エレクトロマグノンによるテラヘルツ帯の創発電気磁気現象の開拓

使用电磁枪开发太赫兹频段的新兴电磁现象

基本信息

  • 批准号:
    18J14398
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.22万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2018
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2018-04-25 至 2020-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

マルチフェロイクス固有の磁気共鳴「エレクトロマグノン」の巨大テラヘルツ応答を用いた研究を進めた。マイクロ波領域の強磁性共鳴と比べエレクトロマグノンは100倍以上の強い振動子強度を持つことから、テラヘルツ帯での新しい電気磁気光学現象の開拓を目指し研究を行った。このエレクトロマグノンを高強度テラヘルツ光用いて強励起することで非線形領域の新現象へ挑戦した。エレクトロマグノンがピコ秒領域の周波数を持つことを考えると、超高速コヒーレント物性制御に直接つながる研究であると考えている。マルチフェロイクスにおけるらせん秩序由来の強誘電性は、外部刺激に対し大きな応答を示すという特徴があり、エレクトロマグノンを用いることでテラヘルツ光により効果的に強誘電性を刺激できると考えた。まずエレクトロマグノンを強励起するために、高強度化したテラヘルツ光を発生させる新しい光学系を立ち上げ、最大で800 kV/cmの電場強度を持つテラヘルツ光の発生に成功した。この高強度テラヘルツ光を研究対象物質であるY型ヘキサフェライトに照射したところ、強誘電分極を第二次高調波発生によって観測することに成功した。第二次高調波の温度依存性から、エレクトロマグノンの寄与による強誘電分極がテラヘルツ光によって発生していることをつきとめた。また第二次高調波のテラヘルツ光の電場強度依存性から、非線形な効果が起きている可能性が考えられることがわかった。より詳しく調べるためテラヘルツ誘起の線形分極を計算によって求め、得られた実験結果と比較したところ、計算で見積もった線形分極に比べて大きな変化が起きていることが分かった。今後の展望としては非線形現象の寄与をより詳細に検証し、エレクトロマグノン共鳴とテラヘルツ光誘起の振動分極信号の相関の解明が期待される。
The inherent magnetic resonance of the Magna Resonator "エレクトロマグノン" is a huge magnetic field that can be used to study the magnetic field. The strong magnetic resonance in the mako wave field and the vibrator strength that is more than 100 times stronger than that of the べエレクトロマグノンはHe is responsible for the pioneering research on electromagnetic and optical phenomena, and the research on テラヘルツ帯での新しい. High-intensity テラヘルツ このエレクトロマグノンを high-intensity テラヘルツlight is strongly stimulated to create a new phenomenon in the non-linear field. Super High-speed physical properties control is a direct research and development test.マルチフェロイクスにおけるらせんorder originのstrongelectricityは、external stimulationに対し大きな応Answerをshowすという特徴The があり, エレクトロマグノンを uses the いることでテラヘルツ光により effect to stimulate the できると考えた. Strong strength and high strength strengthラヘルツ光を発生させる新しいoptical systemを立ち上げ、MAX 800 The electric field intensity of kV/cm is the same as the electric field intensity of kV/cm.このHigh-intensity テラヘルツを research object material であるY-type ヘキサフェライトにirradiationたところ、Strongly induced electric polarization をThe second high-profile wave 発生によって観measurement することにsuccessful した. Temperature dependence of the second high-frequency wave Strong electromagnetic polarization がテラヘルツ光によって発生していることをつきとめた.またThe second high-pitched wave のテラヘルツのelectric field intensity dependence から, the non-linear な effect がrise きているpossibility えられることがわかった. The linear polarization of the linear polarization induced by the より detail and the べるためテラヘルツ is calculated and the られた実験 result is compared. Compared with したところ, calculate the でSee product もったlinear polarization に than べて大きな変化がriseきていることが分かった. Future Outlook: Non-linear Phenomenon and Detailed Evidence of Non-linear Phenomenon The correlation between the vibration polarization signal induced by light and the resonance of グノンとテラヘルツ is expected to be explained and understood.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ヘキサフェライトにおけるエレクトロマグノンのテラヘルツ強励起効果
六方铁氧体中电磁振子的强太赫兹激发效应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    肉倉洋恵;井口照悟;岡村嘉大;荻野槙子;石渡晋太郎;徳永祐介;田口康二郎;金子良夫;十倉好紀;高橋陽太郎
  • 通讯作者:
    高橋陽太郎
Electromagnon resonance at room temperature with gigantic magnetochromism
具有巨大磁致变色现象的室温电磁振共振
  • DOI:
    10.1103/physrevapplied.9.044033
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    4.6
  • 作者:
    H. Shishikura;Y. Tokunaga;Y. Takahashi;R. Masuda;Y. Taguchi;Y. Kaneko;and Y. Tokura
  • 通讯作者:
    and Y. Tokura
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

肉倉 洋恵其他文献

肉倉 洋恵的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

トポロジカルシフト電流機構を用いた高効率テラヘルツ光電荷変換の創出
利用拓扑位移电流机制创建高效太赫兹光电荷转换
  • 批准号:
    24K00567
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
テラヘルツ光生体作用のメカニズム解明:フレーリッヒ凝縮の実験的検証
阐明太赫兹光生物效应的机制:Fröhlich凝聚的实验验证
  • 批准号:
    23K26552
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
磁性合金を用いた新奇テラヘルツ光源の開発
利用磁性合金开发新型太赫兹光源
  • 批准号:
    24K00938
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
非線形ジョセフソン効果の実装による広帯域周波数変調テラヘルツ光源の創出
通过实现非线性约瑟夫森效应创建宽带调频太赫兹光源
  • 批准号:
    24K00946
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
テラヘルツ光生体作用のメカニズム解明:フレーリッヒ凝縮の実験的検証
阐明太赫兹光生物效应的机制:Fröhlich凝聚的实验验证
  • 批准号:
    23H01859
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
個と集の双共鳴を利用したテラヘルツ光学素子の創出
利用个体和集体的双共振创建太赫兹光学元件
  • 批准号:
    23K17890
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
人工フェリ/反強磁性メタ表面によるテラヘルツ光の非相反伝搬
太赫兹光通过人造铁/反铁磁超表面的非互易传播
  • 批准号:
    23K13621
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
GaN IMPATTダイオードを用いた新規テラヘルツ光源の開発
使用 GaN IMPATT 二极管开发新型太赫兹光源
  • 批准号:
    22KJ1582
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
光ヘテロダインによる高確度テラヘルツ光スペクトル制御システム
利用光外差的高精度太赫兹光谱控制系统
  • 批准号:
    23K04621
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
半導体量子ドットに局在したプラズモンとテラヘルツ光共振器との超強結合状態の研究
半导体量子点局域等离子体与太赫兹光学谐振腔之间的超强耦合研究
  • 批准号:
    22K03481
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了