海陸統合地震観測データを用いた巨大地震震源域とプレート境界面構造の関係の解明
利用海陆一体化地震观测资料阐明特大地震震中区与板块界面结构的关系
基本信息
- 批准号:15J11270
- 负责人:
- 金额:$ 1.47万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2015
- 资助国家:日本
- 起止时间:2015-04-24 至 2017-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、2011年東北沖地震の発生前後において、震源域を含む日本海溝域の地震活動変化について調査を進めてきた。微小地震を含む地震活動変化を議論するには、陸上観測記録に加え、震源直上で地震を捉えた海底観測記録も必要となる。昨年度までに開発したプレート境界周辺の自動地震検出・震源決定手法を、海陸統合地震観測データに適用し、東北沖地震の発生前(2007~2008年)と発生後(直後~3ヶ月間)の地震活動解析をおこなった。その結果、地震の検出下限マグニチュードが地震前~2、地震後~3の地震カタログを新たに得た。既存カタログの下限に比べ、両期間とも約1改善されている。超巨大地震直後の高雑音時でも高検出能を実現した点は、本研究の成果の一つである。次に、震源域北限にあたる北緯39度付近に着目した。この領域では過去の地震・構造調査により、プレート境界面に存在する流体層と、それが原因とみられる非地震活動域が確認されている。本研究結果では、地震後に当該領域においても地震活動が確認された。この時間変化は、震源域北限周辺における応力状態や物性が、地震発生により変化(流体の移動など)したことを示唆する。さらに本研究の地震カタログから、規模(マグニチュード)別頻度の時空間変化にも着目した。規模別頻度分布(FMD)は従来ベキ乗則で表され、大地震と小地震の発生数比である指数b値によって特徴づけられてきた。本研究での調査により、東北沖地震前後でのFMDの時間変化および東北沖地震後におけるFMDの空間変化が捉えられた。特に東北沖地震後、領域によっては従来の一つのb値では説明できないFMDが確認された。地震活動変化から導き出されたこうしたFMDの時空間変化は、余効変動やプレート境界の物性変化から制約されてきた巨大地震震源域を新たに規定する観測事実といえる。
This study is to investigate the seismic activity changes in the focal region including the Japan trench region before and after the occurrence of the 2011 Tohoku thrust earthquake. Small earthquakes include seismic activity, seismic activity and seismic activity. Automatic earthquake detection and source determination methods for the period of earthquake onset, land-sea integrated earthquake detection and analysis of seismic activity before and after the Tohoku earthquake (2007~2008) The results of earthquake detection are as follows: before earthquake ~2, after earthquake ~3 The lower limit of the existing model was improved by about 1%. The results of this study are summarized as follows: (1) The results of this study are summarized as follows: Next, the northern limit of the focal domain is 39 degrees latitude. This domain is confirmed by the existence of fluid layers and non-seismic active domains due to past seismic and structural investigations. The results of this study confirm the seismic activity in the field after earthquakes. The change of time, the change of force state, the change of physical property, the change of fluid movement, and the change of earthquake occurrence In this study, the earthquake frequency, scale, and temporal and spatial changes were observed. Frequency Distribution of Magnitude (FMD) is a characteristic of large earthquakes and small earthquakes In this study, the temporal and spatial changes of FMD before and after the Tohoku earthquake were investigated. Especially after the northeast thrust earthquake, the field is not clear, but the FMD is confirmed. The seismic activity changes from time to time and from time to space.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Epicenter determination by back-projecting onshore and offshore seismic data along the Japan Trench
通过反投影日本海沟陆上和海上地震数据确定震中
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:J. Li;J. Matsumoto;B. Li-Ping;A. Murata;C. Cohno;K. Nakatani;仲谷幸浩・望月公廣・篠原雅尚・山田知朗
- 通讯作者:仲谷幸浩・望月公廣・篠原雅尚・山田知朗
2011年東北沖地震震源域における大規模海底余震観測データを用いたプレート境界型地震の検出
利用2011年东北大地震震中区大规模海底余震观测数据检测板块边界地震
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:仲谷幸浩;望月公廣;篠原雅尚;山田知朗;塩原肇;日野亮太;東龍介;伊藤喜宏;村井芳夫;佐藤利典;植平賢司;真保敬;八木原寛;小平秀一;町田祐弥;平田賢治;対馬弘晃
- 通讯作者:対馬弘晃
Spatiotemporal changes in the b-value along the plate interface before and after the 2011 Tohoku earthquake constrained by ocean bottom seismic network: Post-Tohoku
2011年东北地震前后板块界面b值时空变化受海底地震台网约束:东北地震后
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:仲谷幸浩;望月公廣;篠原雅尚;山田知朗;塩原肇;日野亮太;東龍介;伊藤喜宏;村井芳夫;佐藤利典;植平賢司;眞保敬;八木原寛;小平秀一;町田祐弥;平田賢治;対馬弘晃
- 通讯作者:対馬弘晃
Automated detection method for interplate aftershocks of the 2011 Tohoku earthquake using ocean bottom seismometer network
利用海底地震仪网络自动检测2011年东北地震板间余震的方法
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Nakatani;Y.;K. Mochizuki;M. Shinohara;T. Yamada;H. Shiobara;R. Hino;R. Azuma;Y. Ito;Y. Murai;T. Sato;K. Uehira;T. Shinbo;H. Yakiwara;S. Kodaira;Y. Machida;K. Hirata;H. Tsushima
- 通讯作者:H. Tsushima
海陸統合地震観測データから見る2011年東北沖地震震源域における地震発生前後のb値の時空間変化
从海陆一体化地震观测资料看2011年东北冲地震震中区前后b值时空变化
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:仲谷幸浩;望月公廣;篠原雅尚;山田知朗;塩原肇;日野亮太;東龍介;伊藤喜宏;村井芳夫;佐藤利典;植平賢司;眞保敬;平田賢治;八木原寛;小平秀一;尾鼻浩一郎;町田祐弥;対馬弘晃
- 通讯作者:対馬弘晃
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
仲谷 幸浩其他文献
仲谷 幸浩的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}