ヒトiPS細胞由来器官原基を誘導する人工細胞外基質の化学・物理的特性の定量解明
定量阐明诱导人 iPS 细胞衍生器官原基的人工细胞外基质的化学和物理特性
基本信息
- 批准号:16J11759
- 负责人:
- 金额:$ 2.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2016
- 资助国家:日本
- 起止时间:2016-04-22 至 2019-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は「均質」な肝臓原基(臓器の種)を作成する基盤原理を解明することである。しかし、細胞原料として用いられる中途分化細胞には未熟な細胞が含まれており、原料としての不均一性が問題となっていた。そこで申請者はポリフェノールが分化細胞の接着性は維持したまま、特異的に未分化細胞の接着性を低下することを見出した。通常のフローサイトメーターに比べ、非常に短時間(<30 分)で臨床応用レベルの超膨大量の細胞選別を行えることから、今後の再生医療産業で均質な細胞原料を担保する極めて有効な細胞選別戦略の礎となると期待される。さらに申請者はこうした“未分化細胞特異的”な相互作用が行われる原因として、未分化細胞が“コレステロールが豊富”という“膜物性指紋”を有していることを見出した(Stem Cell Reports 2018).このようなポリフェノールの膜特異的な反応があることに着目できたのも、2016・ 2017年度と続けてきた埼玉大学・理工学研究科・吉川洋史教授との研究が大きく貢献している。申請者はポリフェノールが作用する最初の反応場は細胞膜であることから,柔軟な細胞膜をモデル化して物性変化を定量評価すると,膜をポリフェノールの一種である緑茶カテキンが60倍劇的に硬化させていることを見出した(Phys. Chem. Chem. Phys. 2017,バイオマテリアル2017および生物物理学2017).また、こうしたポリフェノールの細胞膜特異的な相互作用が細胞接着まで制御していることも見出している(In Vitro Cell Dev Biol Anim2016及びMolecules 2016,日本バイオマテリアル学会誌2017, 化学とマイクロ・ナノシステム学会誌2017)。以上により本研究の目的である「均質」な肝臓原基(臓器の種)を作成する原理の解明が達成されたと考えられる。
The purpose of this study is to explain the principle of "homogeneous" liver matrix. The problem is that the raw material of the cell is not homogeneous. The applicant has shown that the adhesion of differentiated cells is maintained and that the adhesion of undifferentiated cells is low. Usually, cell selection is performed in a very short time (<30 minutes), and it is expected that the future regenerative medical industry will provide a guarantee for homogeneous cell raw materials. The applicant responded to the "undifferentiated cell-specific" interaction and the reasons for the "undifferentiated cell-specific" interaction and the "membrane property fingerprint"(Stem Cell Reports 2018). Professor Yoshikawa, Graduate School of Science and Technology, Saitama University, 2016 - 2017 The applicant's initial reaction field on cell membranes was evaluated quantitatively for the physical properties of soft cell membranes, and a 60-fold hardening of membranes was reported (Phys. Chem. Phys. 2017, Phys. 2017). Cell membrane-specific interactions with cell adhesion control have been reported (In Vitro Cell Dev Biol Anim2016 and Molecules 2016, Journal of the Japanese Academy of Chemistry 2017, Journal of the Japanese Academy of Chemistry 2017). Therefore, the purpose of this study is to investigate the principle of "homogeneity" and the realization of liver primordium.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
人工細胞外基質の硬さと器官原基の自己組織化
人工细胞外基质的刚度与器官原基的自组织
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Asai A;Aihara E;Mizuochi T;Phelan K;Mayhew C;Shivakumar P;Takebe T;Wells J;Bezerra J;松崎賢寿,吉川洋史,谷口英樹,武部貴則
- 通讯作者:松崎賢寿,吉川洋史,谷口英樹,武部貴則
反射干渉顕微法~ソフト界面の非侵襲イメージング~
反射干涉显微镜-软界面的非侵入性成像-
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Matsuzaki;T.; Ito;H.; Chevyreva;V.; Makky;A.; Kaufmann;S.; Okano;K.; Kobayashi;N.; Suganuma;M.; Nakabayashi;S.; Yoshikawa;H. Y.* & Tanaka;M.*;松崎賢寿,吉川洋史,谷口英樹,武部貴則;吉川洋史,松崎賢寿
- 通讯作者:吉川洋史,松崎賢寿
Quantitative comparison of cancer and normal cell adhesion using organosilane monolayer templates: An experimental study on the anti-adhesion effect of green-tea catechins
使用有机硅烷单层模板定量比较癌症和正常细胞粘附:绿茶儿茶素抗粘附作用的实验研究
- DOI:10.1007/s11626-016-0049-6
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Rumi Sakamoto;Eisuke Kakinuma;Kentaro Masuda;Yuko Takeuchi;Kosaku Ito;Kentaro Iketaki;Takahisa Matsuzaki;Seiichiro Nakabayashi;Hiroshi Y. Yoshikawa;Hideaki Yamamoto;Yuko Sato;Takashi Tanii
- 通讯作者:Takashi Tanii
Impact of mechanical environment on cell adhesion regulating biological process
机械环境对细胞粘附调节生物过程的影响
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Matsuzaki;T.; Ito;H.; Chevyreva;V.; Makky;A.; Kaufmann;S.; Okano;K.; Kobayashi;N.; Suganuma;M.; Nakabayashi;S.; Yoshikawa;H. Y.* & Tanaka;M.*;松崎賢寿,吉川洋史,谷口英樹,武部貴則;吉川洋史,松崎賢寿;松崎賢寿,吉川洋史,谷口英樹,武部貴則;松崎賢寿,吉川洋史,谷口英樹,武部貴則
- 通讯作者:松崎賢寿,吉川洋史,谷口英樹,武部貴則
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
松崎 賢寿其他文献
3次元ティッシュエンジニアリング~細胞の培養・操作・組織化から品質管理、脱細胞化まで~
3D 组织工程 ~ 从细胞培养、操作和组织到质量控制和脱细胞 ~
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松崎 賢寿;吉川 洋史 - 通讯作者:
吉川 洋史
光干渉法を用いた細胞-ハイドロゲル間接着の定量評価
使用光学干涉测量法定量评估细胞-水凝胶粘附
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松崎 賢寿;佐崎 元;菅沼 雅美;渡邊 達郎;山崎 喬;下川 裕子;Tanaka Motomu;中林 誠一郎;吉川 洋史 - 通讯作者:
吉川 洋史
室温における生きた昆虫細胞の接着界面の可視化~バイ オハイブリッド匂いセンサーへの応用を目指して~
室温下活体昆虫细胞粘附界面的可视化 - 旨在应用于生物混合气味传感器 -
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松崎 賢寿;照月 大悟;佐藤 奨真;吉川 洋史 - 通讯作者:
吉川 洋史
Reflection Interference Microscopy~Noninvasive Nano-Imaging of Soft Interfaces~
反射干涉显微镜~软界面的无创纳米成像~
- DOI:
10.2142/biophys.57.318 - 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉川 洋史;松崎 賢寿 - 通讯作者:
松崎 賢寿
光干渉法を用いたがん細胞-有機シラン単分子膜間接着の定量評価
使用光学干涉测量法定量评估癌细胞与有机硅烷单层之间的粘附力
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
伊藤 耕作;松崎 賢寿;柿沼 瑛介;益田 顕太朗;坂本 留実;菅沼雅美;中林 誠一郎 谷井 孝至;吉川 洋史 - 通讯作者:
吉川 洋史
松崎 賢寿的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('松崎 賢寿', 18)}}的其他基金
臓器オルガノイドを用いた細胞内結晶の役割の定量解明
使用器官类器官定量阐明细胞内晶体的作用
- 批准号:
23K18563 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
局所硬化に基づく小腸発生の理解とその制御
基于局部硬度的小肠发育的理解和控制
- 批准号:
21H03790 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
細胞外小胞の「形と硬さ」に基づくがん悪性化機序の定量解明
基于细胞外囊泡的“形状和硬度”定量阐明癌症恶性机制
- 批准号:
21KK0195 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
相似海外基金
細胞膜崩壊性細胞死によるDAMPs放出のメカニズムの解明
阐明细胞膜破坏和细胞死亡导致 DAMP 释放的机制
- 批准号:
23K27398 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
病原真菌における細胞膜への宿主血清コレステロール輸送機構とその生理機能の解明
阐明病原真菌宿主血清胆固醇向细胞膜的转运机制及其生理功能
- 批准号:
24KJ0037 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
細胞膜上の張力分布計測による細胞遊走時の極性形成原理の解明
通过测量细胞膜上的张力分布阐明细胞迁移过程中极性形成的原理
- 批准号:
24KJ0883 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
光による気孔開口の駆動力を形成する細胞膜H+-ATPaseの活性制御機構の解明
阐明细胞膜H+-ATP酶的活性控制机制,该酶形成光诱导气孔开放的驱动力
- 批准号:
24KJ1748 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
近位依存性ビオチン標識酵素を用いたEGFRの細胞膜上相互作用ダイナミクスの解析
使用近端依赖性生物素标记酶分析细胞膜上 EGFR 相互作用动力学
- 批准号:
24H00560 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
細胞膜変形分子マシンの動作メカニズム:多量体形成と構造変化による膜変形の理論研究
细胞膜变形分子机器的运行机制:多聚体形成和结构变化引起的膜变形的理论研究
- 批准号:
23K23858 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
植物の細胞膜H+-ATPase活性制御機構に関わる新規因子の探索と機能解析
植物细胞膜H+-ATP酶活性调控机制新因子的搜寻及功能分析
- 批准号:
24K09501 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高度好熱菌の細胞膜を構成する特異な脂質分子種および生合成遺伝子の解明と進化の道筋
构成超嗜热细菌细胞膜的独特脂质分子种类和生物合成基因的阐明和进化路径
- 批准号:
24K08689 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
異種細胞骨格が協調的に制御する細胞膜機構の解明
阐明异质细胞骨架协同控制的细胞膜机制
- 批准号:
24K01310 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
細胞膜動態の制御機構に着目した治療応用ミクログリアのデザイン
用于治疗应用的小胶质细胞设计,重点关注细胞膜动力学的控制机制
- 批准号:
24K18426 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists