近代家族の解体から愛・性・家族の哲学的基盤の構築へ―変容する身体性を核として
从现代家庭的解体到以不断变化的身体为核心构建爱、性和家庭的哲学基础
基本信息
- 批准号:16K02152
- 负责人:
- 金额:$ 2.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2016
- 资助国家:日本
- 起止时间:2016-04-01 至 2020-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2018年度の研究は応募申請書に記載したテーマの内、「近代日本思想史からの「愛」の再検討」と「新たな共生の理論的基盤」の2点をさらに深める方向で研究をおこなった。1)「近代日本思想史からの「愛」の再検討」については、とくに家族の愛を強固にすると考えられてきた食卓・団らんという問題にターゲットを絞った。まず、近代以降の家族の食のあり方を①「どのように共に食べるのか」②「共に食べることに託された機能は何か」③「どこで共に食べるのか」の3点に分け、歴史的に分析したうえで、現在の食とつながりの位置関係、食に託されたイメージと家族の関係について分析した。その成果はシンポジウム「≪空間感覚≫の変容」において「食の空間とつながりの変容ー共に食べるということー」と題して発表をおこなった。2)「新たな共生の理論的基盤」の研究としては、申請者がこれまで研究してきた九鬼周造の哲学をまとめる形で学位論文(『個体性と邂逅の倫理ー九鬼哲学の射程』、大阪大学大学院人間科学研究科提出)を執筆した。学位論文は二部構成となっており、第一部「存在論理学としての九鬼哲学」は、九鬼が自らの思索を練り上げる際に参照した西洋の哲学者からの影響関係を分析することで、偶然性を中心とする九鬼独自の「存在論理学/生の論理学」が成立したプロセスを明らかにし、現実を構成する様相論理のあり方と、様相論理を経由した存在一般への道を論じた。さらに第二部「偶然を生きる倫理を目指して」では、九鬼が存在論理学の先で目指した形而上学の形と、偶然性を生きる実存と倫理の問題を、田辺元・和辻哲郎と比較することで、偶然性を生きる個体の「社会性」とは何かを問い、偶然を抱える個が共生するための基盤を探った。
The 2018 research application includes two points: "The History of Modern Japanese Thought" and "The Foundation of New Symbiosis Theory." 1)"A Review of Modern Japanese Thought History" In modern times, the food of the family has been divided into three parts: ① "" ② "" ③ " The results of the study are as follows: "Space Sense and Change","Food Space and Change","Food Space and Change", and "Development". 2) Research on "The Foundation of New Symbiosis Theory" by the applicant Author of dissertation ("The Range of Ethics and Philosophy of Nine Ghosts" proposed by Osaka University Graduate School of Human Sciences) The dissertation consists of two parts: the first part is "existential logic and nine ghosts philosophy", the second part is "existential logic and nine ghosts philosophy", the third part is "existential logic and nine ghosts philosophy", the fourth part is "existential logic and nine ghosts philosophy. There is a general logic to the existence of phase logic. The second part of the book is "The Theory of Probability". The theory of probability is the theory of metaphysics. The theory of probability is the theory of probability. The theory of probability is the theory of probability. The theory of probability is the theory of probability.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「いき」な印象とは何かー「いき」をめぐる知と型の問題ー
“iki”的印象如何? - 围绕“iki”的知识和风格问题
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Andrea Germer;Andrea Germer;Andrea Germer;Andrea Germer;小川 英世;Hideyo Ogawa;Hideyo Ogawa;小川英世;Hideyo Ogawa;Hideyo Ogawa;Hideyo Ogawa;小川英世;小川英世;小川英世;小川英世;George Cardona and Hideyo Ogawa;宮野真生子
- 通讯作者:宮野真生子
「偶然性の役割とは何か―『社会存在の論理』と『偶然性の問題』」
“机会的作用是什么?‘社会存在的逻辑’和‘机会的问题’”
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Andrea Germer;Andrea Germer;Andrea Germer;Andrea Germer;小川 英世;Hideyo Ogawa;Hideyo Ogawa;小川英世;Hideyo Ogawa;Hideyo Ogawa;Hideyo Ogawa;小川英世;小川英世;小川英世;小川英世;George Cardona and Hideyo Ogawa;宮野真生子;宮野真生子
- 通讯作者:宮野真生子
性・身体・自己──「自然」との関わりから
性、身体与自我:从与“自然”的关系开始
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:坂井さゆり;新見明子;稲葉一人;小谷みどり;田村恵子;長戸和子;笹原朋代;梅田恵;小山富美子;竹之内沙弥香;吉田智美;栗原幸江;白井由紀;柏谷優子;山田由起子;高見陽子;岡山幸子;新橋智子;井原知子;細矢美紀 他26名;藤村安芸子;屋良朝彦;藤村安芸子;竹之内裕文;屋良朝彦;竹之内裕文(共著);森野貴輝;岩野祐介;松本大理;相澤伸依
- 通讯作者:相澤伸依
『愛-結婚は愛のあかし?-』
《爱情——婚姻是爱情的证明吗?
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:藤田尚志;宮野真生子;近藤智彦;小笠原史樹;佐藤啓介;福島知己; 藤村安芸子;栗原剛
- 通讯作者:栗原剛
実存と可能性ー「他ならぬこの私である」とはどういうことか?
存在与可能性:“除了我之外”是什么意思?
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Andrea Germer;Andrea Germer;Andrea Germer;Andrea Germer;小川 英世;Hideyo Ogawa;Hideyo Ogawa;小川英世;Hideyo Ogawa;Hideyo Ogawa;Hideyo Ogawa;小川英世;小川英世;小川英世;小川英世;George Cardona and Hideyo Ogawa;宮野真生子;宮野真生子;宮野真生子;宮野真生子
- 通讯作者:宮野真生子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
宮野 真生子其他文献
宮野 真生子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('宮野 真生子', 18)}}的其他基金
近代日本における「個」の問題-九鬼周造の「偶然性」と「同一性」の眼差しから-
近代日本的“个性”问题——从久木修造的“巧合”与“相同”视角——
- 批准号:
09J00854 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows