カルボランアニオンを基盤とした新化学、新概念、新機能、新反応の開拓

开发基于碳硼烷阴离子的新化学、新概念、新功能和新反应

基本信息

  • 批准号:
    15J12261
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.22万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2015
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2015-04-24 至 2017-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

カルボランアニオンは 1 個の炭素と 11 個のホウ素からなるアニオン性分子である。求核性・塩基性ともに極めて低く、「裸のカチオン」を生成できる可能性が示唆されており、実際にプロトン「超活性化」することで、単分子として世界一強い酸 (カルボラン酸) の創製も行われている。そのため金属カチオンにも展開することで、新たな超強酸の化学を切り拓く可能性を秘めているが、それを実現するための修飾化法の開発はいまだ黎明期にある。そこで本研究では、カルボランアニオンを基軸とした、新たな弱配位性アニオン種の設計に取り組んだ。具体的には、1. 超原子価結合を利用した新規モノアニオン種の創製、2. 多価カチオン種の活性化を志向した新規ジアニオン種の設計を行った。1. に関しては、超原子価ヨウ素の導入によりカルボランアニオンを 2 つ分子内に持つモノアニオン種をデザインした。本分子はヨウ素がカルボランアニオンの 12 位ホウ素頂点で挟まれた構造であり、ヨウ素化カルボランアニオンの酸化反応を利用することで合成した。アンモニウム塩の NH 伸縮に関して、赤外分光法を用いることでアニオンの配位能評価を行ったところ、カルボランアニオンをはるかに凌駕するアニオン安定性を示すことが確認された。2. に関してはカルボランアニオン同士を直接結合させた二量体分子をデザインした。カルボランアニオンの銅試薬を鍵とする 1 位炭素頂点上でのホモカップリング反応を行うことで目的物が得ることができた。一般にアニオンにおける価数の増加は求核性・塩基性の増加を招くことが知られているが、本分子はジアニオン型にも関わらずカルボランアニオンと同等のアニオン安定性を有することが明らかとなった。本研究を通じて、カルボランアニオンを基軸とした新たな弱配位性アニオン種の設計指針を得ることができた。
1 carbon, 11 carbon, 11 carbon, carbon, 11 carbon, carbon, carbon The possibility of creating a "naked" or "hyperactive" acid is demonstrated by the possibility of creating a "nuclear" or "basic" acid, and in practice, a "hyperactive" acid. The development of a new superacid chemical process is possible because of its high purity and high purity. In this study, the basic axis and the design of new weak coordination species were selected. Specific, 1. New rules for the utilization of superatomic bonds, the creation of new species, 2. A new design method for the activation of multi-species is proposed. 1. In this regard, the introduction of superatomic molecules into the molecule is a matter of time. The molecule is composed of a 12-bit element vertex and a 12-bit element vertex. The coordination energy evaluation of the NH-bound molecules by infrared spectroscopy is confirmed by the determination of the stability of the molecules. 2. The two molecules are bound directly to each other The first carbon point is the first carbon point on which the target is located. In general, the increase in the number of particles is due to the increase in the number of particles, and the increase in the number of particles. This study is based on the theory of weak coordination.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
“Super Activated” lithium cation based on carborane anions and its novel reactivity
基于碳硼烷阴离子的“超级活化”锂阳离子及其新颖的反应性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    北沢裕;滝田良;松原誠二郎;内山真伸
  • 通讯作者:
    内山真伸
カルボランアニオンを基盤とする超 Lewis 酸性リチウムカチオンの反応性
基于碳硼烷阴离子的超路易斯酸性锂阳离子的反应性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    北沢裕;滝田良;松原誠二郎;内山真伸
  • 通讯作者:
    内山真伸
"Naked" Lithium Cation: Strongly Activated Metal Cations Facilitated by Carborane Anions
  • DOI:
    10.1021/acs.joc.6b02677
  • 发表时间:
    2017-02-17
  • 期刊:
  • 影响因子:
    3.6
  • 作者:
    Kitazawa, Yu;Takita, Ryo;Uchiyama, Masanobu
  • 通讯作者:
    Uchiyama, Masanobu
Pd-catalyzed Cross-coupling Reaction of Lithiated Monocarba-closo-dodecaborate at the Carbon Vertex
钯催化碳顶点锂化单碳-近十二硼酸盐的交叉偶联反应
  • DOI:
    10.1055/s-0034-1378833
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    2
  • 作者:
    Yu Kitazawa;Mai Otsuka;Junichiro Kanazawa;Ryo Takita;and Masanobu Uchiyama
  • 通讯作者:
    and Masanobu Uchiyama
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

北沢 裕其他文献

Development and application of redox molecular imaging
氧化还原分子成像的发展及应用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大井 未来;大塚 麻衣;北沢 裕;金澤 純一朗;滝田 良;内山 真伸;Fuminori Hyodo
  • 通讯作者:
    Fuminori Hyodo
カルボランアニオンを基盤とする超 Lewis 酸という新概念:リチウムカチオン活性化法と特異な反応性
基于碳硼烷阴离子的超级路易斯酸新概念:锂阳离子活化方法和独特的反应活性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    北沢 裕;滝田 良;内山 真伸;松原 誠二郎
  • 通讯作者:
    松原 誠二郎
Development and industrial application of lectin-based technologies to detect and eliminate tumorigenic human pluripotent stem cells for safe cell-based therapy
基于凝集素的技术的开发和工业应用,用于检测和消除致瘤性人类多能干细胞,以实现安全的细胞治疗
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    北沢 裕;滝田 良;内山 真伸;松原 誠二郎;舘野浩章・小沼泰子・伊藤弓弦・浅島誠・平林淳;山縣一夫;舘野浩章・比江森恵子・鈴木加代・小沼泰子・伊藤弓弦・平林淳
  • 通讯作者:
    舘野浩章・比江森恵子・鈴木加代・小沼泰子・伊藤弓弦・平林淳
未分化細胞特異的レクチンBC2LCNの発見と再生医療への応用
未分化细胞特异性凝集素BC2LCN的发现及其在再生医学中的应用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    北沢 裕;滝田 良;内山 真伸;松原誠二郎;舘野浩章;舘野浩章;Kazuo Yamagata;舘野浩章
  • 通讯作者:
    舘野浩章
先端糖鎖プロファイリング技術の開発と再生医療への応用
先进聚糖分析技术的开发及其在再生医学中的应用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    北沢 裕;滝田 良;内山 真伸;松原誠二郎;舘野浩章
  • 通讯作者:
    舘野浩章

北沢 裕的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('北沢 裕', 18)}}的其他基金

生体高分子の細胞膜透過を志向した新規カオトロピック性分子の創製
创建旨在渗透生物聚合物细胞膜的新型离液分子
  • 批准号:
    24K09726
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

Application of Weak Coordination Concerning Calcium-Multidentate Ligand Complexes
钙多齿配体配合物弱配位的应用
  • 批准号:
    62470089
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了