互変異性を利用した電圧駆動型の発光素子

利用互变异构现象的电压驱动发光装置

基本信息

  • 批准号:
    16J03266
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.22万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2016
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2016-04-22 至 2018-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では、固体発光クロミズム材料の物性調査と、その蛍光センシングデバイスへの応用について検討した。励起状態分子内プロトン移動(ESIPT)発光分子として古くから知られる2-(2‘-ヒドロキシフェニル)ベンゾチアゾール(HBT)に着目し、塩基性化合物に応答可能なスルホン酸基を導入した分子1を新規な発光クロミック分子として設計・合成した。分子1と塩基性化合物間のプロトン移動によって、分子の電子状態が変化し、ESIPT発光のON/OFFの切り替えによる波長変化の大きな発光クロミズムを期待した。結晶構造解析より、分子1は分子内水素結合を形成できないコンホメーションを取り、この分子構造に由来して、ESIPT過程を経ないストークスシフトの小さな発光を450 nmに示した。興味深いことに、分子1はプロピルアミン(PA)を2分子分吸着可能であり、段階的なPA吸着によって発光波長が515 nm、422 nmへと著しく変化した。結晶構造解析よりこの発光波長の変化は、結晶中で分子1のコンホメーション変化が誘起されて、ESIPT発光のOFFとONの切り替えに起因していることが明らかとなった。結晶1の示す蛍光クロミズムを、アンモニアセンシングに応用した。分子1の薄膜を作成し、様々な濃度のアンモニア蒸気に暴露させて発光色の変化を検討した。結果、薄膜自体はほとんど発光を示さないが、アンモニア濃度が10~2400 ppmのときは515 nmの緑色発光、2400 ppm以上に濃くなると450 nmの青色発光へと段階的に変化した。さらに、固体アミンであるヒスタミン(HA)のセンシングも検討したところ、薄膜のHAと接触した部分の発光色が変化し、こちらも濃度が濃くなると緑色から青色へと発光色が変化した。結晶1の発光クロミズムを利用する事で、高感度で濃度に応じた段階的なアミンセンシングを実現することができた。
In this study, we investigated the physical properties of solid-state light-emitting materials and the application of light-emitting materials. Excited state intramolecular shift (ESIPT) light emitting molecules are designed and synthesized in the presence of 2-(2'-diamino)-HBT, which is a new type of light emitting molecule. Molecular 1: The transition between basic compounds, the change in electronic state of molecules, the change in wavelength of ESIPT emission, and the change in wavelength of ESIPT emission are expected. Crystal structure analysis, molecular 1, molecular water binding formation, molecular structure, origin, ESIPT process, molecular light emission at 450 nm Of great interest, it is possible to adsorb one molecule of PPAR (PA) to two molecules of PPAR (PA). The wavelength of the emitted light during the adsorption of PPAR (PA) varies from 515 nm to 422 nm. Crystal structure analysis: the change of wavelength of light emission, the change of wavelength of molecule 1 in crystal, the change of wavelength of ESIPT emission, the change of wavelength of ESIPT emission. Crystal 1 shows the light source, the light source and the light source. The thin film of molecule 1 was prepared and its concentration was determined. As a result, the film itself has a green emission at 515 nm and a cyan emission at 450 nm with a concentration of 10~2400 ppm and above. In addition, the color of the HA contact part of the film is changed, and the color of the HA contact part is changed. Crystal 1 light emitting system is used for high sensitivity, high concentration and high temperature.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
スルホネート基を導入した2-(2’-ヒドロキシフェニル)ベンゾチアゾール誘導体の分子構造と発光特性
引入磺酸基的2-(2’-羟基苯基)苯并噻唑衍生物的分子结构及发光性能
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中根由太;武田貴志;星野哲久;坂井賢一;芥川智行
  • 通讯作者:
    芥川智行
スルホン酸基を導入した2-(2’-ヒドロキシフェニル)ベンゾチアゾール結晶における発光性クロミズムと連動した動的分子構造変化
引入磺酸基团的 2-(2’-羟基苯基)苯并噻唑晶体中与发光变色相关的动态分子结构变化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中根 由太;武田 貴志;星野 哲久;坂井 賢一;芥川 智行
  • 通讯作者:
    芥川 智行
分子内水素結合を切替え可能なESIPT色素BTImPの固体蛍光クロミズムと多色蛍光発光
可切换分子内氢键的ESIPT染料BTImP的固态荧光显色和多色荧光发射
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    土屋 早紀;坂井 賢一;中根 由太;菊地 毅光;芥川 智行
  • 通讯作者:
    芥川 智行
Crystal Structures and Fluorescence Behaviors of 2-(2’-Hydroxyphenyl)benzothiazole Derivatives
2-(2-羟基苯基)苯并噻唑衍生物的晶体结构和荧光行为
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yuta Nakane;Takashi Takeda;Norihisa Hoshino;Ken-ichi Sakai;Tomoyuki Akutagawa
  • 通讯作者:
    Tomoyuki Akutagawa
スルホン酸基を導入した2-(2’-ヒドロキシフェニル)ベンゾチアゾール結晶における分子構造変化と発光クロミズム
引入磺酸基的2-(2-羟基苯基)苯并噻唑晶体的分子结构变化和发光变色
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中根 由太;武田 貴志;星野 哲久;坂井 賢一;芥川 智行
  • 通讯作者:
    芥川 智行
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

中根 由太其他文献

動的分システムを用いた機能性分子材料の創製
使用动态分子系统创建功能性分子材料
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中根 由太;武田 貴志;星野 哲久;坂井 賢一;芥川 智行;芥川智行;芥川智行;芥川智行
  • 通讯作者:
    芥川智行
分子集合体中における「動的水素結合」と「π造形」
分子组装中的“动态氢键”和“π-整形”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中根 由太;武田 貴志;星野 哲久;坂井 賢一;芥川 智行;芥川智行;芥川智行;芥川智行;芥川智行
  • 通讯作者:
    芥川智行
有機分子を用いた次世代多重機能性材料の創製
利用有机分子创建下一代多功能材料
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中根 由太;武田 貴志;星野 哲久;坂井 賢一;芥川 智行;芥川智行
  • 通讯作者:
    芥川智行
アルキルボランと第一級塩化アリル類のエナンチオ選択的銅触媒クロスカップリング反応
铜催化烷基硼烷与伯烯丙基氯的对映选择性交叉偶联反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中根 由太;武田 貴志;星野 哲久;坂井 賢一;芥川 智行;北條 健太郎・志渡 義教・大宮 寛久・澤村 正也
  • 通讯作者:
    北條 健太郎・志渡 義教・大宮 寛久・澤村 正也
分子ダイナミクスを利用した分子集合体の機能開拓
利用分子动力学探索分子组装体的功能
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中根 由太;武田 貴志;星野 哲久;坂井 賢一;芥川 智行;芥川智行;芥川智行;芥川智行;芥川智行;芥川智行
  • 通讯作者:
    芥川智行

中根 由太的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了