Design of hybrid particles with solid catalyst and enzyme for cascade catalytic reactions
用于级联催化反应的固体催化剂和酶杂化颗粒的设计
基本信息
- 批准号:17KK0124
- 负责人:
- 金额:$ 8.82万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research)
- 财政年份:2018
- 资助国家:日本
- 起止时间:2018 至 2023
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
触媒ナノ粒子は高い表面積に起因する優れた触媒能に加え、繰り返し利用できるのが特徴である。また、近年では酵素が行う各種酸化・還元反応を触媒することが報告されている。酵素の代替の可能性が検討されている。温和な条件で分子特異的に各種反応を触媒する酵素は環境低負荷な工業プロセスを実現可能である一方で、高価であることや安定に運転できる反応条件が限られていること、また一度失活すると再生が困難であることなど改良すべき課題も多い。本研究では触媒ナノ粒子を活用した新たな触媒反応プロセスの開発を目指す。例えば、温和な条件で新たな材料創成となる反応プロセスの構築や、酵素や固体触媒などの触媒能を組み合わせた反応(カスケード反応など)の実現を目的に研究を行う。2022年度は、まず金ナノ粒子および触媒能に着目し、各種酸化・還元触媒触媒反応を迅速に評価できる比色法を確立した。触媒ナノ粒子を評価する一般的な還元反応において、一次反応から生成物の分解あるいは変換反応に移行する現象を捕えることができた。また、前年に引き続き、酵素活性が失活する反応条件において、金ナノ粒子の触媒能は維持されることがわかった。次に、金イオンの場合は、温和な条件でポリマーの酸化重合を効率的に触媒する条件を明らかにした。さらに前年度に特許出願した金マイクロチューブの最適条件やチューブ長を伸長できる条件を明らかにした。金ナノ粒子集積体は繰り返し使える触媒として期待できるだけでなく、電子デバイスの素材や医療材料など幅広い用途に利用でき得る。
The catalyst particles have high surface area, high energy and high utilization characteristics. In recent years, various enzymes have been reported to be active in the production of various acidifying enzymes. The possibility of enzyme substitution is discussed. Under mild conditions, various kinds of reaction catalysts are produced under low environmental load. However, under high environmental load, stable operation and reaction conditions, it is difficult to regenerate. This study is aimed at the development of new catalyst particles. For example, under mild conditions, new materials were created, and the structure, enzyme, and solid catalyst were combined to form a reaction system. In 2022, the colorimetric method for rapid evaluation of various acidification and reduction catalyst reactions was established. The catalyst particles are evaluated in general, and the decomposition and migration of the products in the primary reaction are investigated. The enzyme activity is inactivated under the condition that the catalytic activity of the metal particles is maintained. In the case of secondary, secondary and tertiary conditions, the acidification rate is higher than that of primary and secondary conditions. In the past year, the most suitable conditions for the issuance of licenses were as follows: Gold particle aggregates are used as catalysts, electronic materials, and medical materials.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
環境に優しく簡便な金ナノ粒子材料開発プロセス(ポスター)
环保简单的金纳米粒子材料开发流程(海报)
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yin;M.;Zheng;X.;Blumers;A.;Nakakura;M.;Nakajima;H.;Hasegawa;Y.;Karniadakis;G.;〇石井治之
- 通讯作者:〇石井治之
環境低負荷な金ナノ粒子材料開発プロセスの検討(ポスター)
低环境影响的金纳米粒子材料的开发过程研究(海报)
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:吉原雅人;幡井和哉;〇石井治之
- 通讯作者:〇石井治之
Handling of nanoparticle dispersions for novel material designs
用于新型材料设计的纳米颗粒分散体的处理
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Itoh;T.;Hasegawa;Y.;Haruyuki Ishii
- 通讯作者:Haruyuki Ishii
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
石井 治之其他文献
脂質修飾金ナノ粒子を用いた膜表面増強ラマンスペクトルの評価
使用脂质修饰金纳米颗粒评估膜表面增强拉曼光谱
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉田 智洋;菅 恵嗣;石井 治之;岡本 行広;馬越 大 - 通讯作者:
馬越 大
リン脂質膜挙動の高感度解析のための膜増強ラマンスペクトル解析(MERS)の開発
开发膜增强拉曼光谱分析 (MERS),用于磷脂膜行为的高灵敏度分析
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉田 智洋;菅 恵嗣;石井 治之;岡本 行広;馬越 大;濵﨑 あかり,菅 恵嗣,岡本 行広,馬越 大;岩崎 文彦,菅 恵嗣,岡本 行広,馬越 大;吉田 智洋,菅 恵嗣,石井 治之,岡本 行広,馬越 大 - 通讯作者:
吉田 智洋,菅 恵嗣,石井 治之,岡本 行広,馬越 大
脂質修飾金ナノ粒子を用いたSERS活性脂質膜のデザインと特性解析
使用脂质修饰金纳米粒子设计和表征 SERS 活性脂质膜
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉田 智洋;菅 恵嗣;石井 治之;岡本 行広;馬越 大 - 通讯作者:
馬越 大
リポソームのナノ液膜界面における疎水性基質の分配挙動ならびに反応プロセスの評価
疏水底物在脂质体纳米液膜界面的分布行为和反应过程评价
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉田 智洋;菅 恵嗣;石井 治之;岡本 行広;馬越 大;濵﨑 あかり,菅 恵嗣,岡本 行広,馬越 大;岩崎 文彦,菅 恵嗣,岡本 行広,馬越 大;吉田 智洋,菅 恵嗣,石井 治之,岡本 行広,馬越 大;五島 和幸,菅 恵嗣,岡本 行広,馬越 大;菅 恵嗣,岡本 行広,馬越 大;岩崎 文彦,菅 恵嗣,岡本 行広,馬越 大 - 通讯作者:
岩崎 文彦,菅 恵嗣,岡本 行広,馬越 大
ZSM-5ゼオライト内部での銀クラスターの特性に関する理論的研究
ZSM-5沸石内银团簇性质的理论研究
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
工藤麻美;石井 治之;長尾 大輔;今野 幹男;湯村尚史・難波朋大・鳥越裕恵・黒田泰重・小林久芳 - 通讯作者:
湯村尚史・難波朋大・鳥越裕恵・黒田泰重・小林久芳
石井 治之的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('石井 治之', 18)}}的其他基金
細胞膜間コミュニケーション評価のための細胞膜のストレス応答ネットワーク解析
用于评估细胞膜通讯的细胞膜应激反应网络分析
- 批准号:
08J02973 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 8.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
資源循環型エチレン製造に向けた固体触媒の開発
资源循环乙烯生产固体催化剂的研制
- 批准号:
23K28268 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 8.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
多機能固体触媒の合理的設計による持続可能分解・合成化学の基盤構築
通过多功能固体催化剂的合理设计为可持续分解和合成化学奠定基础
- 批准号:
24K01253 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 8.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
持続可能なクリーンエネルギー製造に向けた革新的な有機固体触媒の創製
创造用于可持续清洁能源生产的创新有机固体催化剂
- 批准号:
24K01552 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 8.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
不活性結合の高度変換を実現する金-ルイス酸協働作用固体触媒の精密設計
精准设计金-路易斯酸协同固体催化剂,实现惰性键高级转化
- 批准号:
24KJ1855 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 8.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
サステナブル炭素資源の還元的化学資源化を実現する固体触媒の開発
开发实现可持续碳资源还原化学转化的固体催化剂
- 批准号:
23K26690 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 8.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
配位子の表面多点相互作用を駆使したキラル固体触媒の創製
充分利用配体表面多点相互作用制备手性固体催化剂
- 批准号:
23K26666 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 8.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Operando IR測定による液相固体触媒反応のダイナミクス解析
使用 Operando IR 测量对液相固体催化剂反应进行动力学分析
- 批准号:
24K17555 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 8.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
二酸化炭素の低温での選択的な資源化反応に有効な新奇固体触媒の創製と機構解明
一种有效用于低温二氧化碳选择性资源回收反应的新型固体催化剂的创建和机理阐明
- 批准号:
24K08161 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 8.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アクセシビリティーの高い強ブレンステッド酸性固体触媒の開発と応用
易获得的强布朗斯台德酸性固体催化剂的开发及应用
- 批准号:
23K21059 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 8.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
バイオマスリファイナリーにおける新たな固体触媒プロセスの提示
介绍生物质精炼厂中的新型固体催化剂工艺
- 批准号:
24K01257 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 8.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)














{{item.name}}会员




