温度感覚の時間・空間分解能の解明とその工学的応用

温度感觉时空分辨率的阐明及其工程应用

基本信息

  • 批准号:
    21K11994
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.66万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

温冷刺激デバイスは、従来はデバイス全体が一様に温度変化し1次元的であるが、2次元の温度分布を再現することで、刺激がもたらす効果の向上や刺激提示の効率化が期待できる。本研究は、2次元の温冷分布刺激デバイスの設計指針を得るために、温冷感覚の時間分解能と空間分解能を解明する。得られた知見の応用例として、複数のペルチェ素子をマトリクス配線・制御した温度分布刺激デバイスを設計、試作する。これにより、本研究により得られる知見の妥当性と有用性を示す。2年目は、温冷感覚の時間分解能の評価に取り組んだ。従来困難であった1Hz以上の温度変化刺激を、研究代表者が開発した空間分割刺激手法を用いることで実現する。1つの温冷刺激として知覚されることが確認できている2つの刺激素子を用いて、温と冷それぞれタイミングをずらして2つの素子により順番に刺激を行った。まず、温冷交互刺激に対する変化の知覚実験として、温度の上昇・下降を知覚できる周波数を女子学生14名が恒常法により評価した。結果として,約0.5Hzを超えると温度の上昇・下降を知覚できなくなることが示唆された。さらに温度刺激間の休止時間の知覚実験として、休止に気づかない刺激時間に対する比を、女子学生14名が評価した。刺激時間は200msと300msとした。結果として、刺激時間に対する休止時間の長さは約1倍未満が望ましいことが明らかになった。これらの結果を基に、温度と振動情報を音声信号として同時に伝送可能な回路を設計・実装した。また、空間分解の評価として、刺激の中間部に温度感覚が生じる温度ファントムセンセーションの評価を実施した。さらに、空間分解能を評価するための実験装置実装に向け、フレキシブルペルチェデバイスを実装し、その性能の基礎評価を行った。今後はこの装置を用いて、2年目よりも正確な空間分解能の評価を実施する。
The temperature and cold stimuli are different from each other. The temperature distribution of the first and second dimensions is different from each other. The stimulation results are different from each other. This study aims to clarify the temporal and spatial decomposition of temperature and temperature distribution stimuli in two dimensions. To obtain knowledge of the application, a plurality of individual elements, the distribution of temperature control stimulus design, trial operation. This study demonstrates the appropriateness and usefulness of the findings. 2-year-old, warm and cold feeling of time decomposition energy evaluation of the selected group. It is difficult to realize the temperature change stimulation above 1 Hz, and the research representative has developed the spatial division stimulation method. 1. warm and cold stimulation, 2. stimulus, 3. stimulus, 4. stimulus, 5. stimulus, 6. stimulus, 7. stimulus, 8. stimulus, 9. stimulus, 9. stimulus 14 female students were evaluated for the frequency of temperature rise and fall. The result is that the temperature rises and falls at about 0.5 Hz. 14 female students were evaluated for their knowledge of resting time between temperature and stimulation. Stimulation time is 200ms 300ms. The results showed that the stimulation time was about twice as long as the rest time. The result is that the temperature and vibration information are transmitted to the sound signal and the transmission circuit is designed and installed. In addition, the evaluation of spatial decomposition and the evaluation of the temperature sensor system that generates a sense of temperature in the middle part of the stimulus are implemented. The basic evaluation of the performance of the equipment is carried out in order to evaluate the performance of the equipment. In the future, the equipment will be used for two years, and the correct space decomposition performance evaluation will be implemented.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ThermoPhone: Transmission of Thermal and Vibrotactile Information through an Audio Call System
ThermoPhone:通过音频呼叫系统传输热和振动触觉信息
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Katsunari Sato;Jun Wada;Ryota Amakawa
  • 通讯作者:
    Ryota Amakawa
温度PhS刺激を用いた痒み抑制デバイスの検討
使用温度 PhS 刺激检查止痒装置
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Katsunari Sato;Jun Wada;Ryota Amakawa;土岐朱音, 佐藤克成
  • 通讯作者:
    土岐朱音, 佐藤克成
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

佐藤 克成其他文献

布の湿り感覚と温熱的性質の関連性に関する研究
布料湿感与热性能关系的研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    柴原 舞;佐藤 克成
  • 通讯作者:
    佐藤 克成
テレイグジスタンスの研究(第55報)-Haptic Telexistence:分布型触力覚情報を伝達するロボット
远程存在研究(第55期)——触觉远程存在:传输分布式触觉信息的机器人
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤 克成;古明地 秀治;南澤 孝太;新居 英明;川上 直樹;舘 障
  • 通讯作者:
    舘 障
局所的温冷刺激における温度変化に要する時間が快適性に与える影響の検討
考察局部热刺激温度变化所需时间对舒适度的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田中 真木子;佐藤 克成
  • 通讯作者:
    佐藤 克成
触動作の速度に応じた布の変形写真表示による質感伝達
根据触觉运动的速度通过照片显示布料变形来传达纹理
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    服部 愛;柴原 舞;佐藤 克成
  • 通讯作者:
    佐藤 克成
Haptic Telexistence-分布型触力覚情報を伝達するロボットハンドシステムー
触觉远程存在 - 传输分布式触觉信息的机器人手系统。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤 克成;古明地 秀治;南澤 孝太;新居 英明;川上 直樹;舘 障
  • 通讯作者:
    舘 障

佐藤 克成的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('佐藤 克成', 18)}}的其他基金

触運動の相互作用性を再現可能な温度計測の実現による触感伝達の研究
通过实现温度测量来再现触觉运动交互的触觉传递研究
  • 批准号:
    11J05919
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
触力覚情報の遠隔伝達のためのセンサ・ディスプレイ一体型デバイスの研究
触觉信息远程传输传感-显示一体化装置的研究
  • 批准号:
    08J10009
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

生物の即応機能に学ぶレフレックス制御:時空間分解能を生かし切る設計戦略
从生物快速反应功能中学习的反射控制:利用时空分辨率的设计策略
  • 批准号:
    23K20919
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ナノ分解能電子分光によるヘテロ界面フォノン輸送解析
使用纳米分辨率电子能谱进行异质界面声子输运分析
  • 批准号:
    23K23227
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
超高分解能マイクロARPESによるカゴメ超伝導体の電子状態イメージング
使用超高分辨率微型 ARPES 对 Kagome 超导体进行电子态成像
  • 批准号:
    23K25812
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高分解能角度分解光電子分光による新規遷移金属カルコゲナイド原子層薄膜の探索
使用高分辨率角分辨光电子能谱寻找新型过渡金属硫族化物原子层薄膜
  • 批准号:
    24KJ0425
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
TOF-SIMSによる生体分子の高分解能イメージング技法の開発
利用 TOF-SIMS 开发生物分子高分辨率成像技术
  • 批准号:
    24H02578
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
ナノ構造における光角運動量の電子線による超分解能解析と制御
使用电子束对纳米结构中的光学角动量进行超分辨率分析和控制
  • 批准号:
    24H00400
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
高分解能ナノ組成顕微鏡の開発と大規模データ解析による細胞機能の解明
开发高分辨率纳米组合物显微镜并通过大规模数据分析阐明细胞功能
  • 批准号:
    24H00411
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
樹木細胞の新規分化モデル系を用いた細胞壁形成機構の動的高分解能解析
使用新的树状细胞分化模型系统动态高分辨率分析细胞壁形成机制
  • 批准号:
    24K01822
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
超高空間分解能観測で捉える巨大ブラックホール系の正体と母銀河
通过超高空间分辨率观测捕获的超大质量黑洞系统及其宿主星系的真实本质
  • 批准号:
    24K00679
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
超高分解能超音波とDual-energy CTによる腸管虚血ペナンブライメージング技術の開発
超高分辨率超声和双能CT肠道缺血半暗带成像技术的发展
  • 批准号:
    24K18752
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了