近代日本の捕虜処遇と大正・昭和初期におけるその変容に関する政治史的考察

现代日本对待战俘的政治历史研究及其在大正和昭和初期的转变

基本信息

  • 批准号:
    21K18418
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 3.49万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-07-09 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

近代日本の捕虜処遇は明治・大正期には世界的にも稀なほど優遇策を採っていたことが知られている。しかしそれから20年も経たない昭和期には虐待の事例が目立ち、この「歴史的記憶」はいまなお関係国との間に大きなしこりとなって残っている。なぜ、いつ、近代日本の捕虜処遇は「厚遇」から「冷遇」へと劇的に変化したのか。従来の研究は大正後期から昭和初期(1918年~1930年代)にかけての事例を取り扱っておらず、この問いに答えることができなかった。本研究は、研究史上の欠落期間である(1)シベリア出兵(1918年~1922年)・山東出兵(1927年~1928年)・満州事変(1931年~1933年)における捕虜処遇状況を史料に基づき実証分析し、(2)近代日本の捕虜処遇をめぐるミッシングリンクの解明を目的としている。この課題に対して、本年度は前年度に引き続き、満州事変から日中戦争勃発時に至る迄の国際赤十字社の活動に関する文献・資料に関する勉強会をほぼ週一回のペースで定期開催し、基礎知識習得と整理を行った。また、捕虜観の変遷について、各自が担当する時代の新聞記事での表記と含意に関する情報交換を随時オンラインでおこない、情報と研究進捗の共有を図った。加えて、サラ・コブナー『帝国の虜囚』(みすず書房、2022年)、長與進『チェコスロヴァキア軍団と日本1918‐1920』(教育評論社、2023年)をはじめとする関係文献につき読解を各自進めていき、次年度の合評会開催の準備を進めた。
Modern Japanese prisoners of war in the Meiji and Taisho periods of the world's most difficult times In the 20 years since the founding of the People's Republic of China, there have been cases of abuse, such as "memory of history" and "relationship between countries." In modern times, Japanese prisoners of war were treated with "warm treatment" and "cold treatment". The study of the late Taisho period and the early Showa period (1918 ~ 1930s) was carried out in the following ways: This research includes: (1) the period of Japanese invasion (1918 ~1922), Shandong invasion (1927 ~1928), the period of Japanese invasion (1931 ~ 1933), the period of Japanese invasion (1931 ~1933), the period of Japanese invasion (1931 ~1933), the period of Japanese invasion (1931 ~1933), and the period of Japanese invasion (1931 ~1933). This year's research is based on previous year's research and development activities, and the related documents and data will be published on a regular basis. The information exchange and sharing of information and research progress shall be carried out at any time. Add to this list: "Imperials of the Empire"(2022),"Japan 1918 - 1920"(Education Review, 2023), and prepare for the opening of the next annual joint evaluation meeting.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「書評・関口哲矢『強い内閣と近代日本』(吉川弘文館、2020年)」
“书评:关口哲也的《强内阁与现代日本》(吉川公文馆,2020)”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kojima Fuhito;Sun Ning;Yu Ning Neil;清水崇;西平等;Yumi NAKAYAMA;滝澤三郎;小川浩之;西田充;鈴木 信行;森靖夫
  • 通讯作者:
    森靖夫
領海・漁業・外交―19~20世紀の海洋への新視点(執筆担当部分165-218頁)
领海、渔业和外交:19 世纪和 20 世纪海洋的新视角(书面部分,第 165-218 页)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    梶原克彦;奈良岡聰智;森靖夫;太田出・川島真・森口(土屋)由香・奈良岡聰智
  • 通讯作者:
    太田出・川島真・森口(土屋)由香・奈良岡聰智
思想史講義 戦前昭和篇(担当 第13講 「国家総動員論」(263~277頁))
思想史讲座:战前昭和时期(第13讲:“国民动员论”(第263-277页))
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    梶原克彦;奈良岡聰智;森靖夫;太田出・川島真・森口(土屋)由香・奈良岡聰智;山口輝臣・福家崇洋
  • 通讯作者:
    山口輝臣・福家崇洋
第一次世界大戦と在独日本人の抑留問題(五)
第一次世界大战与德国拘留日本人的问题(5)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kobayashi;T;Liu;L;西平等;Jonathan Newton;小川浩之;梶原克彦・奈良岡聰智
  • 通讯作者:
    梶原克彦・奈良岡聰智
大正史講義
大正历史讲座
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山口輝臣;福家崇洋;芳澤元;石津裕之;ISHIKAWA Yoshihiro;近藤祐介;筒井清忠
  • 通讯作者:
    筒井清忠
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

梶原 克彦其他文献

梶原 克彦的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('梶原 克彦', 18)}}的其他基金

第一次世界大戦における日本の敵国外国人処遇に関する政治外交史的考察
第一次世界大战中日本对待外国人的政治和外交历史研究
  • 批准号:
    24K04694
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 3.49万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了