19 世紀中国の封建国家論と地方分権をめぐる研究―太平天国と督撫重権を中心に―
十九世纪中国封建国家理论与地方分权研究——以太平天国与统治权为中心——
基本信息
- 批准号:18K01002
- 负责人:
- 金额:$ 2.91万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2018
- 资助国家:日本
- 起止时间:2018-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2022年度は引き続きコロナによる影響と、中国における政治情勢の緊迫化と言論統制強化の影響を受け、基本的に日本国内での研究活動を行った。そのうちまず成果としてあげられるのは、2021年度までの研究内容を総括する形で著書『越境の中国史ー南から見た衝突と融合の三○○年』を刊行したことである。これはフィールドワークと文献史料の統合的な分析に基づくもので、とくに後半部分の19世紀後半の広西、広東、台湾の「械闘」と呼ばれる動乱と社会の再統合、海外への移民活動と地方エリートの成長といった内容は、本研究課題の成果を充分に反映する内容となった。また華南以外の地域についても、2022年度はアルバイトを活用した史料整理とPDF化を進め、その内容を分析して長江下流域の太平天国と外部勢力(ヨーロッパおよび上海小刀会などの反乱勢力)との関係史を論文としてまとめた。これらの分析から明らかになった点として、これまでの研究で宗教的な政治反乱と見なされてきた太平天国は、実際には辺境の格差社会で行き場を失った下層民(客家)を中心とした武装移民集団と理解できる点であった。また太平天国を鎮圧した義勇軍である湘軍、淮軍の参加者も、社会的上昇をめざしていた新興勢力であったことに違いはなく、両者の違いは自ら「造反」して自分たちが生存可能な新しい社会秩序を打ち立てるか、これの弾圧を行い軍事的功績(軍功)をあげることで既存の秩序の中で成功を目指すかの違いがあったに過ぎない。したがって19世紀の中国を特徴付けた地方軍事勢力の台頭とは、移民による「越境と抵抗」のエネルギーによって支えられていたのであり、その流れは太平天国や械闘などの動乱が終息後、海外へでかけて成功をめざした移民の活動に引き継がれた。そうした移民のなかから孫文という「越境する知識人」が登場し、辛亥革命とその後の中国近代史を形作ることになるとの見通しを述べた。
FY2022: Research activities in Japan will be carried out under the influence of the political situation in China and the strengthening of speech control. The results of the study in 2021 are summarized in the book "The History of Transboundary China" and "The Year of Conflict and Integration." The basic analysis of the integration of literature and historical materials in the second half of the 19th century reflects the re-integration of turbulent society and the growth of overseas immigration activities. In 2022, the Taiping Heavenly Kingdom in the lower reaches of the Yangtze River and the external forces (such as the Shanghai Small Sword Association and the anti-chaos forces) were analyzed. The study of religion, political chaos, social unrest, and the loss of the lower classes (Hakka) The Taiping Heavenly Kingdom was suppressed by the volunteers of the Hunan Army and the Huai Army, and the rise of society was a new force. The rebels were able to survive. The social order was established. The military achievements were successful. In the 19th century, China was characterized by local military forces, immigration, and cross-border resistance. The appearance of "intellectuals crossing the border" after the Revolution of 1911 and the formation of modern history of China.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
太平天国の南京統治と江南大営
太平天国南京统治与江南大营
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:吉澤誠一郎監修;石川博樹;太田淳;太田信宏;小笠原弘幸;宮宅潔;四日市康博編;菊池秀明;菊池 秀明;菊池 秀明
- 通讯作者:菊池 秀明
中国歴史上的「人的移動、情報的移動」
中国历史上的“人与信息的流动”
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:太田 出;伊藤正彦;太田 出;太田 出;伊藤正彦;太田 出;伊藤正彦;太田 出;太田出・佐藤仁史・長沼さやか;伊藤正彦;伊藤正彦;貴志俊彦・白山真理編;伊藤正彦;伊藤正彦;周東平・朱騰主編;MUROTA Takeshi;伊藤正彦;伊藤正彦;大田由紀夫;太田出他;伊藤正彦;伊藤正彦;伊藤正彦;伊藤正彦;伊藤正彦;大澤 孝;大澤 孝;Takashi OSAWA;Takashi OSAWA;Takashi OSAWA;Takashi OSAWA;Takashi OSAWA;Takashi OSAWA;Takashi OSAWA;Takashi OSAWA;Takashi OSAWA;Takashi OSAWA;菊池秀明;菊池秀明;菊池秀明;菊池 秀明;菊池 秀明;菊池 秀明;菊池 秀明;菊池 秀明;菊池秀明;菊池秀明
- 通讯作者:菊池秀明
書評 土肥歩「華南中国の近代とキリスト教」
书评:土井步《中国南方的现代性与基督教》
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:太田 出;伊藤正彦;太田 出;太田 出;伊藤正彦;太田 出;伊藤正彦;太田 出;太田出・佐藤仁史・長沼さやか;伊藤正彦;伊藤正彦;貴志俊彦・白山真理編;伊藤正彦;伊藤正彦;周東平・朱騰主編;MUROTA Takeshi;伊藤正彦;伊藤正彦;大田由紀夫;太田出他;伊藤正彦;伊藤正彦;伊藤正彦;伊藤正彦;伊藤正彦;大澤 孝;大澤 孝;Takashi OSAWA;Takashi OSAWA;Takashi OSAWA;Takashi OSAWA;Takashi OSAWA;Takashi OSAWA;Takashi OSAWA;Takashi OSAWA;Takashi OSAWA;Takashi OSAWA;菊池秀明;菊池秀明;菊池秀明
- 通讯作者:菊池秀明
中国史のなかの「病気」と戦争、信仰
中国历史中的“疾病”、战争与信仰
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:吉澤誠一郎監修;石川博樹;太田淳;太田信宏;小笠原弘幸;宮宅潔;四日市康博編;菊池秀明;菊池 秀明
- 通讯作者:菊池 秀明
太平天国「封建王朝論」・皇帝を否定しきれなかった救世主
太平天国“封建王朝论”——无法完全否定皇帝的救世主
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:太田 出;伊藤正彦;太田 出;太田 出;伊藤正彦;太田 出;伊藤正彦;太田 出;太田出・佐藤仁史・長沼さやか;伊藤正彦;伊藤正彦;貴志俊彦・白山真理編;伊藤正彦;伊藤正彦;周東平・朱騰主編;MUROTA Takeshi;伊藤正彦;伊藤正彦;大田由紀夫;太田出他;伊藤正彦;伊藤正彦;伊藤正彦;伊藤正彦;伊藤正彦;大澤 孝;大澤 孝;Takashi OSAWA;Takashi OSAWA;Takashi OSAWA;Takashi OSAWA;Takashi OSAWA;Takashi OSAWA;Takashi OSAWA;Takashi OSAWA;Takashi OSAWA;Takashi OSAWA;菊池秀明
- 通讯作者:菊池秀明
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
菊池 秀明其他文献
太平天国の北伐中期における諸問題-山西から天津まで
太平天国北伐中期的问题——从山西到天津
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
韓寧平;熊遠報;熊 遠報;菊池秀明;菊池秀明;菊池 秀明;菊池 秀明 - 通讯作者:
菊池 秀明
On the emergence and intensification of the pattern of rural-urban continuum in the late imperial Jiangnan society
论帝制江南社会晚期城乡连续体格局的产生和强化
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Kurata;Akiko;笹木義友(編);松浦武四郎;武内房司;大澤正昭;松浦武四郎;青木敦;今井昭夫;松浦武四郎生誕190年等記念事業実行委員会;梅原郁;宮田義矢;斯波義信;斯波義信;宮田義矢;梅原郁;大澤正昭;武内房司;青木敦;斯波義信;今井昭夫;相田洋;菊池秀明;梅原郁;大澤正昭;大澤正昭;菊池秀明;大澤正昭;菊池秀明;斯波 義信;今井昭夫;大澤 正昭;武内房司;梅原 郁;大澤 正昭;大澤 正昭;武内房司;大澤 正昭;武内房司;大澤 正昭;並木頼寿;菊池秀明;青木 敦;菊池秀明;斯波義信;今井昭夫;青木敦;今井昭夫;青木敦;孫江;青木敦;小武海櫻子;青木敦;武内房司;青木敦;並木頼寿;青木敦;武内 房司;青木敦;武内 房司;大澤正昭;菊池 秀明;大澤正昭;菊池 秀明;Yoshinobu Shiba;今井 昭夫;Yoshinobu Shiba - 通讯作者:
Yoshinobu Shiba
民国初期宗教結社与城市的慈善事業
韩国早期宗教组织Yojo City的慈善项目
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Kurata;Akiko;笹木義友(編);松浦武四郎;武内房司;大澤正昭;松浦武四郎;青木敦;今井昭夫;松浦武四郎生誕190年等記念事業実行委員会;梅原郁;宮田義矢;斯波義信;斯波義信;宮田義矢;梅原郁;大澤正昭;武内房司;青木敦;斯波義信;今井昭夫;相田洋;菊池秀明;梅原郁;大澤正昭;大澤正昭;菊池秀明;大澤正昭;菊池秀明;斯波 義信;今井昭夫;大澤 正昭;武内房司;梅原 郁;大澤 正昭;大澤 正昭;武内房司;大澤 正昭;武内房司;大澤 正昭;並木頼寿;菊池秀明;青木 敦;菊池秀明;斯波義信;今井昭夫;青木敦;今井昭夫;青木敦;孫江;青木敦;小武海櫻子;青木敦;武内房司;青木敦;並木頼寿;青木敦;武内 房司;青木敦;武内 房司;大澤正昭;菊池 秀明;大澤正昭;菊池 秀明;Yoshinobu Shiba;今井 昭夫;Yoshinobu Shiba;孫 江;SHIBA Yoshinobu;大澤正昭;今井昭夫;大澤正昭;孫江;大澤正昭;孫江;大澤正昭;斯波義信共編著;倉田明子;相田洋著;今井 昭夫;斯波義信編;今井 昭夫;斯波義信編;孫 江;相田洋;孫 江;斯波義信編;倉田 明子;斯波義信・渡辺紘良・長谷川誠夫・廣瀬紳一;武内房司;斯波義信・渡辺紘良・長谷川誠夫・廣瀬紳一;小武海櫻子 - 通讯作者:
小武海櫻子
Genealogies and Legends of Marginal People-Between HanZu and Ethnic Groups in GuangXi Province.
边缘人的家谱与传说——广西汉族与各民族之间。
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Sigeyuki Tsukada;Kiyoshi Hasegawa;Hideaki Kikuchi;菊池 秀明;菊池 秀明;菊池 秀明;Hideaki Kikuchi;Hideaki Kikuchi - 通讯作者:
Hideaki Kikuchi
アメリカス世界を生きるマヤ人―向こう岸からのメキシコ史
生活在美洲世界的玛雅人:从另一边看墨西哥的历史
- DOI:
- 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
風間計博;他;本谷裕子;柴田大輔;菊池 秀明;初谷譲次 - 通讯作者:
初谷譲次
菊池 秀明的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('菊池 秀明', 18)}}的其他基金
近代台湾の移住と民族関係をめぐる社会史研究ー華南辺境地域との関連を中心として
近代台湾移民与民族关系的社会史研究——以与华南边疆地区的关系为中心
- 批准号:
24K04268 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
プトレマイオス朝エジプトにおける在地社会の再編―法・司法戦略・地方エリート―
托勒密埃及当地社会的重组:法律、司法策略和当地精英
- 批准号:
09J03289 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
中国の近代化と地方エリートに関する基礎的研究-湖南省を事例に-
中国现代化与地方精英的基础研究——以湖南省为例——
- 批准号:
04710185 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)