新規なヘテロ接合ナノ粒子合成経路の開発と人工光合成系への展開
新型异质结纳米粒子合成路线的开发及其在人工光合作用系统中的应用
基本信息
- 批准号:16J04179
- 负责人:
- 金额:$ 7.49万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2016
- 资助国家:日本
- 起止时间:2016-04-22 至 2019-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
ヘテロ接合ナノ粒子は、異種無機相界面に有機保護層からなる絶縁層を有しないため、効率的な空間電荷分離が生じる。そのため、光触媒や太陽電池などの光電気化学デバイスへ応用することで、単純に粒子を混合しただけの系に比べて高効率な性能が期待される。特に局在表面プラズモン共鳴(LSPR)を示すような金(Au)ナノ粒子は、半導体と接合することで、ホットエレクトロン注入によって光触媒活性を示す。また高い酸化安定性を持ち、自己溶解しない光触媒として機能するため注目を集めている。本研究では、高い伝導帯を持つカルコゲン化物(ZnS、CdSなど)とLSPRを示す粒子(Au、Ag)が保護剤を介さずに原子レベルで直接結合したヘテロ接合ナノ粒子を液層合成し、水分解水素生成反応への展開を試みている。異種半導体ナノ粒子の合成には、両者の格子ミスマッチが小さくなければならない。Ag2SとCdSの格子ミスマッチが比較的小さなことを利用して、Ag2SからCdS層をエピタキシャルに成長させ、さらにAg2S層の一部からSを引き抜くことによって、三相構造のAg-Ag2S-CdSヘテロナノ粒子を合成した。この粒子の励起子ダイナミクスと水分解光触媒活性を調べたところ、Ag-CdSナノ粒子に比べて、Ag-Ag2S-CdSナノ粒子は励起子寿命の伸長が見られ、33倍もの高い水素生成活性を示した。これは、CdS層で生じた励起電子がAg側へ逆電子移動する失活プロセスを、間に挟んだAg2S層が防ぎ、ホールのみをドレインするためである。Ag2S層のようなキャリア選択的なブロッキング層を利用することで、LSPRを利用した光触媒の活性を大きく向上できることを初めて明らかにした。また、Au@ZnS@CdSの3層構造を有したヘテロ接合ナノ粒子についても合成に成功し、AuのLSPR励起に伴うCdS層への電子注入の長寿命化を観測した。
There is an opportunity to connect particles and a variety of non-machine phase interfaces to ensure that there is a high temperature and high rate of air charge separation in space. The combination of photocatalyst and photocatalyst is better than that of high performance, high performance and high performance. The special bureau shows that the photocatalyst activity is displayed on the surface of the alloy (LSPR), the particles of the metal (Au), the bonding of the semi-solid, the injection of the photocatalyst. The high acidizing stability is maintained, and the photocatalyst is dissolved by itself. The photocatalyst is capable of paying close attention. In this study, high molecular weight compounds (ZnS, CdS) LSPR indicated that particles (Au, Ag) were used to protect particles (Au, Ag). In this study, particles were synthesized directly, hydrolysates were synthesized, and water hydrolysates were formed. Several kinds of hemispherical particles are synthesized, and the lattice is used to determine the size of the particles. The small scale of the Ag2S CdS lattice makes use of the Ag-Ag2S-CdS, the Ag2S, the CdS, the growth, the Ag2S, the three-phase, the synthesis of the particles. The activity of the hydrolytic photocatalyst, the Ag-CdS particle ratio, the life extension of the Ag-Ag2S-CdS particle exciter, and the water production activity of 33 times higher than that of the hydrolytic photocatalyst. The electrical equipment, CdS equipment, equipment The selected Ag2S photocatalyst is used to detect the activity of photocatalyst, LSPR, photocatalyst, and so on. The products of Au@ZnS@CdS and CdS have been successfully synthesized, and the CdS generator has been injected into a long-life thermostat.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
プラズモン金属-金属カルコゲニドヘテロナノロッドの合成と水素生成特性
等离子体金属-金属硫族化物异纳米棒的合成及产氢性能
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:川脇 徳久;坂本 雅典;寺西 利治
- 通讯作者:寺西 利治
銀-硫化カドミウムヘテロ粒子の合成と水素生成特性
银硫化镉杂粒子的合成及产氢性能
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:川脇 徳久;坂本 雅典;寺西 利治;川脇徳久・坂本雅典・寺西利治
- 通讯作者:川脇徳久・坂本雅典・寺西利治
Seeded Synthesis and Photoelectrochemical Properties of Ag-Metal Chalcogenide Heteronanorods
银金属硫属化物杂棒的晶种合成及光电化学性能
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:T. Kawawaki;M;Sakamoto;T. Teranishi
- 通讯作者:T. Teranishi
キャリア選択的ブロッキング層を用いたCdS光触媒による水分解活性のプラズモン増強
使用载流子选择性阻挡层的 CdS 光催化剂增强等离子体激元水分解活性
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:川脇 徳久;坂本 雅典;寺西 利治
- 通讯作者:寺西 利治
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
川脇 徳久其他文献
電位応答型局在表面プラズモンセンサの高機能化の試み
尝试改进电压响应局部表面等离子体传感器的功能
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
秋吉 一孝;渡邊 智;川脇 徳久;西 弘泰;立間 徹 - 通讯作者:
立間 徹
HC(NH2)2PbBr3ペロブスカイトナノ粒子における励起子分子の再結合ダイナミクス
HC(NH2)2PbBr3钙钛矿纳米颗粒中激子分子的重组动力学
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鎗田 直樹;田原 弘量;猿山 雅亮;川脇 徳久;佐藤 良太; 寺西 利治;金光 義彦 - 通讯作者:
金光 義彦
単一ペロブスカイトナノ粒子発光のブリンキングとフリッカリング
单个钙钛矿纳米粒子发光的闪烁和闪烁
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鎗田 直樹;田原 弘量;猿山 雅亮;川脇 徳久;佐藤 良太;寺西 利治;金光 義彦 - 通讯作者:
金光 義彦
銀ナノキューブを用いたZnOナノワイヤ/PbS量子ドット固体太陽電池の効率増強
使用银纳米立方体提高 ZnO 纳米线/PbS 量子点固态太阳能电池的效率
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
川脇 徳久;齋藤 滉一郎;王 海濱;久保 貴哉;中崎 城太郎;瀬川 浩司;立間 徹 - 通讯作者:
立間 徹
材料戦略講座 先端機能性材料と光技術(18) 量子ドット太陽電池
材料策略课程先进功能材料与光子技术(18)量子点太阳能电池
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
川脇 徳久;立間 徹 - 通讯作者:
立間 徹
川脇 徳久的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('川脇 徳久', 18)}}的其他基金
貨幣金属クラスターにおける基底電子構造の自在変調
硬币金属簇中基本电子结构的自由调制
- 批准号:
24K01459 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 7.49万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
原子精度で制御された高濃度異元素ドープ金属クラスターの創製
创建以原子精度控制的高浓度外来元素掺杂金属簇
- 批准号:
20H02552 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 7.49万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
金属ナノ粒子の局在表面プラズモン共鳴を用いた量子ドット太陽電池の高効率化
利用金属纳米颗粒的局域表面等离子体共振提高量子点太阳能电池的效率
- 批准号:
14J10747 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 7.49万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似国自然基金
自支撑铋基光触媒晶体氧空位增速甲苯高效酚化-抑苯机制研究
- 批准号:52260016
- 批准年份:2022
- 资助金额:33 万元
- 项目类别:地区科学基金项目
上转换纳米光触媒及纳米药物的设计、合成与性能研究
- 批准号:21273203
- 批准年份:2012
- 资助金额:80.0 万元
- 项目类别:面上项目
水份解制氢的光触媒陶瓷材料研究
- 批准号:50206007
- 批准年份:2002
- 资助金额:8.0 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
相似海外基金
水と空気から過酸化水素を合成する機能集積型樹脂半導体光触媒
由水和空气合成过氧化氢的功能集成树脂半导体光催化剂
- 批准号:
23K23135 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 7.49万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
MW照射により構築される熱的非平衡反応場を利用した高効率光触媒の新規合成プロセス
利用微波辐射产生的热非平衡反应场的高效光催化剂的新型合成方法
- 批准号:
23K26446 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 7.49万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
反芳香族分子を光触媒に利用したメタノール酸化反応の開発
使用抗芳香族分子作为光催化剂的甲醇氧化反应的进展
- 批准号:
24KJ1436 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 7.49万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ヘテロ構造の導入により粒子内電位勾配を制御した高効率水分解用光触媒の開発
开发用于水分解的高效光催化剂,通过引入异质结构来控制颗粒内电势梯度
- 批准号:
24KJ1470 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 7.49万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
高速電子状態スクリーニングによる高効率ポスト遷移金属光触媒の開発
通过快速电子态筛选开发高效后过渡金属光催化剂
- 批准号:
24KJ1044 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 7.49万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
温度及び光強度制御ハイスループット実験によりプロセスを分離した光触媒探索
通过温度和光强度控制的高通量实验探索分离过程的光催化剂
- 批准号:
24KJ1201 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 7.49万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
レゾルシノールポリマー光触媒を用いた有機性排水処理技術の開発
间苯二酚聚合物光催化剂有机废水处理技术的开发
- 批准号:
24K08504 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 7.49万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
光触媒/金属触媒の高度な協働化による重水素標識薬合成を指向したアルケンの重水素化
通过先进的光催化剂/金属催化剂协作将烯烃氘化以合成氘标记药物
- 批准号:
24KJ0295 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 7.49万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
角度分解EELS解析の定量性向上と光触媒機能解明への応用
角分辨 EELS 分析的定量改进及其在阐明光催化功能中的应用
- 批准号:
24KJ0372 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 7.49万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
微構造制御に基づく高活性化と回収/再利用の両立を目指した環境浄化光触媒の開発
基于微结构控制的环境净化光催化剂的开发,旨在实现高活化和回收/再利用
- 批准号:
23K28257 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 7.49万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)