Historical study on the introduction of quantum mechanics and development of condensed matter physics and chemistry in Japan
日本量子力学传入及凝聚态物理化学发展的历史研究
基本信息
- 批准号:17K01181
- 负责人:
- 金额:$ 3万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2017
- 资助国家:日本
- 起止时间:2017-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
昨年度までの考察の成果を踏まえ、化学も射程に入れた形での1930年代の量子力学の取り込まれ方を考察した。化学者・片山正夫が中心となって取り組んだ日本学術振興会第13委員会の触媒プロジェクトに、ただひとり物理学者として加わった小谷正雄に注目し、1938年に「小谷の数表」を発表するまでの過程を、小谷の回想録やそこで言及された資料に基づいて具体的に示した。小谷は、東大物理学科を卒業後、工学部数学力学教室に同期生の犬井鉄郎とともに着任した。小谷は3年足らずで物理学科へ移ったが、数学力学教室の山内恭彦や犬井と一緒に、原子分子分野での量子力学の研究を続けていた。寺澤寛一の影響が強かった東大物理学科は、物理数学主体で、理論物理や量子力学の占める位置が高いとは言いきれないとする発言・記述も見られたので、当時の東大においては、物理学科よりも数学力学教室のほうが、量子力学の研究が活発だった可能性が高い。このことに対しては、関係者の発言にとどまらず、より客観的な資料に基づく分析・評価を今後の課題としたい。「数表」は小谷研究室と触媒プロジェクトが結びついた形で得られた成果である。学術振興会の発足の意図に基づき、分野・研究機関横断型のプロジェクトとして企画されたものであり、実際に東京・京都・大阪・北海道の帝大や東工大の化学・化学工学者に加え、民間・国立の研究所、陸海軍からもメンバーが集められている。研究計画や触媒研究に関する文献を体系的に集めて一覧できるようにしたことはわかったので、さらなる調査を進める。
Yesterday annual ま で の investigation achievements of の を tread ま え, chemical も range に れ た form で の quantum mechanics in the 1930 s の の take り 込 ま れ party を investigation し た. Scholars, piece of mountain is husband が center と な っ て in り group ん だ Japan external academic organization committee 13 の catalyst プ ロ ジ ェ ク ト に, た だ ひ と り physicists と し て plus わ っ た dell just male に attention し, 1938 に "dell の indicator" を 発 table す る ま で を の process, dell の back to record the や そ こ で to さ れ に た data base づ い て に Show た. Kotani, after graduating from the Department of Physics at the University of Tokyo を, a classmate of Tetsuro Inui in the Mathematics and Mechanics classroom of the Faculty of Engineering に, とと に, authored by Ren Dan た. Dell は foot 3 years ら ず で physics へ move っ た が, mathematical mechanics classrooms の mountain ready and he や dogs well と a mio に, atom molecule eset で の の quantum mechanics research を 続 け て い た. Temple ze understanding a strong の influence が か っ た university physics は, subject で physics and mathematics and theoretical physics や の quantum mechanics of め る position high が い と は said い き れ な い と す る 発 speech, described も see ら れ た の で, then の dongda に お い て は, physical discipline よ り も classroom mathematics mechanics の ほ う が, quantum mechanics の が live 発 だ っ が high い た possibilities. こ の こ と に し seaborne て は, masato is の 発 said に と ど ま ら ず, よ り guest 観 に な data base づ く analysis, evaluation of 価 を の topics in future と し た い. The "number table" is the result of られた obtained by the laboratory of Otani through と catalyst プロジェ トが トが トが forming び られた た た た で. External academic organization の 発 foot の meaning 図 に base づ き, eset, study machine masato cross sectional type の プ ロ ジ ェ ク ト と し て enterprises draw さ れ た も の で あ り, the event be に Tokyo, Kyoto, Osaka, Hokkaido の emperor big や DongGong big の chemistry, chemical engineering scholars に processing え, folk national の institute, army and navy か ら も メ ン バ ー が set め ら れ て い る. Study plan や catalyst に masato す る literature を system に set め て a 覧 で き る よ う に し た こ と は わ か っ た の で, さ ら な を る investigation into め る.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Yoshikatsu Sugiura's Contribution to the Development of Quantum Physics in Japan
杉浦芳胜对日本量子物理学发展的贡献
- DOI:10.1002/bewi.201900007
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0.6
- 作者:阿知良綾;長岡健一;天野博,長岡健一;岡田正,高橋参吉 編,長岡健一,新開純子,高橋章 著;新宮一成;新宮一成;新宮一成;中村 治;中村 治;中村 治;新宮一成;中村 治;新宮一成;塩田 智広,大井 一希,田村 安孝,柳田 裕隆;Nakane Michiyo
- 通讯作者:Nakane Michiyo
Heitler-London-Sugiura の考察における Hamilton-Jacobi 理論
海特勒-伦敦-杉浦考虑中的汉密尔顿-雅可比理论
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:中谷 淳;土屋 華奈;坂本 知也;加藤 樹;梶村 好宏;北村 健太郎;上田 真也;高田 拓;中根美知代
- 通讯作者:中根美知代
杉浦義勝との関係から見た長岡半太郎
从长冈半太郎与杉浦芳胜的关系看
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:下村克樹;坪内麟太郎;笹岡由唯;上田真也;中谷淳;高田拓;中根美知代
- 通讯作者:中根美知代
1930年前後における日本人研究者の海外留学事情:化学者と量子力学の出会い
1930年前后日本留学人员的情况:化学家与量子力学的邂逅
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:阿知良綾;長岡健一;天野博,長岡健一;岡田正,高橋参吉 編,長岡健一,新開純子,高橋章 著;新宮一成;新宮一成;新宮一成;中村 治;中村 治;中村 治;新宮一成;中村 治;新宮一成;塩田 智広,大井 一希,田村 安孝,柳田 裕隆;Nakane Michiyo;中根美知代・菊池好行・雨宮高久;中根美知代;中根美知代・菊池好行・雨宮高久
- 通讯作者:中根美知代・菊池好行・雨宮高久
ハミルトン・ヤコビ理論における正準変換の形成過程
Hamilton-Jacobi理论中正则变换的形成过程
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:阿知良綾;長岡健一;天野博,長岡健一;岡田正,高橋参吉 編,長岡健一,新開純子,高橋章 著;新宮一成;新宮一成;新宮一成;中村 治;中村 治;中村 治;新宮一成;中村 治;新宮一成;塩田 智広,大井 一希,田村 安孝,柳田 裕隆;Nakane Michiyo;中根美知代・菊池好行・雨宮高久;中根美知代;中根美知代・菊池好行・雨宮高久;中根美知代
- 通讯作者:中根美知代
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
中根 美知代其他文献
20世紀初頭の「ハミルトン・ヤコビ理論」に関する-考察
20世纪初“汉密尔顿-雅可比理论”研究
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石田純郎;Sumino ISHIDA;石田純郎;石田純郎;Sumino ISHIDA;石田純郎;石田純郎;石田純郎;石田純郎;石田純郎;石田純郎;石田純郎;石田純郎;石田純郎 他741名;永平幸雄;Yukio NAGAHIRA;永平幸雄;中根 美知代 - 通讯作者:
中根 美知代
前期量子論形成期の正準変換とハミルトン・ヤコビ理論
早期量子理论形成时期的规范变换和汉密尔顿-雅可比理论
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石田純郎;Sumino ISHIDA;石田純郎;石田純郎;Sumino ISHIDA;石田純郎;石田純郎;石田純郎;石田純郎;石田純郎;石田純郎;石田純郎;石田純郎;石田純郎 他741名;永平幸雄;Yukio NAGAHIRA;永平幸雄;中根 美知代;中根 美知代 - 通讯作者:
中根 美知代
20世紀初頭の「ハミルトン・ヤコビ理論」に関する一考察
20世纪初“汉密尔顿-雅可比理论”研究
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石田純郎;Sumino ISHIDA;石田純郎;石田純郎;Sumino ISHIDA;石田純郎;石田純郎;石田純郎;石田純郎;石田純郎;石田純郎;石田純郎;石田純郎;石田純郎 他741名;永平幸雄;Yukio NAGAHIRA;永平幸雄;中根 美知代;中根 美知代;Michiyo Nakane;Michiyo Nakane;中根 美知代 - 通讯作者:
中根 美知代
The Introduction of the Canonical transformation to the Hamilton-Jacobi Theory at the Beginning of Twentieth Century
二十世纪初汉密尔顿-雅可比理论的正则变换介绍
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石田純郎;Sumino ISHIDA;石田純郎;石田純郎;Sumino ISHIDA;石田純郎;石田純郎;石田純郎;石田純郎;石田純郎;石田純郎;石田純郎;石田純郎;石田純郎 他741名;永平幸雄;Yukio NAGAHIRA;永平幸雄;中根 美知代;中根 美知代;Michiyo Nakane;Michiyo Nakane - 通讯作者:
Michiyo Nakane
VCO(NPO)'s role in the creation of social infrastructure and ICT
VCO(NPO)在创建社会基础设施和ICT方面的作用
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石田純郎;Sumino ISHIDA;石田純郎;石田純郎;Sumino ISHIDA;石田純郎;石田純郎;石田純郎;石田純郎;石田純郎;石田純郎;石田純郎;石田純郎;石田純郎 他741名;永平幸雄;Yukio NAGAHIRA;永平幸雄;中根 美知代;中根 美知代;Michiyo Nakane;Michiyo Nakane;中根 美知代;佐野正博;佐野正博;Masahiro SANO - 通讯作者:
Masahiro SANO
中根 美知代的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('中根 美知代', 18)}}的其他基金
数学科教員志望者のための数学史教育の国際比較
有抱负的数学教师数学史教育的国际比较
- 批准号:
16913003 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
数学科教員向けの数学史教育プログラムの検討
数学系教师数学史教育方案的思考
- 批准号:
14913006 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
微積分学の教科書におけるコーシーの業績に関する歴史的記述の検討
微积分教科书中对柯西著作的历史描述的考察
- 批准号:
11913004 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
19世紀の物理学の歴史における数学的手法の役割に関する実証的研究
数学方法在19世纪物理学史上的作用的实证研究
- 批准号:
01790573 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (Research Fellowship)














{{item.name}}会员




