電子環状反応を用いる面性不斉を持つ中員環transシクロアルケンの合成とその応用

电环反应合成平面手性反式环烯及其应用

基本信息

  • 批准号:
    17J10201
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.79万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2017
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2017-04-26 至 2020-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

縮環シクロブテンは4π電子環状反応により、その高い熱力学的不安定性にも関わらずcis,trans-シクロアルカジエンを平衡混合物として与えることを明らかにしてきた。これまでその性質を利用し、4π電子環状反応により系中に微小量生じるcis,trans-シクロアルカジエンのcisもしくはtrans二重結合を化学選択的に反応させるアプローチをとってきた。これにより、電子環状反応を非平衡化し3種類の中員環合成法を開発してきている。本反応開発における特徴として、生じる中員環cis,trans-シクロアルカジエンは面性不斉を有することが挙げられる。即ち、光学活性な縮環シクロブテンを反応に用いることで、その中心性不斉がその面性不斉を介して生成物に転写することができる。しかし、この縮環シクロブテンの不斉合成による調製は報告例が非常にまれである。HPLCによる縮環シクロブテンの光学活性体分取は可能であったが、未だ効率が悪く、光学活性体の調製がこれまでの不斉中員環合成におけるボトルネックとなっている。そこで、本年度においては[2+2]環化付加反応の不斉化にも取り組むこととした。これまで数例ほど報告されているが、いずれも基質が非常に限定的であり、本研究に最適な基質では合成が達成されていない。目的の縮環シクロブテン不斉合成には、これまでのルイス酸触媒に比してより活性の高いルイス酸触媒が必要であると予測された。そこで、目的のルイス酸に造詣が深い研究室と共同研究を行い、触媒漸進的ではあるものの良好な不斉収率及び単離収率を得てきている。
The thermodynamic instability of the 4π-electron cyclic reaction is related to the equilibrium mixture. The properties of the 4π-electron cyclic reaction system are used to produce small amounts of cis,trans-4π-electron cyclic reaction systems. Three kinds of intermediate ring synthesis methods have been developed in this paper. The characteristics of this development are as follows: That is, the optical activity of the ring is reduced, and the central property of the ring is reduced. This is a very important part of the modulation process. The separation of optically active substances by HPLC is possible, the separation efficiency is high, and the modulation of optically active substances is possible, and the synthesis of optically active substances is difficult. This year, the [2+2] cyclization payment is added to the non-cyclization. This paper reports several examples of the synthesis of the most suitable substrate for this study. The aim of this study is to predict the synthesis of high activity acid catalysts. The goal of the project is to improve the quality of the project, improve the efficiency of the project, and improve the efficiency of the project.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
所属研究室のURL
附属实验室网址
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
京都大学大学院薬学部 薬品合成化学分野
京都大学药学研究科药物合成学科
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
電子環状反応を利用したtrans-シクロアルケンの新規合成法とその応用
电环反应合成反式环烯烃的新方法及其应用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    伊藤 智裕;堤 正貴;瀧川 紘;山田 健一;山岡 庸介;高須 清誠
  • 通讯作者:
    高須 清誠
4π-ElectrocyclizationーAlkylation Reaction of Fused Cyclobutenes Giving Medium-sized trans-Cycloalkenes
4π-电环化-稠合环丁烯的烷基化反应得到中等大小的反式环烯烃
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Tomohiro Ito;Masaki Tsutsumi;Hiroshi Takikawa;Ken-ichi Yamada;Yousuke Yamaoka;Kiyosei Takasu
  • 通讯作者:
    Kiyosei Takasu
Synthesis of Dihydrobenzo[1,4]oxazines by Palladium-Catalyzed Cyclization of N-Substituted 2-Aminophenols with Propargylic Carbonates.
钯催化 N-取代 2-氨基苯酚与炔丙碳酸酯环化合成二氢苯并[1,4]恶嗪。
  • DOI:
    10.3987/com-19-s
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0.6
  • 作者:
    Yoshida;M.; Mori;S.; Matsumoto;K.; Hirokane;T.
  • 通讯作者:
    T.
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

伊藤 智裕其他文献

伊藤 智裕的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了