中世日本人による『孝経』関係写本の研究―中世日本儒学の具体相の解明を目指して―

对中世纪日本《孝经》相关手稿的研究 - 旨在阐明中世纪日本儒学的具体方面 -

基本信息

  • 批准号:
    16J04623
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2016
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2016-04-22 至 2018-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度は、昨年度に引き続き書誌調査を実施しつつ、写本間や本文系統間の異同に留意して内容的な考察を行った。『孝経』抄物のうち、清原家のものについては複数の本文系統間に共通する解釈・異なる解釈の二面から考察した。共通する解釈としては、先行研究にも指摘される「不読」のうち、校勘学的な見地から特定の文字を読まないとする「不読」について、経伝本や清原家以外の『孝経』抄物も資料としつつ検討した。本文系統によって異なる注釈としては、開宗明義章「至徳要道」とその孔伝に対する注釈が三種あり、かついずれも仏教思想を利用する点が注目され、こうした注釈の背景には仏教思想を用いた説明はわかりやすいという認識があると考えられる。清原家以外の『孝経』抄物としては足利学校遺蹟図書館蔵『孝経直解抄』・同蔵希ギョク(王に頁)周セン(山(上)+而(下)に頁)講『孝経抄』があり、両抄にみえる清原家と異なる注釈には「忠」を強調するものが多いことを手がかりに考察を進めている。鎌倉から南北朝時代の日本人僧侶の手になる『孝経直解』については、現存写本を悉皆調査したところ、欠巻のある写本が多く、特に欠巻の多い巻二は本文も諸本間で異なることが判明した。この巻二を中心に考察した結果、先学の『直解』の成立に関する見解を本文に即して補強することができ、かつ巻一が重視されたために巻二の欠巻が多いと考えるに至った。今年度の研究によって、中世日本人撰述『孝経』注釈書の本文系統の整理や系統間の違いに着目した文献学的な考察は一定の成果をあげられたと考えている。しかしどの注釈書も想定以上に先行注釈へ依拠しており、かつ独自の注釈には一定の傾向は見出しがたく、中世日本の『孝経』解釈の特性という思想的な考察はいまだ不十分である。今後はこうした点への考察を深めるとともに、考察に至らなかった資料の検討、未発表の研究成果の論文化に取り組んでいきたい。
は this year, yesterday's annual に き 続 き shuzhi survey を be applied し つ つ, write a や の similarities and differences between this article system に advertent し な inspection line を っ て content た. "Filial piety 経" copy content の う ち, qingyuan の も の に つ い て は plural の に overlap among this article system す 釈 る solution, different な る solution 釈 の 2 face か ら investigation し た. Common す る solution 釈 と し て は, leading research に も blame さ れ る "not 読" の う ち, textualism な insight か ら specific text の を 読 ま な い と す る "not 読" に つ い て, 経 伝 this や qingyuan home outside の "filial piety 経" copy content も と し つ つ beg し 検 た. This article system に よ っ て different な る note 釈 と し て は, begins the chapter "route" to Howard と そ の hole 伝 に す seaborne る note 釈 が three あ り, か つ い ず れ も 仏 teaching thought を using す る point が attention さ れ, こ う し た note 釈 の background に は 仏 を teaching thought with い た illustrate は わ か り や す い と い う know が あ る と exam え ら れ る. Qingyuan home outside の "filial piety 経" copy content と し て は ruins 図 ashikaga school libraries 蔵 "copy" filial piety 経 straight solution with 蔵 bush ギ ョ ク (king に pages) weeks セ ン (shan (on) + (under) the page に) speak "filial piety 経 copy" が あ り, struck に み え る qingyuan home と different な る note 釈 に は "cheating" を emphasize す る も の が more い こ と を hand が か り に investigation を into め て い る. Dynasties kamakura か ら の Japanese monks の hand に な る "filial piety" 経 straight solution に つ い て は, write a を noted all existing investigation し た と こ ろ, owe 巻 の あ る writing が く, more に owe 巻 の more い 巻 two は this article も で between all the different な る こ と が.at し た. こ の 巻 two を center に し た results, learn の founded "solution" の に masato す る insights を this article に namely し て reinforcing す る こ と が で き, か つ 巻 a が attaches great importance to the さ れ た た め に 巻 two の owe 巻 が more い と exam え る に to っ た. Our の research に よ っ て, Japanese writer in the world "filial piety 経" note book 釈 の の finishing や this article system between の violations い に with mesh し た philological な investigation は の results を あ げ ら れ た と exam え て い る. し か し ど の note 釈 book も'd like to book the above に first note 釈 へ in 拠 し て お り, か つ の alone note 釈 に は out certain の tendency は し が た く, the Japanese の "filial piety" 経 solution 釈 の features と い う な investigation of は い ま だ not quite で あ る. Future は こ う し た point へ の investigation を deep め る と と も に, investigate に to ら な か っ た data の beg, not 発 検 table の research の に theory of culture take り group ん で い き た い.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
仁和寺所蔵『古文孝経聞書』について――その他の清原家『孝経』抄物との比較から――
关于仁和寺所藏的《弘文弘法文抄》:与清原家《弘法经》其他节录的比较
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    J. Aochi;T. Mabuchi;and T. Tokumasu;萩生翔大;萩生翔大,神崎素樹;Takuya Mabuchi;馬渕拓哉;大野松彦;大野松彦;大野松彦;大野松彦;大野松彦;大野松彦;大野松彦;大野松彦;田辺幹之助[編] 橋村直樹/吉澤早苗/大野松彦/髙木真喜子/小池寿子/岩谷秋美/薩摩雅登/元木幸一/荒木成子/鈴木伸子/水野千依/江藤匠/保井亜弓/平川佳世/青山愛香;大野松彦;大野松彦;海上貴彦;海上貴彦;海上貴彦;海上貴彦;海上貴彦;海上貴彦;海上貴彦;Takeuchi Yuya;Takeuchi Yuya;Takeuchi Yuya;竹内 有哉;竹内有哉;竹内有哉;竹内有哉;竹内有哉;石丸羽菜
  • 通讯作者:
    石丸羽菜
天理大学附属天理図書館所蔵『孝経抄』について―その他の清原家『孝経』抄物との比較から―
关于天理大学图书馆收藏的《小景抄》 - 与清原家其他《小景抄》摘录的比较 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    J. Aochi;T. Mabuchi;and T. Tokumasu;萩生翔大;萩生翔大,神崎素樹;Takuya Mabuchi;馬渕拓哉;大野松彦;大野松彦;大野松彦;大野松彦;大野松彦;大野松彦;大野松彦;大野松彦;田辺幹之助[編] 橋村直樹/吉澤早苗/大野松彦/髙木真喜子/小池寿子/岩谷秋美/薩摩雅登/元木幸一/荒木成子/鈴木伸子/水野千依/江藤匠/保井亜弓/平川佳世/青山愛香;大野松彦;大野松彦;海上貴彦;海上貴彦;海上貴彦;海上貴彦;海上貴彦;海上貴彦;海上貴彦;Takeuchi Yuya;Takeuchi Yuya;Takeuchi Yuya;竹内 有哉;竹内有哉;竹内有哉;竹内有哉;竹内有哉;石丸羽菜;石丸羽菜;石丸羽菜
  • 通讯作者:
    石丸羽菜
中世日本人撰述『孝経直解』小考
中世纪日本人对“孝道传统的直接解释”的简短研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    J. Aochi;T. Mabuchi;and T. Tokumasu;萩生翔大;萩生翔大,神崎素樹;Takuya Mabuchi;馬渕拓哉;大野松彦;大野松彦;大野松彦;大野松彦;大野松彦;大野松彦;大野松彦;大野松彦;田辺幹之助[編] 橋村直樹/吉澤早苗/大野松彦/髙木真喜子/小池寿子/岩谷秋美/薩摩雅登/元木幸一/荒木成子/鈴木伸子/水野千依/江藤匠/保井亜弓/平川佳世/青山愛香;大野松彦;大野松彦;海上貴彦;海上貴彦;海上貴彦;海上貴彦;海上貴彦;海上貴彦;海上貴彦;Takeuchi Yuya;Takeuchi Yuya;Takeuchi Yuya;竹内 有哉;竹内有哉;竹内有哉;竹内有哉;竹内有哉;石丸羽菜;石丸羽菜;石丸羽菜;石丸羽菜
  • 通讯作者:
    石丸羽菜
中世日本人撰述『孝経直解』小考(上)
中世纪日本人对“孝道传统的直接解释”的简短研究(上)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    J. Aochi;T. Mabuchi;and T. Tokumasu;萩生翔大;萩生翔大,神崎素樹;Takuya Mabuchi;馬渕拓哉;大野松彦;大野松彦;大野松彦;大野松彦;大野松彦;大野松彦;大野松彦;大野松彦;田辺幹之助[編] 橋村直樹/吉澤早苗/大野松彦/髙木真喜子/小池寿子/岩谷秋美/薩摩雅登/元木幸一/荒木成子/鈴木伸子/水野千依/江藤匠/保井亜弓/平川佳世/青山愛香;大野松彦;大野松彦;海上貴彦;海上貴彦;海上貴彦;海上貴彦;海上貴彦;海上貴彦;海上貴彦;Takeuchi Yuya;Takeuchi Yuya;Takeuchi Yuya;竹内 有哉;竹内有哉;竹内有哉;竹内有哉;竹内有哉;石丸羽菜;石丸羽菜
  • 通讯作者:
    石丸羽菜
清原家『孝経』抄物にみえる注釈の多様性―開宗明義章「至徳要道」の注釈を例に―
清原家《高经》节录中的注解多样性 - 以海州妙义篇《大道至德》注解为例 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    J. Aochi;T. Mabuchi;and T. Tokumasu;萩生翔大;萩生翔大,神崎素樹;Takuya Mabuchi;馬渕拓哉;大野松彦;大野松彦;大野松彦;大野松彦;大野松彦;大野松彦;大野松彦;大野松彦;田辺幹之助[編] 橋村直樹/吉澤早苗/大野松彦/髙木真喜子/小池寿子/岩谷秋美/薩摩雅登/元木幸一/荒木成子/鈴木伸子/水野千依/江藤匠/保井亜弓/平川佳世/青山愛香;大野松彦;大野松彦;海上貴彦;海上貴彦;海上貴彦;海上貴彦;海上貴彦;海上貴彦;海上貴彦;Takeuchi Yuya;Takeuchi Yuya;Takeuchi Yuya;竹内 有哉;竹内有哉;竹内有哉;竹内有哉;竹内有哉;石丸羽菜;石丸羽菜;石丸羽菜;石丸羽菜;石丸羽菜
  • 通讯作者:
    石丸羽菜
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

石丸 羽菜其他文献

石丸 羽菜的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

Studies on Japanese Sinology, Kangaku and its Digital Archive Building Centered on Hakuen Private Academy
以私立白园学园为中心的日本汉学、神学研究及其数字档案馆建设
  • 批准号:
    18H00611
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
舶載書を通じてみた清代学術の日本漢学に及ぼした影響の研究
从引进书籍看清代学术对日本汉学的影响
  • 批准号:
    X40440-----11068
  • 财政年份:
    1965
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Particular Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了