日本における略字体を対象とした漢字字体史記述の基礎的研究

日本缩略字体汉字字体历史描述基础研究

基本信息

  • 批准号:
    17J02985
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.7万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2017
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2017-04-26 至 2019-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度は、前年度に引き続き 1.略字使用の通時的変遷・位相的側面 を明らかにすると共に、2.略字体を巡る字体意識 についても検討を加えた。1.略字の位相差に関しては、「釋」の略として用いられる「尺」及び「釈」の字体を対象として、仏家による仏書・説話等の写本、公家による古記録・文書における使用字体を調査した。その結果、平安・鎌倉時代には仏僧による説話・注釈書等の類で「尺・釈」の使用が見られたのに対して、公家による古記録等ではこうした略字が見られず、明確な位相差を有していた。しかし室町時代に至ると、非仏家の位相でも「釋」字を「尺」で記す略記法が見られるようになり、さらに「釈」字体の使用が拡大したことで、「釈」が位相を問わず用いられる略字となったことを明らかにした。前年度で取り上げた「仏」字体の状況と併せて考察すると、平安・鎌倉時代には大きな隔絶があった仏家・非仏家間の位相差が、室町時代に至って曖昧になりつつあると言える。これらを踏まえ、室町時代中後期(15~16世紀)という時期を、漢字字体史上の劃期と位置づけた。2.略字体に対する字体意識については、『干祿字書』で「並正」とされた、やや特殊な事情を持つ「万(萬)」字体を対象に字書記述の調査を行った。日本の古辞書では鎌倉時代以降、字書の上で「萬・万」を異体と見なすような認識が生じ、室町時代には「勵」等「萬」を含む字種を「万」で省略する字体(「励」等)が現れた。但しこの時点では、和玉篇諸本や易林本節用集等の掲出状況より見て、「万」を「「萬」に対する略字」と見なす意識を読み取ることができない。明確に「万」を「萬」の略字と見なすような認識が見られるようになるのは、近世漢学者らによる研究書である。汎時代的に「異体字」「略字」という判断を直ちに下すべきではなく、「万」を略字とする認識が「励」等よりも後れて発生した可能性を指摘した。
This year, the previous year, the introduction of the first. The use of abbreviated characters and the general time of the transition. The bottom of the phase. 1. A survey was conducted on the use of fonts in writing, and writing for the Chinese characters. The use of the word "ruler" in the "peaceful Kamakura era" and the "official record" in the "official record" are clearly different. The word "Chi" is used in the word "Chi" in the word "Chi" in the word "in the word" Chi "in the word" Chi "in the word" in the word "Chi" in the word "Chi" in In the previous year, the situation of the font "" was taken and examined. In the Heian and Kamakura periods, the position difference between the big and non-big houses was taken. In the Muromachi period, the font was taken to the ambiguous position. The middle and late Muromachi period (15th-16th century), the period and position of Chinese character font history 2. The investigation of the word problem is carried out in the case of "ten thousand" fonts. The Japanese ancient dictionary is composed of the Kamakura period, the upper part of the character book, the "ten thousand", the variant, the "ten thousand", the "one thousand", the one thousand "the one thousand", the one thousand ", the one thousand" the one thousand " But when the time is right, and the jade article is changed, the collection of this section is revealed, and the word "ten thousand" is omitted. Clear "ten thousand" and "ten thousand" and abbreviated words see, understand, see, see. The word "variant" and "abbreviated" in the pan-era are judged to be straight down, and the word "ten thousand" is omitted.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
略字「仏」の使用拡大と位相
缩写“Buddha”的使用范围和阶段的扩展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    杉本大貴;櫻井孝;小野玲;佐治直樹;新飯田俊平;鳥羽研二;菊地恵太;菊地恵太;菊地恵太;菊地恵太
  • 通讯作者:
    菊地恵太
略字体として見たいわゆる「抄物書」の位置
所谓“Shomonsho”的地位被视为缩写
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    杉本大貴;櫻井孝;小野玲;佐治直樹;新飯田俊平;鳥羽研二;菊地恵太;菊地恵太
  • 通讯作者:
    菊地恵太
畳用符号「〓(繰返し符号「二の字点」)・〓(「渋」旁の4つの点)」を利用した略字体の拡大
使用榻榻米符号〓(重复符号“两个点”)和〓(四个点“shibu”和旁)扩展缩写
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    杉本大貴;櫻井孝;小野玲;佐治直樹;新飯田俊平;鳥羽研二;菊地恵太;菊地恵太;菊地恵太;菊地恵太;菊地恵太;菊地恵太
  • 通讯作者:
    菊地恵太
位相論的略字体史の試み―仏家と非仏家の対立―
拓扑缩写历史的尝试:佛教徒与非佛教徒的冲突
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    杉本大貴;櫻井孝;小野玲;佐治直樹;新飯田俊平;鳥羽研二;菊地恵太
  • 通讯作者:
    菊地恵太
畳用符号を利用した略字体の成立と展開
使用榻榻米符号创建和开发缩写字体
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    杉本大貴;櫻井孝;小野玲;佐治直樹;新飯田俊平;鳥羽研二;菊地恵太;菊地恵太;菊地恵太
  • 通讯作者:
    菊地恵太
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

菊地 恵太其他文献

菊地 恵太的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('菊地 恵太', 18)}}的其他基金

日本における漢字の構成要素及び部首に着目した漢字字体史の構造論的研究
日本汉字书写史的结构研究,重点关注汉字的构成要素和部首
  • 批准号:
    23K12194
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了