Method development of phycobiliprotein for quantification of biological nitrogen fixation

藻胆蛋白生物固氮定量方法的开发

基本信息

项目摘要

本年度前半は、諏訪湖で採取したアオコを用いて、シアノバクテリアからフィコビリタンパク質を効率的に抽出する手法を検討した。検討した様々な条件の中で、凍結乾燥したシアノバクテリアを水で抽出する方法が最も簡便で効率が良いことが明らかになった。また、フィコビリン生合成系においてヘムはフィコビリンの上流に存在し、閉環テトラピロールであるヘムが開裂することで開環テトラピロールであるフィコビリンが合成される。したがって、ヘムのδ13C・δ15Nはフィコビリンのδ13C・δ15Nの規定要因を解明する上で有用なデータとなる。本年度前半は、生体中の主要なヘムであるヘムbの定量法および化合物レベルのδ13C・δ15N分析のための精製法に取り組んだ。夾雑物が大半を占める天然試料中に僅かに含まれるヘムbを定量・精製するために湿式分析と高速液体クロマトグラフィー法を組み合わせ、様々な分析条件の元で化合物の回収率や精製度を確認することで、分析法をほぼ確立することに成功した。確立した手法を用いて、いくつかの試料についてヘムb濃度の定量やδ13C・δ15N分析を行っている。各試料から精製したヘムbのC/N比は理論値と近い値を取っており、ヘムbを化合物レベルで精製できていることを確認できた。δ13C・δ15Nのデータは現段階で解釈することはできないが、今後培養した生物の分析を行うことでフィコビリンのδ13C・δ15Nの規定要因を解明に繋がるようなデータを得ることができるはずである。定量については海水中の粒子状物質・溶存態物質を対象に分析を行っており、ヘムbが前者には0.27 nMと高濃度で含まれているのに対し、後者にはおよそ6 pMと僅かにしか含まれていないことを見出している。このように特徴的なヘムの分布が海洋鉄循環においてどのような意味を持つのかについても今後検討・検証していく予定である。
In the first half of the year, we have adopted the following methods: The method of extracting water from the medium, freeze-drying and drying is the simplest and most effective method. The synthesis system is composed of a closed loop, a closed loop, and an open loop.δ 13C·δ 15N is the most important factor in the regulation of δ13C·δ15N. In the first half of the year, the main components of the quantitative method and the purification method of the δ 13C·δ 15N analysis of the compound were selected. The determination of the recovery rate and purification system of the compound by wet analysis and high-speed liquid analysis Establish the method for quantitative δ13C·δ15N analysis of samples The C/N ratio of each sample was refined and confirmed.δ 13C·δ 15N is the key factor for the analysis of biological elements in future culture. Quantitative analysis of particulate matter and dissolved matter in seawater is carried out. The former is 0.27 nM and the latter is 6 pM. The distribution of these characteristics means that the iron cycle in the ocean will continue to be examined and verified in the future

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

伊左治 雄太其他文献

合成化学で有機半導体材料を創る
利用合成化学制造有机半导体材料
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    伊左治 雄太;川幡 穂高;高野 淑識;小川 奈々子;黒田 潤一郎;吉村 寿紘;Stefano Lugli;Vinicio Manzi;Marco Roveri;大河内 直彦;瀧宮 和男
  • 通讯作者:
    瀧宮 和男
広開口型DACによるAGeO3(A=Sr,Ba)の高圧下X線回折実験
使用大孔径 DAC 进行 AGeO3 (A=Sr,Ba) 的高压 X 射线衍射实验
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    伊左治 雄太;高野 淑識;井尻 暁;黒田 潤一郎; 吉村 寿紘;F. J. Jim;nez-Espejo;S. Lugli;稲垣 史生;V. Manzi;M. Roveri;川幡 穂高;大河内 直彦;遊佐斉
  • 通讯作者:
    遊佐斉
LSTM-RNNを用いた階層的な目標計画による人間ーロボット協調組立の実現
使用LSTM-RNN通过分层目标规划实现人机协作装配
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    吉村 寿紘;荒岡 大輔;黒田 潤一郎;伊左治 雄太;Jimenez-Espejo Francisco;Lugli Stefano;Manzi Vinicio;Roveri Marco;大河内 直彦;陳嘉壹,村田真悟,増田航,有江浩明,尾形哲也,菅野重樹
  • 通讯作者:
    陳嘉壹,村田真悟,増田航,有江浩明,尾形哲也,菅野重樹
Porphyrins reveal modes of nitrogen cycle controlled by chemocline depth under density-stratified condition during the Messinian Salinity Crisis, 日本地球惑星科学連合2018年大会, MIS10-06, 千葉, 2018年5月23日
卟啉揭示了墨西拿盐度危机期间密度分层条件下趋化素深度控制的氮循环模式,日本地球科学联盟 2018 年会议,MIS10-06,千叶,2018 年 5 月 23 日
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    伊左治 雄太;川幡 穂高;高野 淑識;小川 奈々子;黒田 潤一郎;吉村 寿紘;Stefano Lugli;Vinicio Manzi;Marco Roveri;大河内 直彦
  • 通讯作者:
    大河内 直彦
不凍タンパク質を基にしたポリペプチドを固定した面における氷成長の抑制
抑制基于抗冻蛋白的多肽固定的表面上的冰生长
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    伊左治 雄太;川幡 穂高;高野 淑識;小川 奈々子;黒田 潤一郎;吉村 寿紘;Francisco J. Jimenez-Espejo;Stefono Lugli;Vinicio Manzi;Marco Roveri;大河内 直彦;新井 一秀
  • 通讯作者:
    新井 一秀

伊左治 雄太的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('伊左治 雄太', 18)}}的其他基金

海洋一次生産を支える溶存態鉄の供給源を生物由来ヘム鉄の鉄安定同位体比で解明する
使用生物来源血红素铁的铁稳定同位素比率阐明支持海洋初级生产的溶解铁的来源
  • 批准号:
    23K22619
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Stable iron isotopes of heme B as a tool to constrain the iron sources supporting marine primary production
血红素 B 的稳定铁同位素作为限制支持海洋初级生产的铁源的工具
  • 批准号:
    22H01348
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高塩化に対する海洋一次生産者の応答-最先端有機分析で読み解く地中海塩分危機-
海洋初级生产者对高盐度的反应 - 利用尖端有机分析了解地中海盐度危机 -
  • 批准号:
    16J07844
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

初期地球の光環境とシアノバクテリアの集光戦略の共進化の検証
验证早期地球光环境的协同演化与蓝藻的光捕获策略
  • 批准号:
    23K25984
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
シアノバクテリア光センサーのプロトン化状態の解明に資する構造基盤
有助于阐明蓝藻光学传感器质子化状态的结构基础
  • 批准号:
    23K23826
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
海洋窒素固定性シアノバクテリアに感染するウイルスの探索とその生態解明
寻找感染海洋固氮蓝细菌的病毒并阐明其生态学
  • 批准号:
    24K20916
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
球菌状シアノバクテリアによるペロイド形成過程の一般性評価
球状蓝藻球状体形成过程的一般性评价
  • 批准号:
    23K25985
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
シアノバクテリア Nostoc sp. HK-01 由来の機能性物質と関連遺伝子の解析
蓝藻发菜HK-01功能物质及相关基因分析
  • 批准号:
    24K08670
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
生物資源として有望な気生シアノバクテリア培養株の確立と多様性調査
有望作为生物资源的空中蓝藻培养物的建立和多样性调查
  • 批准号:
    24K17911
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
シアノバクテリアの多細胞性の起源と進化、およびその生物地球化学循環への影響
蓝藻多细胞的起源和进化及其对生物地球化学循环的影响
  • 批准号:
    23K20901
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
沖縄産海洋シアノバクテリア由来の尿酸産生抑制物質の探索と作用機序の解析
冲绳海洋蓝藻来源的尿酸生成抑制剂的寻找及其作用机制分析
  • 批准号:
    24K08616
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
シアノバクテリアの光合成とロドプシンを用いた「二刀流」エネルギー生産の検証
利用蓝藻光合作用和视紫质验证“双用”能源生产
  • 批准号:
    24K18202
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
球菌状シアノバクテリアによるペロイド形成過程の一般性評価
球状蓝藻球状体形成过程的一般性评价
  • 批准号:
    23H01289
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了