磯野優介;永田大輔
- 通讯作者:永田大輔
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
永田 大輔其他文献
Pドープ極薄SOI-MOSFETの単電子特性学会等名
P掺杂超薄SOI-MOSFET单电子特性学会等
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Shiroishi M.;Kuroki K.;Rasubala L.;Tsumoto K.;Kumagai I.;Kurimoto E.;Kato K.;Kohda D.;Maenaka K.;池田 浩也;G. H. Simon;Ayaho Miyamoto;永田 大輔 - 通讯作者:
永田 大輔
永田 大輔的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
Webビデオ会議ツールを用いたCOPD患者に対する看護師の吸入管理教育の効果
护士利用网络视频会议工具对慢性阻塞性肺病患者进行吸入管理教育的效果
- 批准号:
24K14058 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
批判的思考の問題解決過程に焦点化したビデオと自他レポート吟味による授業設計
课程设计使用视频和仔细检查自我和他人的报告,重点关注批判性思维的问题解决过程。
- 批准号:
24K06331 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ビデオ顕微鏡法を用いた粒子トラッキング解析による新規サブミクロン粒子分析法の確立
利用视频显微镜进行颗粒跟踪分析建立新的亚微米颗粒分析方法
- 批准号:
24K18261 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
成人ADHDのためのビデオ支援型認知行動療法の開発と予備的有効性の検証
成人多动症视频辅助认知行为治疗的开发及初步疗效验证
- 批准号:
24K06541 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
児童生徒の問題行動予防のための教員の支援力向上をめざしたビデオ教材・研修開発
开发视频教材和培训,旨在提高教师支持学生预防问题行为的能力。
- 批准号:
23K12816 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
コロナ禍のビデオ通話による非対面交流と高齢者の孤独感・うつに関する大規模縦断研究
冠状病毒大流行期间通过视频通话非面对面互动与老年人孤独和抑郁的大规模纵向研究
- 批准号:
23K19796 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
Elucidate the mechanism of maintenance of excitation-Inhibition equilibrium in the epileptic brain and Its application to individualized treatment
阐明癫痫脑兴奋抑制平衡的维持机制及其在个体化治疗中的应用
- 批准号:
23K06930 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Effects of online discussion on speech performance, intercultural communicative competence and critical thinking
在线讨论对演讲表现、跨文化交际能力和批判性思维的影响
- 批准号:
23K00731 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
裁判手続等のIT化の影響のビデオエスノグラフィー:ELSIの社会学化の試み
IT 对法庭诉讼影响的视频民族志:ELSI 社会学的尝试
- 批准号:
23H00877 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
遠隔異文化ディスカッションにおけるVRコミュニケーション空間についての実証研究
远程跨文化讨论中VR传播空间的实证研究
- 批准号:
22K00660 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




