地上‐電離圏‐磁気圏の電磁場同時観測に基づく赤道域長周期振動の発生・伝播機構
基于地面-电离层-磁层电磁场同步观测的赤道长周期振荡产生及传播机制
基本信息
- 批准号:17J40136
- 负责人:
- 金额:$ 2.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2017
- 资助国家:日本
- 起止时间:2017-04-26 至 2020-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、高緯度から赤道への電場侵入と昼夜電離圏電場伝播過程を同時かつ直接的に把握するために、多点電離圏電場観測を行う。初年度に引き続き、既設の電離圏電場観測機器FM-CWレーダー観測点(日本、ロシア)の整備と新規観測点(ペルー)の設置に取り組んだ。2018年12月にペルーでの新規観測点の構築を完了させ、試験期間を経て2019年3月より日本、ロシア、ペルーにおける多点電離圏電場観測の定常運用を行なっている。これによって、極域-低緯度-赤道域での地上磁場観測と電離圏電場観測の電磁場同時観測を可能とする。各観測点では、電離圏高度分布を把握するためのイオノゾンデ観測を3分毎に実施することで、磁気圏静穏時・擾乱時における電離圏環境変動について従来より高時間分解能で把握することを可能とした。また、放射線帯電子変動に対応する磁気圏の小規模擾乱期間において、赤道域長周期振動グローバルPc5と電離圏変動のキャンペー観測にも成功した。これらの観測成果は、磁気圏擾乱時の電離圏高度分布変動から太陽風電場の磁気圏への侵入を定量的な評価を可能とするとともに、赤道域長周期振動グローバルPc5の発生機構の解明ならびに、グローバルPc5が放射線帯電子増加の源である太陽風構造推定において有効なプロキシとしての役割を担えるかどうかを調査・検討するための手かがりとなる初期結果となった。本研究の成果は、国内学会ならびに国際学会(招待講演)にて発表するとともに国際学会プロシーディング論文を出版した。
This study で は, high-latitude か ら equator へ の field into day and night と ionization sha-lu 伝 を seeding process at the same time か つ directly に grasps す る た め に, multipoint line を う ionization 観 sha-lu electric field test. Early annual に lead き 続 き, both FM 観 の ionization sha-lu electric field measure machine - the CW レ ー ダ ー 観 point (Japan, ロ シ ア) の servicing と new rules 観 point (ペ ル ー) の set に group take り ん だ. In December 2018 に ペ ル ー で の new rules 観 point の finished building を さ せ, during the test を 経 て in March 2019 よ り Japan, ロ シ ア, ペ ル ー に お け る multipoint ionization の 観 sha-lu electric field test line constant use を な っ て い る. <s:1> れによって, polar region - low latitude - equatorial region で, <s:1>, geodetic magnetic field 観 measurement と, ionizing sphere electric field 観 measurement <s:1>, electromagnetic field simultaneously 観 を possible とする. Each 観 point で は, ionization sha-lu height distribution を grasp す る た め の イ オ ノ ゾ ン デ 観 を three measuring points in their に be applied す る こ と で, magnetic 気 sha-lu static one, when disrupted に お け る ionization sha-lu environment - move に つ い て 従 to よ り high time breakdown can hold す で る こ と を may と し た. ま た, radiation 帯 electronic - に 応 seaborne す る magnetic 気 sha-lu の small disturbed during に お い て, equatorial domain phugoid グ ロ ー バ ル Pc5 と ionization sha-lu - move の キ ャ ン ペ ー 観 measuring に も successful し た. こ れ ら の 観 measurement results は, magnetic 気 sha-lu disrupted の ionization sha-lu height distribution - move か ら solar wind magnetic 気 の sha-lu へ の intrusion を な of quantitative evaluation of 価 を may と す る と と も に, equatorial domain phugoid グ ロ ー バ ル Pc5 の 発 raw institutions の interpret な ら び に, グ ロ ー バ ル Pc5 帯 electronic rights and の が radiation source で あ る presumption of the solar wind structure に お い て have sharper な プ ロ キ シ と し て の "を cut bear え る か ど う か を survey, 検 beg す る た め の hand か が り と な る initial results と な っ た. は の this study achievements, the domestic society な ら び に international society (entertaining speech) に て 発 table す る と と も に international society プ ロ シ ー デ ィ ン グ papers published を し た.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Local Time Characteristic of Low-latitude Geomagnetic Field Response to Intense Solar Flares
低纬度地磁场对强太阳耀斑响应的局时特征
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Fujimoto;A.;A. Yoshikawa;and N. Toshiya
- 通讯作者:and N. Toshiya
Report on Equatorial magnetic field variations based on EE-index from March to August 2017
2017年3月至8月基于EE-index的赤道磁场变化报告
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Fujimoto;A.;S. Abe;T. Uozumi;H. Matsushita;and A. Yoshikawa
- 通讯作者:and A. Yoshikawa
Usage of MAGDAS Data and Its Application for Space Environment Study
MAGDAS数据的使用及其在空间环境研究中的应用
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Fujimoto;A.
- 通讯作者:A.
Morphology of the equatorial ionization anomaly in Africa and Middle East due to a sudden stratospheric warming event
平流层突然变暖事件导致非洲和中东赤道电离异常的形态
- DOI:10.1016/j.jastp.2019.01.006
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:1.9
- 作者:Bolaji O.S.;Oyeyemi E.O.;Jimoh O.E.;Fujimoto A.;Doherty P.H.;Owolabi O.P.;Adeniyi J.O.;Falayi E.O.;Abe E.;Kaka R.O.;Kotoye A.
- 通讯作者:Kotoye A.
Global response of Magnetic field and Ionosonde observations to intense solar flares on 6 and 10 September 2017
2017 年 9 月 6 日至 10 日磁场和电离探空仪观测对强烈太阳耀斑的全球响应
- DOI:10.1051/e3sconf/20186201007
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Fujimoto Akiko;Yoshikawa Akimasa;Ikeda Akihiro
- 通讯作者:Ikeda Akihiro
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
藤本 晶子其他文献
あらせ衛星と地上南北共役点観測による磁気圏、電離圏、中間圏現象の比較解析
利用Arase卫星和地面南北共轭观测对磁层、电离层和中间层现象进行对比分析
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田中 良昌;西山 尚典;門倉 昭;尾崎 光紀;三好 由純;大山 伸一郎;片岡 龍峰;堤 雅基;西村 耕司;佐藤 薫;笠原 禎也;熊本 篤志;土屋 史紀;吹澤 瑞貴;疋島 充;松田 昇也;松岡 彩子;篠原 育;能勢 正仁;長妻 努;篠原 学;藤本 晶子;寺本 万里子;野村 麗子;行松 彰;細川 敬祐;小路 真史;Ralph Latteck - 通讯作者:
Ralph Latteck
Development of SDR-based scintillation detector system integrated with MAGDAS project
与MAGDAS项目集成的基于SDR的闪烁探测器系统的开发
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
藤本 晶子;阿部 修司;吉川 顕正 - 通讯作者:
吉川 顕正
Study of Relationship Between MeV Electron Flux at the Geosynchronous orbit and Storm-time Pc5 observed at the CPMN stations
地球同步轨道MeV电子通量与CPMN台站暴雨时间Pc5关系研究
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
藤本 晶子;et. al. - 通讯作者:
et. al.
流紋岩質メルト中における炭素同位体の拡散分別
流纹岩熔体中碳同位素的扩散分馏
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
ラナシンハ マンジュラ;藤本 晶子;吉川 顕正;ジャヤラトナ チャンダ;川原爽・吉村俊平 - 通讯作者:
川原爽・吉村俊平
藤本 晶子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('藤本 晶子', 18)}}的其他基金
自律型電離圏観測による赤道ジェット電流-プラズマバブル発生/抑制モデルの実証
利用自主电离层观测演示赤道急流等离子体气泡生成/抑制模型
- 批准号:
21K03646 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




