沖縄の初期県政(1879-1883)に関する政治史的研究

冲绳早期县政府(1879-1883)的政治史研究

基本信息

  • 批准号:
    17J02525
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2017
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2017-04-26 至 2019-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では、沖縄における初期県政(1879-1883年)の政治構造を分析し、近世期の琉球 王府から近代沖縄県への政治主体の転換過程を実証的に明らかにすることを目的としてい る。本研究の特色は従来の研究で看過されていた①日本の新聞資料、②琉球国王家資料群の「尚家文書」、③琉球士族層の系図家譜に含まれる近代記事、④華族県令関連資料を用いて、沖縄の「初期県政」の実相や政治構造についての分析を試みるところにある。本年度は①と③を中心に史料収集を行った。特に新聞資料については収集範囲を沖縄初期県政期以前まで広げ、近代日本の新聞草創期(1871、72年頃)から沖縄県が設置される1879年までの「琉球藩」に関する新聞資料の収集を行った。記事を収集する過程で琉球と豚疫の問題に着目し、琉球産の病豚肉が東京へ流通する出来事に端を発する1875年の「琉球バッシング」について同時期の「琉球処分論」と合わせて言及した。この時期を境に日本の国内世論が琉球の「処分」へと向かっていく様子が、ひとつの事件を通して明らかとなった。これについては、11月17日に琉球アジア社会文化研究会にて「豚と琉球処分―1875年豚疫問題を中心に」と題する報告を行い、現在査読誌に投稿中である。また、投稿中の論稿には附録資料として「『郵便報知新聞』琉球関連記事目録(1872~1879年4月)」を収録した。家譜資料については、2019年2月に石垣市立八重山博物館と石垣市立図書館にて喜舎場家コレクション所収の近代史料と合わせて調査・収集を行った。今後追加の資料収集(家譜に関しては那覇市歴史博物館にて調査予定)を行った上で、データとしてまとめる予定である。本年度の最後には、これまでの主な研究成果を反映した博士論文を製本し、関係者や研究機関に寄贈した。また、この成果は「琉球大学学術リポジトリ」にて広く一般に公開されている。
This study analyzes the political structure of the early Okinawa government (1879-1883) and Ryukyu in the modern period. The process of changing the political subject of the imperial palace in modern times has been proved by the clear and clear purpose of the imperial palace. Features of this study include: ① Japanese news materials, ② Ryukyu royal family information group "Shang family documents", ③ Ryukyu gentry family genealogy Contains modern chronicles, ④Chinese Prefecture-related information, をいて, Okinawa's "Early Prefectural Government", の実相や's political organization analysis, and みるところにある. This year, the center is collecting historical materials. The collection of special news materials is from before the early Okinawa government period and the early news era of modern Japan (1871). , 72 years ago) The establishment of Okinawa in 1879 was the collection of news materials of "Ryukyu Domain" in 1879. The collection and process of recording the dolphin epidemic in Ryukyu and the issue of dolphin epidemic in Ryukyu, and the distribution of dolphin meat produced in Ryukyu and its occurrence in Tokyo "Ryukyu Disposal Theory" was published in 1875 and "Ryukyu Disposal Theory" was published at the same time.この Period を Jing に 日本の国世论 が Ryukyu の "Disposal" へと向かっていく様子が, ひとつのEvent を通 して明らかとなった.これについては、November 17th Ryukyu Society and Culture Research Association "Porpoise Ryukyu Punishment-" The central issue of the dolphin epidemic in 1875 has been published, and the report is currently being submitted.また、Appendix information of the manuscript currently under submission is included in ""Postal News" Ryukyu-related Notes Catalog (1872-April 1879)". Family tree information, February 2019, Ishigaki Municipal Yaeyama Museum and Ishigaki Municipal Official Records The collection of modern historical materials collected by the Kankanashiba family was conducted by a combination of research and collection. Additional data collection will be added in the future (Family Genealogy Collection, Naha City History Museum, Survey Plan), Line Collection, and Family Tree Collection. This year's final project, the master's research results are reflected in the doctoral thesis, the copy is prepared, and the relevant person is sent to the research institution.また、このAchievementsは「University of Ryukyu Academic Research」にて広くGeneralにOpenされている.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
一八七〇年代前半の琉球(藩)における官公調査―鹿児島県管轄期と外務省管轄期を中心に
1870年代前半叶琉球的公开调查——以鹿儿岛县管辖时期和外务省管辖时期为中心
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    2.T. Mukai;M. Nabetani;K. Tsuda;H. Sano;N. Yutaka;T. Ioroi;A. Takahashi;A. Takeuchi;J. Shibasaki;S. Hosono;T. Tokuhisa;T. Takenouchi;H. Sobajima;M. Tamura;O. Iwata.;Takeo Mukai;木村雄太;竹下 哲文;前田勇樹;前田勇樹
  • 通讯作者:
    前田勇樹
「明治初期の琉球沖縄における豚疫を取り巻く政治と社会」
《明治初期琉球冲绳猪瘟的政治与社会》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    2.T. Mukai;M. Nabetani;K. Tsuda;H. Sano;N. Yutaka;T. Ioroi;A. Takahashi;A. Takeuchi;J. Shibasaki;S. Hosono;T. Tokuhisa;T. Takenouchi;H. Sobajima;M. Tamura;O. Iwata.;Takeo Mukai;木村雄太;竹下 哲文;前田勇樹;前田勇樹;前田勇樹;前田勇樹
  • 通讯作者:
    前田勇樹
「琉球処分」と天然痘―沖縄の近世・近代転換期における病と社会
“琉球扑杀”与天花:冲绳近代早期和现代转型中的疾病与社会
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    2.T. Mukai;M. Nabetani;K. Tsuda;H. Sano;N. Yutaka;T. Ioroi;A. Takahashi;A. Takeuchi;J. Shibasaki;S. Hosono;T. Tokuhisa;T. Takenouchi;H. Sobajima;M. Tamura;O. Iwata.;Takeo Mukai;木村雄太;竹下 哲文;前田勇樹;前田勇樹;前田勇樹;前田勇樹;前田勇樹;前田勇樹
  • 通讯作者:
    前田勇樹
「書評 ティネッロ・マルコ著『世界史からみた琉球処分』」
“书评:《世界历史视角下的琉球处置》,蒂内洛·马可”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    2.T. Mukai;M. Nabetani;K. Tsuda;H. Sano;N. Yutaka;T. Ioroi;A. Takahashi;A. Takeuchi;J. Shibasaki;S. Hosono;T. Tokuhisa;T. Takenouchi;H. Sobajima;M. Tamura;O. Iwata.;Takeo Mukai;木村雄太;竹下 哲文;前田勇樹
  • 通讯作者:
    前田勇樹
『読売新聞』の琉球・沖縄関連記事について―明治前半期(1874~1893年)を中心に
关于《读卖新闻》中有关琉球和冲绳的文章——以明治时代前半期(1874-1893)为中心
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    2.T. Mukai;M. Nabetani;K. Tsuda;H. Sano;N. Yutaka;T. Ioroi;A. Takahashi;A. Takeuchi;J. Shibasaki;S. Hosono;T. Tokuhisa;T. Takenouchi;H. Sobajima;M. Tamura;O. Iwata.;Takeo Mukai;木村雄太;竹下 哲文;前田勇樹;前田勇樹;前田勇樹
  • 通讯作者:
    前田勇樹
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

前田 勇樹其他文献

明治沖縄の感染症対策をめぐって―せめぎ合う「旧慣」と「同化」
论明治冲绳的传染病控制:“旧俗”与“同化”之争
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Takeshi;SHOJI;庄司武史;庄司武史;庄司武史;前田 勇樹;前田 勇樹;前田 勇樹;前田 勇樹;前田勇樹
  • 通讯作者:
    前田勇樹
歴史資料に基づく19世紀秋田の森林資源状況の分析
基于史料的19世纪秋田森林资源分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Takeshi;SHOJI;庄司武史;庄司武史;庄司武史;前田 勇樹;前田 勇樹;前田 勇樹;前田 勇樹;前田勇樹;芳賀和樹;芳賀和樹;芳賀和樹
  • 通讯作者:
    芳賀和樹
「排日移民法」抗議運動が示す 太平洋戦争へと続く道
反日移民法抗议运动揭示了通往太平洋战争的道路
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Takeshi;SHOJI;庄司武史;庄司武史;庄司武史;前田 勇樹;前田 勇樹;前田 勇樹;前田 勇樹;前田勇樹;芳賀和樹;芳賀和樹;芳賀和樹;渡邉公太
  • 通讯作者:
    渡邉公太
明治初期の琉球における豚疫とヤマトメディア
明治初期琉球的猪瘟与大和媒体
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Takeshi;SHOJI;庄司武史;庄司武史;庄司武史;前田 勇樹
  • 通讯作者:
    前田 勇樹
琉球沖縄史の近世・近代転換期をめぐって : 琉球処分と旧慣温存の研究動向
论琉球、冲绳历史上的近代与近代过渡期:琉球处置与旧俗保存的研究动向
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Takeshi;SHOJI;庄司武史;庄司武史;庄司武史;前田 勇樹;前田 勇樹
  • 通讯作者:
    前田 勇樹

前田 勇樹的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('前田 勇樹', 18)}}的其他基金

明治期の新聞資料にみる琉球沖縄関連記事の研究
明治时代报纸资料中有关琉球和冲绳的文章研究
  • 批准号:
    21K13102
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
オプトジェネティクスを用いたHes1の発現振動による細胞周期制御メカニズムの解明
利用光遗传学阐明Hes1表达振荡的细胞周期控制机制
  • 批准号:
    15J06195
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了