昆虫類の陸上進出における生殖戦略:卵膜構造と受精システムの進化形態学的研究
陆地昆虫的繁殖策略:卵膜结构和受精系统的进化和形态学研究
基本信息
- 批准号:16J00048
- 负责人:
- 金额:$ 3.33万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2016
- 资助国家:日本
- 起止时间:2016-04-22 至 2019-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は、1)イシノミ目における卵殻の透過性の解明、2)シミ目における受精様式の解明、3)コムシ目の受精様式の解明を目指し、研究を行った。1)昨年度までの観察から、イシノミ目では受精時に精子が卵殻を通り抜けることが示唆されたため、卵殻の透過性を検証するためにヤマトイシノミを用いて人工授精実験を行った。結果として、現時点では人工授精の成功には至らず卵殻の透過性の解明はできなかった。一方で、これまでの産卵中メスの切片観察において、産下中の卵の卵殻が、受精嚢の開口部付近では一時的に薄くなっている状態がしばしば確認された。卵が狭い生殖管を通過する際に、柔らかい卵殻が伸展しているものと考えられるが、この厚さの変化が卵殻の透過性と関係する可能性が示唆される。2)マダラシミを材料として用いて、産卵中のメス腹部の連続準薄切片観察による受精様式の解明を試みた。産卵中のメスの凍結固定の難しさゆえに、ごく少数しか観察できておらず、産下中の卵内から今のところ雄性前核は見つかっていない。一方で、シミ目においても、イシノミ目と同様の卵殻の柔軟性が確認できた。マダラシミの卵には、前極付近に存在するスリット状の卵門から精子が侵入すると考えられているが、その実態はまだわかっていない。そのため、イシノミ目のような柔らかい卵殻が、シミ目の受精様式と関連があるのかは今後の検証課題である。3)昨年度までにヤマトハサミコムシの産卵中の卵巣内から発見された精子様構造についてTEM観察を試みた。しかし、ヤマトハサミコムシを個別飼育したものの辞退までにメスが産卵せず、観察の実施までには至らなかった。本研究課題によって、六脚類の初期の受精様式の変遷について重要な知見がいくつか得られている。これらの成果の一部は、現在論文として発表準備を進めている。
This year, we conducted research on 1) the understanding of egg shell permeability, 2) the understanding of fertilization patterns, 3) the understanding of fertilization patterns. 1) In the past year, the sperm and egg shell were detected and tested. Results: The success of artificial insemination was achieved at the present time. The egg shell in the process of laying eggs and the position of the fertilized egg close to the opening of the egg shell are examined. The possibility of egg shell extension during passage of narrow genital tube and thickness of egg shell permeability is indicated. 2) The method of fertilization was studied by means of thin sections of the abdomen. The egg is frozen and fixed during laying, and the male pronucleus is observed during laying. The softness of the shell of the same kind is confirmed. The sperm invasion of the egg in the early stage of the egg formation was investigated. The fertilization pattern of the egg shell and the relationship between the egg shell and the fertilization pattern of the egg shell are the problems of future identification. 3) In the past year, the sperm structure was examined by TEM. For example, if you want to keep a close eye on the situation, you can keep a close eye on it. This study focuses on the importance of early fertilization patterns in hexapods. A part of the results of this paper is now ready for development.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
昆虫卵における精子の侵入孔は、いつ獲得されたのか:イシノミ目における受精様式の解明
昆虫卵中的精子进入孔何时获得?:冰蟹目受精模式的阐明。
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:真下 雄太・塘 忠顕・町田 龍一郎
- 通讯作者:真下 雄太・塘 忠顕・町田 龍一郎
The Phylogeny of Hexapoda (Arthropoda) and the Evolution of Megadiversity
六足动物(节肢动物)的系统发育和大多样性的进化
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Rolf G. BEUTEL;Margarita. YAVORSKAYA;Yuta MASHIMO;Makiko FUKUI and Karen MEUSEMANN
- 通讯作者:Makiko FUKUI and Karen MEUSEMANN
昆虫類の最原始系統群、イシノミ目には卵門は存在するか?
最原始的昆虫系统发育类群——冰虫科(Icylinidae)中是否存在卵门?
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Keita Iwabuchi;Roger Pearce;Brian Van Essen;Maya Gokhale;Satoshi Matsuoka;真下 雄太・塘 忠顕・町田 龍一郎
- 通讯作者:真下 雄太・塘 忠顕・町田 龍一郎
Innovation of fertilization in basal split of Hexapoda
六足动物基部分裂施肥的创新
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yuta Mashimo;Ryuichiro Machida;Tadaaki Tsutsumi
- 通讯作者:Tadaaki Tsutsumi
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
真下 雄太其他文献
真下 雄太的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
魚類精子の多様化を創出する分子基盤の同定と機能解明:受精様式と精子競争に着目して
鱼类精子多样化分子基础的鉴定和功能阐明:聚焦受精模式和精子竞争
- 批准号:
24KJ0178 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
生態・形態・分子の系統種間比較から探る受精様式と魚類精子の多様化機構の解明
通过生态、形态和分子的种间比较阐明鱼类精子的受精模式和多样化机制
- 批准号:
24K18189 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
花粉管受精様式の要となる“精細胞―栄養核複合体”輸送の分子機構の解明
阐明“精细胞-营养核复合体”运输的分子机制,这是花粉管受精的关键
- 批准号:
22K15147 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 3.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists