太平洋島嶼地域における戦争の記憶の複合的比較研究
太平洋岛屿地区战争记忆综合比较研究
基本信息
- 批准号:15J02602
- 负责人:
- 金额:$ 1.09万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2015
- 资助国家:日本
- 起止时间:2015-04-24 至 2017-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、マリアナ諸島におけるアジア・太平洋戦争の記憶をめぐる様々な動きを現地の人々(チャモロやカロリニアン)の視点を軸にしながら、日米を含めた三者関係の分析・考察を目指してきた。具体的には、マリアナ諸島(グアム及びサイパン)におけるLiberation Paradeや戦時中に同島で命を落とした人々への追悼・慰霊の諸行事をフィールドワークすることで、グアム‐北マリアナ諸島間における戦争の記憶の表象を比較分析することができた。また、メリーランド州カレッジ・パークにあるNational Archives(Archives Ⅱ)での資料調査では、マリアナ諸島を含むミクロネシア地域における戦争の記憶の表象を考える上で、重要な要素の一つである米国立公園局のマスタープランの資料等を収集した。これにより、米国がマリアナ諸島でアジア・太平洋戦争の記憶をいかに扱ってきたかという点を分析するきっかけを手にすることができた。本研究の目的を踏まえてみても、非常に参考になりうる資料をレビューできたといえる。これまでのフィールドワーク・資料収集の成果を基にして、2016年5月19日~21日までグアムにて開催された第22回Pacific History Association Conferenceにおいて、Entangled war memories in Guam: Aspects of “commemorative” and “memorial” eventsと題する研究報告を行った。さらに、2016年12月には、グアムにおけるアジア・太平洋戦争の「戦跡」についてまとめたものを新井隆「グアムにおける追悼・慰霊の空間―「想起の場」としての戦跡を考える」渡辺尚志編『アーカイブズの現在・未来・可能性を考える―歴史研究と歴史教育の現場から』法政大学出版局として、刊行するなどした。
This study focuses on the memory of the Maritime Islands and the Pacific War. An analysis and examination of the relationship between the three angles of ャモロやカロリニアンのViewpoint をaxis にしながら and 日米をHan めたを Eyes refers to してきた. Specifically, the Liberation of the Marigold Islands and Marigold Islands Paradeや戦时中に同岛で明をdropとした人々へのMemorial・Solace霊の中事をフィールドワークすることで, グアム-Kitamari Anoshima Islands における戦vie のMemory のappearance をComparative analysis することができた.また、メリーランド州カレッジ・パークにあるNational Archives(Archives Ⅱ) でのdata survey では, マリアナ岛を contain the むミクロネシアregion に おける戦物のMemory のappearanceをWe have collected information on test subjects and important elements of the National Park Bureau.これにより、American がマリアナ岛でアジア・Pacific War Memories をいかに扱ってきたかという点をanalytic するきっかけを手にすることができた. The purpose of this study is to refer to the non-standard data and the non-standard data.これまでのフィールドワーク・Results of data collection の记にして, 2016 May 19th ~ 21st までグアムにて开気された The 22nd Pacific History Association Conferenceにおいて、Entangled war memories in Guam: Aspects of “commemorative” and “memorial” eventsと题するResearch Reportを行った.さらに、December 2016 には、グアムにおけるアジア・Pacific War の「戦 trace」についてまとめたものをArai Takashi "グアムにおけるMemorial and Comforting Space - "Remembering the Field" "アーカイブズのpresent・future・possibilityをtest" edited by Naoshi Watanabeる-History Research and History Education Siteから』 Hosei University Publishing House, Publishing House.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「グアムにおける追悼・慰霊の空間―「想起の場」としての戦跡を考える」
“关岛的纪念和安慰空间:将战争遗址视为‘纪念之地’”
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yamamoto;Y.;Sameeullah;M.;Kariya K.;Tsuchiya;Y. and Sasaki;T.;苅谷耕輝・土屋善幸・佐々木孝行・山本洋子;土屋善幸・苅谷耕輝・佐々木孝行・山本洋子;新井隆;新井隆;新井隆
- 通讯作者:新井隆
グアムにおける戦争の記憶の「もつれ」―追悼・慰霊と記念・顕彰のはざまで
关岛战争记忆的“纠缠”:哀悼与纪念、纪念与纪念之间
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:A. B. Cahaya;A. O. Leon;G. E.W. Bauer;新井 隆
- 通讯作者:新井 隆
「【書評】長島怜央『アメリカとグアム―植民地主義、レイシズム、先住民』有信堂高文社、2015年」
“[书评]Reo Nagashima,《美国和关岛——殖民主义、种族主义和原住民》,Yushindo Kobunsha,2015 年。”
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yamamoto;Y.;Sameeullah;M.;Kariya K.;Tsuchiya;Y. and Sasaki;T.;苅谷耕輝・土屋善幸・佐々木孝行・山本洋子;土屋善幸・苅谷耕輝・佐々木孝行・山本洋子;新井隆;新井隆
- 通讯作者:新井隆
“Entangled war memories in Guam: Aspects of “commemorative” and “memorial” events”
“关岛错综复杂的战争记忆:‘纪念’和‘纪念’事件的各个方面”
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:A. B. Cahaya;Oleg A. Tretiakov;and G. E. W. Bauer;Ryu ARAI
- 通讯作者:Ryu ARAI
「【報告】第12回太平洋芸術祭グアム2016に参加して」
《【报道】参加2016第十二届关岛太平洋艺术节》
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yamamoto;Y.;Sameeullah;M.;Kariya K.;Tsuchiya;Y. and Sasaki;T.;苅谷耕輝・土屋善幸・佐々木孝行・山本洋子;土屋善幸・苅谷耕輝・佐々木孝行・山本洋子;新井隆
- 通讯作者:新井隆
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
新井 隆其他文献
脳虚血とβ-アミロイド投与による新しいアルツハイマー病モデル動物の作成とニルバジピンの有効性
脑缺血+β-淀粉样蛋白给药新型阿尔茨海默病模型动物的制作及尼伐地平的疗效
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岩崎克典;江頭伸昭;秋吉祐樹;高垣祐紀;新井 隆;三島健一;藤原道弘 - 通讯作者:
藤原道弘
新井 隆的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}














{{item.name}}会员




