講義の談話の展開構造と講義ノートの分析に基づく理解過程の研究

基于课堂话语发展结构和课堂笔记分析的理解过程研究

基本信息

  • 批准号:
    18K00706
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.16万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2018
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2018-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的は,講義の談話の聞き手が談話の中のどのような表現を手がかりに内容の要点を理解しているのかということを調査することにより,談話の流れに沿った理解の過程を明らかにすることである。調査の内容は,1)語彙リストの提示,2)講義のリスニングおよびノートテイキング(筆記過程を記録できるアプリケーションを用いてノートのデータ収集を行う),3)理解テストというもので,日本語母語話者および日本語学習者を対象として行った。調査データについては,データ収集で用いた講義談話の展開的構造と講義ノートに記述された内容との相関,および,講義ノートの記述内容およびその筆記過程と理解テストの結果とのあいだの相関について分析を行った。分析においては,講義者が講義の話題や内容の項目数,要点などについて言及するメタ言語表現を手がかりに用いた。これらの分析を通して,母語話者と学習者それぞれの講義理解ストラテジーについて考察を行った。これまでの分析の結果,1)母語話者・学習者ともに,新出の名詞を重要度の観点から取捨選択してノートに書いていくことが基本的ストラテジーと指摘できるが,学習者の場合,連体修飾節内や注釈的表現内の新出名詞が母語話者より多くノートに記載される傾向にあること,2)事物を列挙するような文の場合、文頭に近い新出の名詞ほどノートに取られることが多く、後に現れる名詞ほど書かれにくくなるが、その傾向は学習者の方が顕著であること,3)〈評価型総括〉メタ言語表現が,その総括された内容より先行して現れる方がメタ言語表現に関するノートの記述が多く,理解テストの得点も高かったこと,および,この談話パターンにおいては,評価の対象となる内容に関するノート記述が,メタ言語表現に関する記述に先行して行われる傾向が強かったことなどが分かっている。
The purpose of this study is to understand the main points of the content of the conversation, and to investigate the flow of the conversation along the understanding process. The contents of the survey include: 1) tips for word selection; 2) tips for handouts; 3) tips for Japanese native speakers; 4) tips for Japanese learners. The investigation data is collected, the structure of the lecture, the description of the content, the correlation, the description of the content, the process of taking notes, the understanding of the results, the correlation, the analysis. Analysis, lecture, topic, content, key points, speech, presentation, hand, hand This analysis is conducted by native speakers and learners. The results of this analysis are as follows: 1) the importance of new nouns among native speakers, learners, and learners; 2) the tendency of new nouns among native speakers, learners, and learners; 3) the tendency of new nouns among native speakers, learners, and learners; 4) the tendency of new nouns among native speakers, learners, and learners; 5) the tendency of new nouns among native speakers, learners, and learners; and 6) the tendency of new nouns among native speakers, learners, and learners.(3)"Evaluation type" refers to speech performance, and includes content, and is related to speech performance.(4)"Evaluation type" refers to speech performance.(5)"Evaluation type" refers to speech performance.(6)"Evaluation type" refers to speech performance.(7)"Evaluation type" refers to speech performance.(8)"Evaluation type" refers to speech performance.(9)"Evaluation type" refers to speech performance.(10)"Evaluation type" refers to speech performance.(11)"Evaluation type" refers to speech performance.(12)"Evaluation type" refers to speech performance.(13)" Evaluation type" refers to speech performance.(14)" Evaluation type" refers to speech performance.(15)" Evaluation type" refers to speech performance.(16)" Evaluation type" refers to speech performance.(17)" Evaluation type" refers to speech performance.(18)" Evaluation type" refers to speech performance.(19) The content of the speech is related to the description of the speech performance.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ノートの筆記過程をもとに分析する講義の談話の理解
基于笔记本写作过程分析理解讲座话语
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    浜田麻里;齋藤ひろみ;石井恵理子;太田 容次,濱田 麻里,金森 克浩,丹羽 登,梅田 真理;石井恵理子;齋藤ひろみ・和泉元千春・市瀬智紀・菅原雅枝・中川祐治・浜田麻里;浜田 麻里・金田 智子・市瀬 智紀・河野 俊之・齋藤 ひろみ;市瀬智紀・齋藤ひろみ・濱田麻里・中山あおい;齋藤ひろみ・和泉元千春・市瀬智紀・浜田麻里;藤田美桜・齋藤ひろみ;浜田麻里・河野俊之;三好大・齋藤ひろみ・菅原政枝;齋藤ひろみ・浜田麻里・菅原雅枝・和泉元千春・市瀬智紀・河野俊之・川口直巳・中川祐治・仲本康一郎・中山あおい;市瀬智紀・齋藤ひろみ・中山あおい・浜田麻里;齋藤ひろみ;内田千春・齋藤ひろみ;内田千春・齋藤ひろみ;工藤聖子・左セツコウ・齋藤ひろみ;土屋晴裕・成家雅史・安部真治・中村和弘・大澤千恵子・白勢彩子・齋藤ひろみ;白勢彩子・齋藤ひろみ・大澤千恵子・土屋晴裕・成家雅史・安部真治;浜田麻里,和泉元千春,仲本康一郎,他;三好 圭,浜田 麻里,田中 宝紀,今澤;石井恵理子;中川祐治・和泉元千春・仲本康一郎・齋藤ひろみ;石井恵理子;渡辺文生;石井恵理子;齋藤ひろみ;渡辺文生;渡辺文生
  • 通讯作者:
    渡辺文生
ノートの筆記過程をもとに分析する受講者の理解ストラテジー
基于笔记过程分析学生的理解策略
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    浜田麻里;齋藤ひろみ;石井恵理子;太田 容次,濱田 麻里,金森 克浩,丹羽 登,梅田 真理;石井恵理子;齋藤ひろみ・和泉元千春・市瀬智紀・菅原雅枝・中川祐治・浜田麻里;浜田 麻里・金田 智子・市瀬 智紀・河野 俊之・齋藤 ひろみ;市瀬智紀・齋藤ひろみ・濱田麻里・中山あおい;齋藤ひろみ・和泉元千春・市瀬智紀・浜田麻里;藤田美桜・齋藤ひろみ;浜田麻里・河野俊之;三好大・齋藤ひろみ・菅原政枝;齋藤ひろみ・浜田麻里・菅原雅枝・和泉元千春・市瀬智紀・河野俊之・川口直巳・中川祐治・仲本康一郎・中山あおい;市瀬智紀・齋藤ひろみ・中山あおい・浜田麻里;齋藤ひろみ;内田千春・齋藤ひろみ;内田千春・齋藤ひろみ;工藤聖子・左セツコウ・齋藤ひろみ;土屋晴裕・成家雅史・安部真治・中村和弘・大澤千恵子・白勢彩子・齋藤ひろみ;白勢彩子・齋藤ひろみ・大澤千恵子・土屋晴裕・成家雅史・安部真治;浜田麻里,和泉元千春,仲本康一郎,他;三好 圭,浜田 麻里,田中 宝紀,今澤;石井恵理子;中川祐治・和泉元千春・仲本康一郎・齋藤ひろみ;石井恵理子;渡辺文生;石井恵理子;齋藤ひろみ;渡辺文生
  • 通讯作者:
    渡辺文生
メタ言語表現はノート記述のきっかけになっているか ー日本語母語話者と学習者のケーススタディー
元语言表达是写笔记的触发因素吗?对日语母语者和学习者的案例研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    浜田麻里;齋藤ひろみ;石井恵理子;太田 容次,濱田 麻里,金森 克浩,丹羽 登,梅田 真理;石井恵理子;齋藤ひろみ・和泉元千春・市瀬智紀・菅原雅枝・中川祐治・浜田麻里;浜田 麻里・金田 智子・市瀬 智紀・河野 俊之・齋藤 ひろみ;市瀬智紀・齋藤ひろみ・濱田麻里・中山あおい;齋藤ひろみ・和泉元千春・市瀬智紀・浜田麻里;藤田美桜・齋藤ひろみ;浜田麻里・河野俊之;三好大・齋藤ひろみ・菅原政枝;齋藤ひろみ・浜田麻里・菅原雅枝・和泉元千春・市瀬智紀・河野俊之・川口直巳・中川祐治・仲本康一郎・中山あおい;市瀬智紀・齋藤ひろみ・中山あおい・浜田麻里;齋藤ひろみ;内田千春・齋藤ひろみ;内田千春・齋藤ひろみ;工藤聖子・左セツコウ・齋藤ひろみ;土屋晴裕・成家雅史・安部真治・中村和弘・大澤千恵子・白勢彩子・齋藤ひろみ;白勢彩子・齋藤ひろみ・大澤千恵子・土屋晴裕・成家雅史・安部真治;浜田麻里,和泉元千春,仲本康一郎,他;三好 圭,浜田 麻里,田中 宝紀,今澤;石井恵理子;中川祐治・和泉元千春・仲本康一郎・齋藤ひろみ;石井恵理子;渡辺文生;石井恵理子;齋藤ひろみ;渡辺文生;渡辺文生;齋藤ひろみ;齋藤ひろみ・菅原雅枝;渡辺文生;菅原雅枝・齋藤ひろみ;渡辺文生;浜田麻里・金田智子・齋藤ひろみ・宇佐美洋;齋藤ひろみ・伊東祐郎・浜田麻里・各務眞弓・山﨑準二;渡辺文生;佐藤礼子;渡辺文生
  • 通讯作者:
    渡辺文生
講義ノートの分析に基づく日本語母語話者と学習者による講義理解ストラテジーの対照研究
基于课堂笔记分析的日语母语者和学习者听课理解策略的比较研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    浜田麻里;齋藤ひろみ;石井恵理子;太田 容次,濱田 麻里,金森 克浩,丹羽 登,梅田 真理;石井恵理子;齋藤ひろみ・和泉元千春・市瀬智紀・菅原雅枝・中川祐治・浜田麻里;浜田 麻里・金田 智子・市瀬 智紀・河野 俊之・齋藤 ひろみ;市瀬智紀・齋藤ひろみ・濱田麻里・中山あおい;齋藤ひろみ・和泉元千春・市瀬智紀・浜田麻里;藤田美桜・齋藤ひろみ;浜田麻里・河野俊之;三好大・齋藤ひろみ・菅原政枝;齋藤ひろみ・浜田麻里・菅原雅枝・和泉元千春・市瀬智紀・河野俊之・川口直巳・中川祐治・仲本康一郎・中山あおい;市瀬智紀・齋藤ひろみ・中山あおい・浜田麻里;齋藤ひろみ;内田千春・齋藤ひろみ;内田千春・齋藤ひろみ;工藤聖子・左セツコウ・齋藤ひろみ;土屋晴裕・成家雅史・安部真治・中村和弘・大澤千恵子・白勢彩子・齋藤ひろみ;白勢彩子・齋藤ひろみ・大澤千恵子・土屋晴裕・成家雅史・安部真治;浜田麻里,和泉元千春,仲本康一郎,他;三好 圭,浜田 麻里,田中 宝紀,今澤;石井恵理子;中川祐治・和泉元千春・仲本康一郎・齋藤ひろみ;石井恵理子;渡辺文生
  • 通讯作者:
    渡辺文生
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

渡辺 文生其他文献

語りの談話を構成する出来事間の結びつきについて
论构成叙事话语的事件之间的联系
iPod touchを利用した多言語マルチメディア・パラレル・コーパスの構築
使用 iPod touch 构建多语言多媒体并行语料库
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    村田菜穂子;前川武;山崎誠;Mitsumi Uchida;村田菜穂子・前川武・山崎誠;Mitsumi Uchida;村田 菜穂子・前川 武・山崎 誠;Mitsumi Uchida;村田菜穂子;Mitsumi Uchida;内田充美(分担執筆);前川武;内田充美(分担執筆);村田 菜穂子;内田 充美;前川 武;前川武;仁科弘之・鄭企娟;Hiroyuki Nishina;渡辺文生;Hiroyuki Nishina;Hiroyuki Nishima;渡辺文生;仁科弘之・鄭企娟;渡辺文生;Hiroyuki Nishina;Hiroyuki Nishina;渡辺文生;Hiroyuki Nishina;渡辺文生;Hiroyuki Nishina;渡辺文生;Hiroyuki Nishina;渡辺文生;Hiroyuki Nishina;Hiroyuki NISHINA;渡辺文生;仁科弘之;渡辺文生;Hiroyuki Nishina;渡辺文生;Hiroyuki Nishina;Hiroyuki Nishina;渡辺文生;Hiroyuki Nishina;渡辺文生;渡辺文生;渡辺 文生;渡辺文生;渡辺 文生;渡辺文生;佐藤弘明;Hiroaki Sato;佐藤弘明
  • 通讯作者:
    佐藤弘明
日本語の語りの談話における指示表現のあいまいさと分かりやすさについて
论日本叙事话语中指称表达的模糊性与可理解性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Watanabe;Fumio;渡辺 文生;渡辺 文生;渡辺 文生;渡辺 文生;渡辺 文生
  • 通讯作者:
    渡辺 文生
How FrameSQL Shows the Japanese FrameNet Data
FrameSQL 如何显示日本 FrameNet 数据
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    村田菜穂子;前川武;山崎誠;Mitsumi Uchida;村田菜穂子・前川武・山崎誠;Mitsumi Uchida;村田 菜穂子・前川 武・山崎 誠;Mitsumi Uchida;村田菜穂子;Mitsumi Uchida;内田充美(分担執筆);前川武;内田充美(分担執筆);村田 菜穂子;内田 充美;前川 武;前川武;仁科弘之・鄭企娟;Hiroyuki Nishina;渡辺文生;Hiroyuki Nishina;Hiroyuki Nishima;渡辺文生;仁科弘之・鄭企娟;渡辺文生;Hiroyuki Nishina;Hiroyuki Nishina;渡辺文生;Hiroyuki Nishina;渡辺文生;Hiroyuki Nishina;渡辺文生;Hiroyuki Nishina;渡辺文生;Hiroyuki Nishina;Hiroyuki NISHINA;渡辺文生;仁科弘之;渡辺文生;Hiroyuki Nishina;渡辺文生;Hiroyuki Nishina;Hiroyuki Nishina;渡辺文生;Hiroyuki Nishina;渡辺文生;渡辺文生;渡辺 文生;渡辺文生;渡辺 文生;渡辺文生;佐藤弘明;Hiroaki Sato
  • 通讯作者:
    Hiroaki Sato
Differences in use of "wa" in spoken and written Japanese discourse.
日语口语和书面语中“wa”使用的差异。

渡辺 文生的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了