マリヴォーからディドロへ 戯曲、上演、理論の関係にみる18世紀フランスの演劇美学
从马里沃到狄德罗:戏剧、表演和理论之间关系中的 18 世纪法国戏剧美学
基本信息
- 批准号:15J08873
- 负责人:
- 金额:$ 1.08万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2015
- 资助国家:日本
- 起止时间:2015-04-24 至 2018-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は、主として18世紀後半の舞台実践や理論について詳細に調査した。演劇分野のみならず、同時代の音楽劇の動向や実状についても調査して相関性を検討することで、この時代の演劇美学を相対的に明らかにすることを目指した。舞台実践については、18世紀中葉の演技のあり方、実践者による改革の試みを調査して動向と実状を明らかにした上で、18世紀後半に行われる本格的な舞台改革について調査・検討を行った。具体的には、18世紀末から19世紀初頭にかけて活躍したコメディ=フランセーズの俳優フランソワ=ジョゼフ・タルマの舞台実践(衣装、俳優術、舞台構想、解釈等)について調査し、演劇美学を実践の側から明らかにすることを目指した。同時にディドロの演劇理論についての調査も進め、実践との比較検討も行った。タルマは外面(衣装など)と内面(感情表現など)の双方において「真実であること」を重視し、観客の同化を促すような舞台構成を試みる。こうした実践にはディドロの理論との共通性が見出せること、さらには近代劇にみられるようなリアリズムの萌芽が認められることを明らかにした。同時代の音楽劇に関しては、前年度に引き続きオペラ=コミックに注目した。前年度は18世紀前半のオペラ=コミックの調査・検討を中心的に行ったが、今年度はより長い期間での変容に目を向け、考察を行った。またこれまでも進めてきたマリヴォー劇に関しては、とくに演劇性という観点から検討を行い、考察を深めた。今年度は翻訳・翻案をめぐるシンポジウムで発表する機会を得たので、日本のマリヴォー翻訳・翻案の問題も視野に入れ、幅広い視点でマリヴォーの作劇法と演劇美学を検討し、成果を論文にまとめた。以上の調査・検討を通し、18世紀フランスの演劇美学に関する研究を多角的視点で進展させることができた。
This year, と, main と, て, the practical や theory of the <s:1> stage in the second half of the 18th century に, て, て, detailed に investigation, た. Play eset の み な ら ず の trends や, contemporary の joy play be shaped に つ い て も survey し て phase masato sex を beg す 検 る こ と で, こ の era の を polices of movie aesthetics に Ming ら か に す る こ と を refers し た. Stage be practice に つ い て は, the middle of the 18th century の acting の あ り party, be practice に よ る reform の try み を survey し て trend と be shaped を Ming ら か に し た で, after the 18th century and a half line に わ れ る this lattice な stage reform に つ い beg を line っ て survey · 検 た. Specific に は, the end of the 18th century か ら 19th century initially に か け て active し た コ メ デ ィ = フ ラ ン セ ー ズ の comedian フ ラ ン ソ ワ = ジ ョ ゼ フ · タ ル マ の stage be practice (garment, comedian, 釈 stage ideas, solutions, etc.) に つ い し て investigation, dramatics aesthetics を be practice の side か ら Ming ら か に す る こ と を refers し た. At the same time, にディドロ <s:1> drama theory に った て て <s:1> investigation に into め, practice と 検 comparison 検 discussion った. タ ル マ は (outside garment な ど) と inside (emotional な ど) both の に お い て "true be で あ る こ と" を し and promote す 観 guest の assimilation を よ う な stage constitute を try み る. こ う し た be practice に は デ ィ ド ロ の theory と の convergence が shows せ る こ と, さ ら に は modern drama に み ら れ る よ う な リ ア リ ズ ム の bud が recognize め ら れ る こ と を Ming ら か に し た. Contemporary の sound joy play に masato し て は, before the annual に き 続 き オ ペ ラ = コ ミ ッ ク に attention し た. Annual は before the first half of the 18th century の オ ペ ラ = コ ミ ッ ク の beg に を center line survey · 検 っ た が, our は よ り during long い で の - let に mesh を け, inspects を っ た. ま た こ れ ま で も into め て き た マ リ ヴ ォ ー drama に masato し て は, と く に play sex と い う 観 point か ら 検 line for を い, deep investigation を め た. Our は "double 訳, his conviction を め ぐ る シ ン ポ ジ ウ ム で す 発 table を る chance た の で, Japan の マ リ ヴ ォ ー turn 訳 problem, his conviction の も vision に into れ, hiroo picture い viewpoints で マ リ ヴ ォ ー の for drama aesthetics を method と play result を beg し 検, に ま と め た. Above · 検 の investigation for を し, 18 th-century フ ラ ン ス の play aesthetics に masato す を る research progress in the perspective of polygonal で さ せ る こ と が で き た.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
定期市舞台の公共性―初期のオペラ=コミックをめぐって
正规市场舞台的公共性:论早期戏曲
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:A.I. Morales;H. Baba;T. Isobe;et al.;奥香織
- 通讯作者:奥香織
宝塚歌劇団によるマリヴォーの翻案上演―作品解釈と受容の観点から―
宝冢歌剧团改编的《马里沃》的演出——从作品的解读和接受的角度——
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:都筑正行;藤本剛史;西浜竜一;石崎公庸;栗原志夫;松井南;河内孝之;濱田隆宏;渡邊雄一郎;奥香織
- 通讯作者:奥香織
タルマの舞台実践にみる革命期フランスの演劇美学―「真実であること」の探求をめぐって
从塔尔玛的舞台实践看法国大革命的戏剧美学:论对“真实性”的追求
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:奥香織
- 通讯作者:奥香織
オペラ=コミックとは何か―18・19世紀パリにおける存在意義を考える
喜歌剧院在 18 世纪和 19 世纪巴黎的意义是什么?
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Momiyama S.;Doornenbal P.;Scheit H.;Takeuchi S.;Niikura M.;Aoi N.;Li K.;Matsushita M.;Steppenbeck D.;Wang H.;Baba H.;Ideguchi E.;Kimura M.;Kobayashi N.;Kondo Y.;Lee J.;Michimasa S.;Motobayashi T.;Shimizu N.;Takechi M.;Togano Y.;Utsuno Y.;Yoneda K.;Sakurai;奥香織;奥香織
- 通讯作者:奥香織
露呈の装置としての「時間」―マリヴォー劇をめぐって
“时间”作为一种曝光手段:关于马里沃的戏剧
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Momiyama S.;Doornenbal P.;Scheit H.;Takeuchi S.;Niikura M.;Aoi N.;Li K.;Matsushita M.;Steppenbeck D.;Wang H.;Baba H.;Ideguchi E.;Kimura M.;Kobayashi N.;Kondo Y.;Lee J.;Michimasa S.;Motobayashi T.;Shimizu N.;Takechi M.;Togano Y.;Utsuno Y.;Yoneda K.;Sakurai;奥香織;奥香織;C. M. Shand et. al.;奥香織;奥香織
- 通讯作者:奥香織
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
奥 香織其他文献
奥 香織的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}