「参加」と「協働」を基盤とした包括的な子育て支援についての理論的・実践的研究

基于“参与”与“协作”的综合育儿支持的理论与实践研究

基本信息

  • 批准号:
    16J04316
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.08万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2016
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2016-04-22 至 2019-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究ではデンマークと日本の社会的養護・子育て支援サービスに注目し、すべての子どもたちに対して包括的な子育て支援施策がどのようにつくられているかを明らかにしようとしてきた。本年度は8月まで日本で滋賀県の子ども食堂等を対象とした調査を行い、9月から3月までの半年間はデンマークのロスキレ大学に在籍して現地でのフィールド調査を行った。前年度に引き続き「滋賀の縁創造実践センター」が主導する滋賀県内の子ども食堂事業を対象にフィールド調査を行った。『地域福祉研究』第46号(印刷中)に研究ノート「子ども食堂の持つプラットフォームとしての可能性―滋賀県淡海子ども食堂の実践を手がかりに」を投稿した(滋賀県社会福祉協議会谷口氏、林氏と共著)。9月から半年間滞在したデンマークでは、社会的養護の対象になる子どもたち、その家族、精神保健領域に関係する子どもたちやティーンエイジャーに関わる社会サービスについて多数のフィールド調査を実施した。中でもファミリーグループカンファレンス(FGC)の手法がデンマーク及びほかの北欧諸国では盛んに政策として取り入れられていることに注目し、FGCの実践者や研究者を対象にヒアリング、資料調査を行ってきた。また、妊娠期から子育て支援の包括的な仕組み(ネウボラ)が日本でも注目されているフィンランドで、子どもや家族の支援を念頭に置いた精神保健システムを調査するためにラップランド地方とヘルシンキ近郊のヌルミヤルヴィを訪問した。フィンランドの精神保健領域が先進的に取り組む対話を重視する「オープンダイアローグ」の手法は、前述のFGCとも親和性が高く、フィンランド・デンマークだけでなく北欧全体で研究が行われている。
This study focuses on the conservation and education support of Japanese society, including the education support policy. This year's survey was conducted in August and in March in Shiga Prefecture. In the previous year, the company introduced the "Shiga Innovation and Practice Center" to conduct research on the development of the Shiga Prefecture's children's canteen business. "Regional Well-being Research" No. 46 (in press) Research paper "Possibility of the maintenance of child's canteen: Shiga Prefecture Danhaizi's canteen practice" submitted (co-authored by Taniguchi and Hayashi, Shiga Prefecture Social Welfare Council). September 6 months lag in social care, family, mental health care, social care, most of the research In the Nordic countries, the FGC's approach is to focus on policy, research and data research. In addition, during pregnancy, child care support, including family support, was investigated in Japan. In the field of mental health care, advanced research groups are attached importance to, and the aforementioned FGC affinity is high.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
デンマークの保育所における保護者の参加
丹麦幼儿园的家长参与
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    寺澤友貴;松井良太;竹内徹;佐藤桃子;Yuki Terazawa,Ryota Matsui,Toru Takeuchi;佐藤桃子;寺澤友貴,松井良太,竹内徹;佐藤桃子;佐藤桃子
  • 通讯作者:
    佐藤桃子
子ども食堂の持つプラットフォームとしての可能性 ;滋賀県淡海子ども食堂の実践を手がかりに
从滋贺县热海儿童餐厅的实践看儿童食堂作为平台的潜力;
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤桃子;林実央;谷口郁美
  • 通讯作者:
    谷口郁美
デンマークの社会的養護における「家族」の位置付け
“家庭”在丹麦社会关怀中的地位
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    寺澤友貴;松井良太;竹内徹;佐藤桃子;Yuki Terazawa,Ryota Matsui,Toru Takeuchi;佐藤桃子;寺澤友貴,松井良太,竹内徹;佐藤桃子
  • 通讯作者:
    佐藤桃子
デンマークにおける「子どもの権利」の発展と子ども家庭福祉システムの変化
丹麦“儿童权利”的发展与儿童及家庭福利制度的变迁
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中村毅;寺澤友貴;松井良太;竹内徹;佐藤桃子・林実央・谷口郁美;佐藤桃子
  • 通讯作者:
    佐藤桃子
デンマークの保育所における利用者参加の展開 ―保護者の「発言」の経路と機能―
丹麦幼儿园用户参与的发展——家长“声音”的路径和作用——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    寺澤友貴;松井良太;竹内徹;佐藤桃子
  • 通讯作者:
    佐藤桃子
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

佐藤 桃子其他文献

マイクロ流体デバイスを用いた灌流性を有する三次元ヒト微小血管網の再構築
使用微流体装置重建具有灌注特性的三维人体微血管网络
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    酒巻 祐花;稲垣 舞;佐藤 桃子;船本 健一;立川 正憲
  • 通讯作者:
    立川 正憲
シンポジウム 社会の危機と自殺対策――改めて“自殺対策”を考える 子ども期の逆境体験(ACE)と自殺念慮
研讨会社会危机与自杀对策:重新思考“自杀对策”童年逆境经历(ACE)与自杀意念
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    斉藤 弥生;ヴィクトール・ペストフ;ヨハン・ヴァムスタッド;栗本 昭;佐藤 桃子;中村 由香;山崎 由希子;Haruyo Mitani;三谷はるよ
  • 通讯作者:
    三谷はるよ
子ども期の逆境体験の将来への影響――孤立・孤独と自殺念慮
童年逆境对未来的影响:孤立、孤独和自杀念头
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    斉藤 弥生;ヴィクトール・ペストフ;ヨハン・ヴァムスタッド;栗本 昭;佐藤 桃子;中村 由香;山崎 由希子;Haruyo Mitani;三谷はるよ;三谷はるよ
  • 通讯作者:
    三谷はるよ
市場化のなかの北欧諸国と日本の介護
市场化背景下的北欧和日本护理
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    斉藤 弥生;石黒 暢;吉岡 洋子;山口 宰;佐藤 桃子;Marta Szebehely;Gabrielle Meagher;Sara Erlandsson;Palle Storm;Anneli Stranz;Gun-Britt Trygeg?rd;Tilde Marie Bertelsen;Tine Rostgaard;Mia Vab?;Karen Christensen
  • 通讯作者:
    Karen Christensen
Effects of maternal adverse child experiences on parental maltreatment of children: An empirical study of mediating factors among Japanese mothers
母亲不良儿童经历对父母虐待儿童的影响:日本母亲中介因素的实证研究
  • DOI:
    10.1111/cfs.12893
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    1.7
  • 作者:
    斉藤 弥生;ヴィクトール・ペストフ;ヨハン・ヴァムスタッド;栗本 昭;佐藤 桃子;中村 由香;山崎 由希子;Haruyo Mitani
  • 通讯作者:
    Haruyo Mitani

佐藤 桃子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('佐藤 桃子', 18)}}的其他基金

社会的養護における地域ネットワークの国際比較研究
社会关怀区域网络的国际比较研究
  • 批准号:
    21K13460
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
子どもを対象とするソーシャルワークと家族への支援に関する研究
儿童社会工作与家庭支持研究
  • 批准号:
    14J01446
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

技術・家庭科教育と子育て支援をつなぐ地域学校協働活動の親子参加型授業モデル開発
开发连接技术/家政教育和育儿支持的当地学校合作活动的亲子参与式课程模式
  • 批准号:
    24K05574
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
2歳児歯科健診の「ついで」に生まれる子育て支援コミュニケーションのフィールド研究
对 2 岁儿童进行牙科检查时进行的育儿支持沟通的实地研究。
  • 批准号:
    24K06439
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
子どもと子育て当事者の両者にWin-Winな産学協働型子育て支援モデルの構築
为孩子和养育人构建双赢的产学合作育儿支持模式
  • 批准号:
    24K05870
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
保育の強みを活かした多角的子育て支援ツールの作成:幼児期からの多職種連携のために
创建一个充分利用儿童保育优势的多方面儿童保育支持工具:从幼儿期开始进行多学科合作
  • 批准号:
    24K05881
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
神経発達症児と保護者が抱える日常生活の困り事を支える子育て支援アプリの社会実装
针对患有神经发育障碍的儿童及其父母的日常生活问题提供支持的育儿支持应用程序的社会化实施
  • 批准号:
    24K05897
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
親子の情緒的きずな(ボンディング)形成に着目した妊娠期からの子育て支援モデル構築
从孕期开始构建注重亲子情感纽带形成的育儿支持模式
  • 批准号:
    23K21556
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ICTを活用する地域子育て支援拠点におけるソーシャルワーク実践モデルの開発的研究
利用ICT对当地育儿支援中心的社会工作实践模式进行开发研究
  • 批准号:
    24K05406
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
公共的な全天候型遊び場の多様な展開が育む健やかなまちづくりと子育て支援
各种公共全天候游乐场促进健康城镇发展和儿童保育支持
  • 批准号:
    24K05843
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
乳幼児をもつ父親の特徴に即したオンライン子育て支援ツールの開発
针对婴幼儿父亲特点开发在线育儿辅助工具
  • 批准号:
    24K20364
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
子育て支援に関わる保育士の就労継続を促す段階的支援プログラムの開発
制定分步支持计划,鼓励参与育儿支持的育儿工作者继续工作
  • 批准号:
    24K05405
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了