韓国ナショナリズムと対日ノスタルジア研究:「嫌悪」と「親密」の相互依存関係性から
韩国民族主义与日本乡愁研究:从“厌恶”与“亲密”的相互依存关系看起
基本信息
- 批准号:18J22748
- 负责人:
- 金额:$ 1.79万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2018
- 资助国家:日本
- 起止时间:2018-04-25 至 2021-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2018年度は、韓国社会における植民地記憶の形成及び展開について考察を行った。その成果は①同年度の日本マス・コミュニケーション学会春季大会にて「「過去」と「未来」の交錯過程における対日情緒の「現在」形成―大韓民国における3・1節と8・15光復節のイベント分析から」というタイトルで発表を行った。この発表をもとに、②「3・1節の周年報道における対日感情の検討―1970年代の韓国社会を中心に」(『京都大学大学院教育学研究科紀要』第65号)を執筆した。なお、③主要な研究対象である3・1節と8・15光復節に関する日韓両国の先行研究をまとめた研究ノート「三・一と八・一五光復研究の現状と課題―植民地記憶の形成及び展開への理解に向けて」を『京都メディア史研究年報』第5号に掲載した。これらの研究成果から「反日」とも「親日」とも言えない対日感情を理解する上で「自主性」という概念が特に重要であることが分かった。韓国社会は、植民地解放後の政治・経済的な不安の中で戦後復興を遂げた日本との協力を必要としていた。そのため、日本との友好的な関係構築が重要な課題となったのだが、一方では、再び近づく日本という存在をどう理解するかをめぐって議論が巻き起こり、その中で植民地時代の過去に基づいた「反日」感情が刺激されてもいた。一見相反する日本への友好ムードと反日ムードは対立関係にあったというよりは、韓国としての「自主性」をどう確保するかという議論の中に位置づけられた。つまり、独立国家としての体制維持のための友好的な日韓関係の構築、その中で民族としての「自主性」を失わないための植民地時代の過去の強調が複雑に入り混じって共存していたのである。この成果は、「反日」か「親日」かでは理解できない韓国社会における対日感情を「自主性」という新たなフレームを提示することで理解可能なものにする点で意義が大きかったと言える。
In 2018, the formation and development of the memory of Korean society was investigated. The results of the Spring Conference of the Japan Society in the same year include the formation of the "present" of the "past" and "future"-the Republic of Korea on March 1, 2015. He wrote the following article: "A Review of the Feelings of the Day in Section 3·1: A Review of Korean Society in the 1970s"(Journal of Graduate School of Education, Kyoto University, No. 65). Main research objects: Section 3, Section 1, Section 8, Section 15, Preliminary Research on Japan and South Korea on the Restoration of Natural History, published in "Kyoto History Research Annual Report," No. 5. The results of this research include "anti-Japanese" and "pro-Japanese". The concept of "autonomy" is particularly important. Korea's social unrest after the liberation of the people's land and the need for Japan's cooperation The establishment of friendly relations between Japan and Japan is an important issue, and the existence of Japan is an important issue. Seeing the opposite relationship between Japan's friendly and anti-Japanese leaders, South Korea's "autonomy" has been enhanced to ensure its central position in discussions. The establishment of friendly Japan-South Korea relations, the loss of national autonomy and the emphasis on the past in the era of colonization, the coexistence of independent countries and the establishment of friendly Japan-South Korea relations This achievement is "anti-Japanese","pro-Japanese","understanding","autonomy","new","prompt","understanding","possibility","meaning","meaning", meaning "meaning", meaning "meaning, meaning" meaning ", meaning" meaning ", meaning" meaning, meaning "meaning", meaning "meaning", meaning "meaning"
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
三・一と八・一五光復研究の現状と課題ー植民地記憶の形成及び展開への理解に向けてー
3 月 1 日和 8 日十五解放运动研究的现状和挑战:理解殖民记忆的形成和发展。
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:竹森 達也;田中 基康;松野 文俊;趙 相宇
- 通讯作者:趙 相宇
「過去」と「未来」の交錯過程における対日情緒の「現在」形成 ―大韓民国における 3・1 節と 8・15 光復節のイベント分析から―
“过去”与“未来”交汇而形成的对日“现在”情绪 - 来自韩国3月1日和8月15日光复节事件分析 -
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:竹森 達也;田中 基康;松野 文俊;趙 相宇;趙 相宇
- 通讯作者:趙 相宇
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
趙 相宇其他文献
女性の就業拡大と職業階層分類 ―JGSSデータを用いたOesch階級スキーマの有用性の検討―
扩大妇女就业和职业类别分类 - 使用 JGSS 数据检验 Oesch 类别模式的有用性 -
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大門 大朗;宮前 良平;王 文潔;渡辺 恵;西出朱美;西出朱美;Akemi Nishide;Akemi Nishide;辻井敦大;高橋 加織;西出朱美;Tsujii Atsuhiro;Akemi Nishide;辻井敦大;Akemi Nishide;辻井 敦大;Akemi Nishide;辻井敦大;許 燕華;趙相宇;趙 相宇;趙 相宇;佐野和子 - 通讯作者:
佐野和子
増える仕事と減る仕事ーJGSS 累積データを用いたトレンド分析ー
就业岗位的增加和减少 - 使用 JGSS 累积数据的趋势分析 -
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大門 大朗;宮前 良平;王 文潔;渡辺 恵;西出朱美;西出朱美;Akemi Nishide;Akemi Nishide;辻井敦大;高橋 加織;西出朱美;Tsujii Atsuhiro;Akemi Nishide;辻井敦大;Akemi Nishide;辻井 敦大;Akemi Nishide;辻井敦大;許 燕華;趙相宇;趙 相宇;趙 相宇;佐野和子;佐野和子;Kazuko Sano;佐野和子;佐野和子;佐野和子;佐野和子 - 通讯作者:
佐野和子
Changing Job Structure and Women’s Part-Time Work in Japan-Reconsideration of the Links between Education, Skills and Occupation-
日本的工作结构变化与女性兼职工作——重新思考教育、技能和职业之间的联系——
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大門 大朗;宮前 良平;王 文潔;渡辺 恵;西出朱美;西出朱美;Akemi Nishide;Akemi Nishide;辻井敦大;高橋 加織;西出朱美;Tsujii Atsuhiro;Akemi Nishide;辻井敦大;Akemi Nishide;辻井 敦大;Akemi Nishide;辻井敦大;許 燕華;趙相宇;趙 相宇;趙 相宇;佐野和子;佐野和子;Kazuko Sano - 通讯作者:
Kazuko Sano
Japanese Women and Middle-Skill Jobs: Changing Occupational Structure and its Impact on Highly Educated Women
日本女性和中等技能工作:职业结构的变化及其对受过高等教育的女性的影响
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大門 大朗;宮前 良平;王 文潔;渡辺 恵;西出朱美;西出朱美;Akemi Nishide;Akemi Nishide;辻井敦大;高橋 加織;西出朱美;Tsujii Atsuhiro;Akemi Nishide;辻井敦大;Akemi Nishide;辻井 敦大;Akemi Nishide;辻井敦大;許 燕華;趙相宇;趙 相宇;趙 相宇;佐野和子;佐野和子;Kazuko Sano;佐野和子;佐野和子;佐野和子;佐野和子;佐野和子;SANO,Kazuko - 通讯作者:
SANO,Kazuko
21世紀の職業変動とライフチャンス
21世纪的职业变化和生活机会
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大門 大朗;宮前 良平;王 文潔;渡辺 恵;西出朱美;西出朱美;Akemi Nishide;Akemi Nishide;辻井敦大;高橋 加織;西出朱美;Tsujii Atsuhiro;Akemi Nishide;辻井敦大;Akemi Nishide;辻井 敦大;Akemi Nishide;辻井敦大;許 燕華;趙相宇;趙 相宇;趙 相宇;佐野和子;佐野和子;Kazuko Sano;佐野和子;佐野和子 - 通讯作者:
佐野和子
趙 相宇的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
韓国における「対日感情」-日韓関係への影響
韩国“对日感情”——对日韩关系的影响
- 批准号:
04F04264 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows