Theoretical linguistics and linguistic phenomena related with Point of View

理论语言学及与观点相关的语言现象

基本信息

  • 批准号:
    18K00599
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.33万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2018
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2018-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

従来 意味や言語使用の観点からのみ考察されてきた「視点」にかかわる様々な表現およびそれらを含む構文について,理論言語学の観点からその性質を言語の統語構造との関係で明らかにし,日本語および複数の言語でかなり共通した性質が見られることを示していくことがこの研究の目的である。「証拠性」を含む「意識」(awareness) やエンパシー (「共感」empathy) など,意味的な概念が日本語および世界の多様な言語の統語構造の中にエンコードされると考える研究の理論的・経験的可能性を示し,関連する言語現象には一致 (Agreement) や移動操作およびそれらに対する制約など統語理論で用いられてきた概念が積極的に関与することを示すことを目的に,研究を進めてきている。またこのような統語論の分析と平行するかたちで,関与する言語現象について形式化された意味論の分析を行ってきている。2020年度に,チェコ共和国で行われる Olinco (Olomouc Linguistics Colloquium) で英語の「理由」に関わる構文に見られる視点現象について発表が決定し,発表を行う予定だったが,コロナ禍の影響で大会が延期となり,さらに中止となって2021年度にも発表することができなかった。この研究では現時点で次の主要査読誌での成果を発表している。西垣内泰介,「潜伏疑問」の構造と派生. 『言語研究』157, 2020.西垣内泰介,「地図をたよりに」の構造と派生. 『日本語文法』19, 2019.T. Nishigauchi, The Syntax behind the Concealed Question, Proceedings of the Olomouc Linguistics Colloquium 2018, 2019.
The purpose of this study is to investigate the common characteristics of Japanese language and plural speech. "Nature" contains "consciousness"(awareness) やエンパシー ("synesthesia" empathy) The research on related speech phenomena, such as agreements, mobile operations, and related constraints, is advancing with the purpose of demonstrating the positive relevance of the concepts used in unified speech theory. The analysis of language theory is parallel to the analysis of language phenomenon. In the year 2020, the Republic of China will be held in Olinco (Olomouc Linguistics Colloquium). In English, the "reason" is related to the structure of the text. See the viewpoint phenomenon. The table is decided. The table is scheduled to be held. The impact of the disaster will be postponed. The table will be suspended in the year 2021. The results of this research are presented at the present time. Taisuke Nishigaki, structural derivation of "latent doubt". "Speech Research" 157, 2020. Taisuke Nishigaki,"Ground" and its structure and derivation. "Japanese Grammar" 19, 2019.T. Nishigauchi, The Syntax behind the Concealed Question, Proceedings of the Olomouc Linguistics Colloquium 2018, 2019.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「地図をたよりに」の構造と派生
“Map wo Yoni”的结构和推导
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yoshio Endo;Liliane Haegeman;Tanaka Shin’ichi;Yuko Asada;田中真一;西垣内 泰介
  • 通讯作者:
    西垣内 泰介
What is, and is not, the specificational sentence
什么是规范语句,什么不是规范语句
Structure and Derivation of the Concealed Question
隐藏问题的结构和推导
  • DOI:
    10.11435/gengo.157.0_37
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    木村泰知;高丸圭一;内田ゆず;本田 正美;河村 和徳;乙武 北斗;吐合 大祐;遠藤 勇哉;西垣内 泰介;西垣内 泰介;西垣内 泰介;櫛引祐希子;櫛引祐希子;郡司 隆男;櫛引祐希子;Taisuke Nishigauchi;郡司 隆男;西垣内 泰介
  • 通讯作者:
    西垣内 泰介
Concealed Questions
隐藏的问题
The circumstantial adjunct of the form ‘X-o Y-ni’ and the syntax-semantics interface
“X-o Y-ni”形式的环境附加词和句法语义界面
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

西垣内 泰介其他文献

『現代日本語書き言葉均衡コーパス』新聞サブコーパスに対する新聞記事情報の付与
将报纸文章信息添加到“现代日语书面语平衡语料库”的报纸子语料库中
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    加藤 祥;浅原 正幸;西垣内 泰介;加藤祥,森山奈々美,浅原正幸
  • 通讯作者:
    加藤祥,森山奈々美,浅原正幸
言文一致及其詞彙之基礎:以日語和漢語為説
词句一致及其词汇基础:日日汉词论
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    加藤 祥;浅原 正幸;西垣内 泰介;加藤祥,森山奈々美,浅原正幸;沈国威
  • 通讯作者:
    沈国威
教材としての「外国人による日本語弁論大会 ワタシの見たニッポン」(教育テレビ放送)に関する試案
“外国人日语演讲比赛:我眼中的日本”(教育电视广播)教材提案草案
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    木村泰知;高丸圭一;内田ゆず;本田 正美;河村 和徳;乙武 北斗;吐合 大祐;遠藤 勇哉;西垣内 泰介;西垣内 泰介;西垣内 泰介;櫛引祐希子
  • 通讯作者:
    櫛引祐希子
言葉のしんそう(深層・真相)―大庭幸男教授退職記念論文集―
言语的真实性(深度/真相)——纪念大场幸雄教授退休论文集——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Shigeaki Amano;Kimiko Yamakawa;Mariko Kondo;前川貴史;北原久嗣;飯村龍一;宮浦国江;白石英才・丹菊逸治;田窪行則;前川貴史;北原久嗣;山川仁子,天野成昭,近藤眞理子;飯村龍一;宮浦国江;Bert Botma and Hidetoshi Shiraishi;北原久嗣;天野成昭,山川仁子,近藤眞理子;藤本雅子,前川喜久雄;前川貴史;西垣内 泰介;加藤 澄;宮浦国江;前川貴史
  • 通讯作者:
    前川貴史
促音の喉頭調節の高速度カメラとPGG による検討:ケーススタディー
使用高速摄像机和 PGG 检查辅音的喉部控制:案例研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Shigeaki Amano;Kimiko Yamakawa;Mariko Kondo;前川貴史;北原久嗣;飯村龍一;宮浦国江;白石英才・丹菊逸治;田窪行則;前川貴史;北原久嗣;山川仁子,天野成昭,近藤眞理子;飯村龍一;宮浦国江;Bert Botma and Hidetoshi Shiraishi;北原久嗣;天野成昭,山川仁子,近藤眞理子;藤本雅子,前川喜久雄;前川貴史;西垣内 泰介;加藤 澄;宮浦国江;前川貴史;藤本雅子
  • 通讯作者:
    藤本雅子

西垣内 泰介的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了