音楽作品の存在論に関する学際的研究:哲学と音楽学を架橋する

音乐作品本体论的跨学科研究:架起哲学与音乐学的桥梁

基本信息

  • 批准号:
    22K00045
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.67万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2023-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は哲学と音楽学の知見を参照しながら存在論的問題を解明することを目的としている。本年度は予備的考察として、音楽知覚に関わる諸問題に取り組んだ。「なぜこの音楽はこんなにもワクワクするのだろう」といった感情的反応に関係する問いは、音楽を聴く多くの人々に喚起される問いだろう。しかし、感情以外にも、音楽を聴くときには多くの心理的働きが行使されている。たとえば「先ほども出てきたフレーズだな」といった記憶にまつわる働きがそれである。また、我々が聴きとることのできる音、すなわち意識に上っている音以外にも、演奏では多くの音が鳴っている。では、意識の上ることのない音は、知覚の中でどういう役割を担っており、どのように処理されるのだろうか。さらに、聴き方にも変化が生じることがある。様々なジャンルの音楽を聴き比べ、音楽について書かれた書物を読むことで、今まで気づかなかった音楽の特徴に気づいたり、印象が大きく変わったりする。このような変化は、聴き手の側でいかにして生じるのだろうか。本年度取り組んだ音楽知覚の諸問題とは、このように、記憶、認知など、基礎的な心理的働きのレベルに焦点を当てたものである。本研究はルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインの「として見る」という発想に着想を得て、「この和声をAとして/Bとして聴く」「このフレーズを泣き声として聴く」など、知覚に知識が介入すると思われる事例を分析し、知覚と知識のかかわりについて検討した。哲学、音楽学、心理学を架橋した本研究は、たとえば以下のような課題に発展させることが可能である。楽曲の分析と心理学的研究はどのように結びつくのだろうか。「として見る」を、音楽を超えて聴覚一般に適用したときに、類似性と差異をどこに見出すことができるのだろうか。また、言語と知覚という観点から、(音楽)批評に関する研究とも、本研究は連携することができるだろう。
这项研究旨在通过参考哲学和音乐学的发现来阐明本体论问题。今年,我们将与音乐感知有关的各种问题作为初步考虑。与情感反应有关的问题,例如“为什么这种音乐如此令人兴奋?”可能是许多听音乐的人引起的问题。但是,除了情感外,听音乐时还使用了许多心理功能。例如,这是记忆的功能,例如“这是一个早些时候出现的短语”。除了我们能听到的声音(即有意识的声音)外,表演中还有很多声音。那么,在意识中无法提高的声音在感知中扮演什么角色?如何处理?此外,聆听可能会改变。通过听各种流派的音乐和阅读有关音乐的书籍,您可以注意到您以前可能从未注意到的音乐功能,您的印象将发生巨大变化。这种变化是如何发生在听众方面的?我们今年讨论的音乐感知的各种问题都集中在基本的心理工作水平上,例如记忆和认知。这项研究受到路德维希·维特根斯坦(Ludwig Wittgenstein)的“观察”的概念的启发,分析了知识似乎干预感知的情况,例如“倾听这种和谐为a/b”和“以哭泣的方式倾听这句话”,并检查了感知和知识之间的关系。例如,这项桥梁哲学,音乐学和心理学的研究可以发展为以下问题。歌曲分析和心理学研究如何联系?当我们将“ See Sile As”应用于音乐之外的听力时,我们在哪里可以找到相似之处和差异?从语言和感知的角度来看,这项研究也可以与对(音乐)批评的研究有关。

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
音楽と心の科学史――音楽学と心理学が交差するとき
音乐与心灵科学史:当音乐学与心理学交叉时
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高橋葉子;西田紘子・小寺未知留(編著)ほか
  • 通讯作者:
    西田紘子・小寺未知留(編著)ほか
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

田邉 健太郎其他文献

田邉 健太郎的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了