'Domestification' process of western technologies in modern Japan
西方技术在现代日本的“国产化”过程
基本信息
- 批准号:21K18432
- 负责人:
- 金额:$ 4.08万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-07-09 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は、関連する文献を整理しつつ、実業練習生のデータベースの作成を中心に作業を進めた。その一方で、データベースの完成時にどのような分析が可能かを検討を進める途上で、実証経済学における経済史研究のあり方や方法論的課題についても議論を深める機会があった。実業練習生のデータベース作成が年度の終わりにほぼ終了したことにより、大まかな考察へと進むことができた。その考察の結果については、2023年3月、「農商務省海外実業練習生制度の総合的研究」科研費研究会(代表・関西学院大学・木山実氏)において、報告し議論する機会に恵まれた。途上の研究を報告する機会がこれまでなかったため、資料やデータの整理、分析方法について、専門家の方々から多くの意見が寄せられ、今後の指針を得ることが可能となった。データベースの作成と同時に、研究の枠組みについて検討を進め、質的なデータベースをいかにして数量(計量)分析できるかという課題を検討しを幅広くサーベイする過程で、経済史研究の方法論についての論考をまとめることができた。その論考では、『次世代の実証経済学』(大塚啓二郎ほか編、日本評論社、近刊)に寄稿し、経済史研究における昨今の方法論の実態や変化、方法論における欧米と日本との比較について論じた。執筆の過程で、経済史のみならず経済学の他分野の研究者達による多面的な視点からのコメントを得ることができた。その結果、本データベースから事実を発見することと同時に、数量化して分かること、さらには可能であれば計量化することが、経済史・経営史のみならず経済学の分野で本研究の理解が深まるという認識を得た。さらに日本の在来産業の近代化(=「日本化」過程)を相対化するために、リヨン第二大学(Dr. Vernus Pierre, Prof. Manuela Martini)との共同研究を継続し、次年度開催のワークショップのための準備を進めた。
This year, the related documents are sorted out, and the work of the practical trainees is carried out. When a party is completed, the analysis is possible, the discussion is advanced, the research on the history of the party is conducted, and the topic of methodology is discussed. The end of the year, the end of the year. March, 2023,"Research on the Integration of Overseas Practice Student System of Ministry of Agriculture and Commerce" Research Fund Research Committee (representative of Kansai Gakuin University and Kiyama Miki) The opportunity to report on the future, the data, the organization, the analysis method, the family's side, the opinions, the future direction, the possibility In the process of research, the methodology of historical research should be studied. "The Next Generation of Practical Economics"(edited by Keijiro Otsuka, Japan Review Service, recent issue). The process of writing, history and other fields of research have reached a multi-faceted point of view The results of this study are summarized in the following ways: simultaneous, quantitative, quantitative, The modernization of Japan's industries in the future (="Japanization" process) has been carried out in conjunction with the joint research of the Second University (Dr. Vernus Pierre, Prof. Manuela Martini).
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
技術選択と工業化-戦前日本における繊維産業の包括的再検討
技术选型与产业化:战前日本纺织工业的全面回顾
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:橋野知子;Tomoko Hashino and Keijiro Otsuka;橋野知子・大塚啓二郎
- 通讯作者:橋野知子・大塚啓二郎
「飲み込まれる」経済史―経済学における経済史研究の存在意義
被经济史“吞噬”:经济史研究在经济学中的意义
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:橋野知子;Tomoko Hashino and Keijiro Otsuka;橋野知子・大塚啓二郎;橋野知子;橋野知子
- 通讯作者:橋野知子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
橋野 知子其他文献
Ruppiner Bauernleben 1648-1806 : Sozial-und wirtschaftsgeschichtliche Untersuchungen einer landlichen Gegend Ostelbiens aus mikrohistorischer Perspektive
鲁皮纳·鲍恩莱本 (Ruppiner Bauernleben) 1648-1806:微历史视角下的社会与经济历史
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
TANAKA;Akira;田中 彰;日本流通学会(編);橋野 知子;橋野知子;Tetsuji Okazaki ed.;岡崎哲二 編;飯田 恭;Takashi Iida - 通讯作者:
Takashi Iida
Production Organizations in Japanese Economic Development (Hashino, The rise of the power-loom factory)
日本经济发展中的生产组织(桥野,动力织机工厂的兴起)
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
TANAKA;Akira;田中 彰;日本流通学会(編);橋野 知子;橋野知子;Tetsuji Okazaki ed. - 通讯作者:
Tetsuji Okazaki ed.
ドイツ・東エルべの農民 1648~1806年-「ミクロ社会史」による多面的で多様な実像への接近-
德国东易北河的农民1648-1806 - 通过“微观社会历史”接近多方面和多样化的现实 -
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
TANAKA;Akira;田中 彰;日本流通学会(編);橋野 知子;橋野知子;Tetsuji Okazaki ed.;岡崎哲二 編;飯田 恭 - 通讯作者:
飯田 恭
異なる水環境におけるイネ器官間の代謝変化
不同水环境下水稻器官代谢变化
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大塚 啓二郎;橋野 知子;角屋真澄・辻本翔平・久保田将裕・渡邉祐人・伏黒陽大・平岩将良・丑丸敦史・工藤岳・石井博;山崎竜太郎,若山正隆,門脇里恵,山内章,仲田(狩野)麻奈,三屋史朗 - 通讯作者:
山崎竜太郎,若山正隆,門脇里恵,山内章,仲田(狩野)麻奈,三屋史朗
橋野 知子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}