世界初の近赤外線による重力マイクロレンズ法を用いた系外惑星探査
使用世界上第一个近红外引力微透镜方法进行系外行星探索
基本信息
- 批准号:17J02146
- 负责人:
- 金额:$ 1.6万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2017
- 资助国家:日本
- 起止时间:2017-04-26 至 2020-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
昨年に引き続きPRIME(PRime-focus Infrared Microlensing Experiment)望遠鏡用近赤外線広視野カメラを製作するために、米国NASA/Goddard Space Flight Centerに滞在し、現地の研究者と共同でカメラの開発を行った。今年度は本番カメラの最終設計、およびテスト用のデュワーを用いた冷凍機を使った冷却試験を行った。検出器の読み出しにはNASAが開発したRoman宇宙望遠鏡(旧WFIRST衛星)にも使われるACADIA/MACIEシステムを使用することが決まった。今後、温度コントロールやフィルターホイールを動かすモーター制御などのシステムの構築を進め、本番カメラを完成させる。そして、南アフリカに建設中のPRIME望遠鏡に取り付け、動作確認などを行なった後、2021年度の初観測を目指す。その後、近赤外線による重力マイクロレンズのサーベイ観測を行い、銀河系中心部で新たな惑星を発見し、惑星形成過程に制限を与える。惑星イベントOGLE-2017-BLG-0406の解析では、Gaia衛星によって新たに得られたイベントの固有速度が、これまでの結果と矛盾することがわかった。しかし、OGLEグループのデータを使うことで、これは非常に系統誤差が大きいことがわかった。新しい銀河系のモデルを使うことで惑星系の物理量を求めたところ、太陽系から5.2kpcの位置にある、0.56太陽質量の主星の周りを0.4木星質量の惑星が周る系であることがわかった。さらに、系の速度を求め、その距離と速度を銀河系のモデルと比較することで、ディスク成分の星である可能性が高いことを示した。2025年以降にKeckやELTといった大型望遠鏡やHSTやJWSTなどの宇宙望遠鏡で、高解像度の追観測を行うことで、惑星系を検出し、より詳細な系の物理量を求めることが期待される。
Last year, PRIME (Prime-focus Infrared Microlens Experiment) was developed by NASA/Goddard Space Flight Center. This year, the final design of the refrigerator was carried out. NASA's mission to launch the Roman Cosmic Telescope (the old WFIRST satellite) is to use the ACADIA/MACIE system. In the future, the temperature control system will be improved and the system will be completed. The PRIME telescope under construction in South China will be ready for operation and preliminary testing in 2021. In the near infrared, the gravity of the star is detected, the new star is discovered in the central part of the Milky Way, and the formation process of the star is restricted. The analysis of OGLE-2017-BLG-0406 is inconsistent with the natural velocity of Gaia satellite. The error is very large. The new Milky Way Galaxy is located at 5.2 kpc, 0.56 solar mass, 0.4 Jupiter mass, 0.5 solar mass, 0 The speed of the galaxy is calculated, the distance is calculated, the speed is calculated, and the probability of the composition is calculated. After 2025, Keck, ELT, JWST, and other large telescopes, high-resolution tracking, detection, and detailed physical quantities of star systems are expected.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
OGLE-2015-BLG-1670Lb: A Cold Neptune beyond the Snow Line in the Provisional WFIRST Microlensing Survey Field
OGLE-2015-BLG-1670Lb:临时 WFIRST 微透镜勘测场雪线之外的冷海王星
- DOI:10.3847/1538-3881/ab141b
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ranc Clement;et al.
- 通讯作者:et al.
Massey University/Auckland University/Mt.John University Observatory(ニュージーランド)
梅西大学/奥克兰大学/约翰山大学天文台(新西兰)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
The lowest mass ratio planetary microlens: OGLE 2016?BLG?1195Lb
质量比最低的行星微透镜:OGLE 2016?BLG?1195Lb
- DOI:10.1093/mnras/stx1049
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:4.8
- 作者:Bond I. A.;et al.
- 通讯作者:et al.
Massey University/University of Auckland/Mt. John University Observatory(ニュージーランド)
梅西大学/奥克兰大学/约翰山大学天文台(新西兰)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Analysis of the Planetary Microlensing Event OGLE-2017-BLG-0406 with Spitzer Data
用斯皮策数据分析行星微透镜事件 OGLE-2017-BLG-0406
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:鳥丸達郎;大谷航;小林暁;辻直希;森俊則;劉霊輝;Yuki Hirao
- 通讯作者:Yuki Hirao
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
平尾 優樹其他文献
平尾 優樹的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
原始惑星系円盤と系外惑星の統計をつなげる惑星種族合成理論の構築
建立连接原行星盘和系外行星统计数据的行星物种合成理论
- 批准号:
23K22549 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
惑星大気を模した高温水素ガス下での分子線実測に基づく系外惑星大気探査
基于高温氢气模拟行星大气下的实际分子束测量探索系外行星大气
- 批准号:
23K25920 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
銀河系の異なる恒星種族における系外惑星探索:低金属量環境下での巨大惑星形成
银河系不同恒星族群中的系外行星搜索:低金属含量环境中巨行星的形成
- 批准号:
23K25924 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
系外惑星系の宇宙天気の解明のための太陽恒星磁気活動の比較研究
太阳恒星磁活动的比较研究以阐明系外行星系统的空间天气
- 批准号:
24K00680 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
若い系外惑星のロバストな大気検出へ向けた恒星黒点活動の調査
研究恒星太阳黑子活动以对年轻系外行星进行稳健的大气探测
- 批准号:
24K17083 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
太陽系外惑星大気の分光観測に向けた高感度紫外線検出器の開発研究
系外行星大气光谱观测高灵敏度紫外探测器研发
- 批准号:
23K25933 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
連星系における系外惑星の直接観測を目指した高コントラスト観測技術の開発
双星系统中直接观测系外行星的高对比度观测技术的发展
- 批准号:
24K17099 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
惑星系形成円盤における元素組成の分布と進化:系外惑星大気の起源に迫る
行星形成盘中元素成分的分布和演化:接近系外行星大气的起源
- 批准号:
24K00674 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
多様な観測データから迫る、冷たい系外惑星分布と惑星系の時間進化の解明
从各种观测数据中阐明冷系外行星的分布和行星系统的时间演化
- 批准号:
23K19079 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
直接撮像法を用いた系外惑星サイエンスの展開
利用直接成像方法发展系外行星科学
- 批准号:
22KJ3093 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows