Study of high density and high freedom tactile device using MEMS technology

利用MEMS技术研究高密度高自由度触觉装置

基本信息

  • 批准号:
    21K12002
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.75万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

1. カンチレバー型のMEMSこの試作においては、PZTより圧電性能が高いと産総研などから報告されているPLZTの成膜を行い、2020-2021年度で成膜条件を詰めてきた。2022年度の後半から東北大での試作が緊急事態宣言の緩和があり、PZTより、少し性能の良いLaを0.7%付加したPLZT圧電膜が成膜できるようになった。カンチレバーの強度を向上させたカンチレバー型のMEMSデバイスの試作が実施できた。新しく採用したPLZT成膜剤の粘度が高く、2cm角の基板では、厚みが0.5μmを超えると外側に割れが生じるため、4cm角基板での製作を実施した。両端部は、20ピンのFFPコネクタのスロット接続部である。2. 超音波型デバイス超音波型のデバイスは、共振周波数を30KHz以下となるように、設計して、圧電膜にPLZTを採用してデバイスを作成した。最初の試作結果では、新たな問題が発生した。それは、配線を絶縁する酸化膜に、PLZTのPb成分がドーピングされて、絶縁性が落ちてしまい、その絶縁層上に形成する配線も綺麗に成膜できない問題があった。そのために、配線の作成を圧電膜の成膜の後に実施することにより、絶縁膜のPbドープを防いだ。そのために、配線とグランドの接触問題を防ぐために、下部電極の微小領域をエッチングと酸化チタン膜コートによる、Pbドープの防止を施し、正常に配線できるようにした。裏面は、振動板が40-70μmになるように、Si基板の垂直彫り込みを実施している。さらに、上部電極は、2μmのPLZT膜の上部に形成されるために、基板の配線部まで、段差を連結する必要があり、200nmのPtのスパッタ配線では、この段差を埋める導通が難しかった。そのために、現在は、2μmの段差部を、厚膜のAl蒸着や、Cuメッキを実施して配線の改善を試している。一部のデバイスでは、Al厚膜の蒸着を実施した結果、80KHzの広帯域のマイクロフォンを用いて、音波を測定し、26KHz付近に共振点を確認した
Type 1. カ ン チ レ バ ー の MEMS こ の attempt に お い て は, PZT よ り 圧 electrical が high い と production 総 research な ど か ら report さ れ て い る PLZT の film-forming を い, 2020-2021 annual で film-forming condition を wall め て き た. After 2022 year の half か ら northeast big で の attempt が declaration of emergency の ease が あ り, PZT よ り, less し performance の 0.7% plus the い La を し た PLZT 圧 electric membrane が film-forming で き る よ う に な っ た. カ ン チ レ バ ー の strength を upward さ せ た カ ン チ レ バ の ー type MEMS デ バ イ ス の attempt が be applied で き た. New し く using し た PLZT film tonic の high viscosity が く, 2 cm Angle の substrate で は, thick み が 0.5 mu m を super え る と lateral に cut れ が raw じ る た め, 4 cm substrates で の making を be applied し た. The two ends タ, 20ピ <e:1> <s:1> FFPコネ タ タ スロット are connected to the 続 part である. Type 2. Ultrasound デ バ イ ス type ultrasound の デ バ イ ス は, resonance frequency を below 30 KHZ と な る よ う に, design し て, 圧 electric membrane に PLZT を using し て デ バ イ ス を made し た. Initially, the results of the で trial work で and the new たな problem が gave rise to た た. そ れ は, wiring を never try す る acidification membrane に, PLZT の Pb composition が ド ー ピ ン グ さ れ て fall, never try が ち て し ま い, そ の never try level に form す る wiring も beautiful に film-forming で き な い problem が あ っ た. そ の た め に, wiring の made を 圧 electric membrane の film-forming の に after be applied す る こ と に よ り, never try membrane の Pb ド ー プ を anti い だ. そ の た め に, wiring と グ ラ ン ド の contact problem を anti ぐ た め に tiny area, the lower electrode の を エ ッ チ ン グ と acidification チ タ ン membrane コ ー ト に よ る, Pb ド ー プ の prevent を し, normal に wiring で き る よ う に し た. Inside,, the vibration plate が40-70μmになるように, the Si substrate <s:1> vertical engraving 込みを application <s:1> て る る る. さ ら に, upper electrode は, 2 microns の PLZT film の に upper formation さ れ る た め に, substrate の wiring ま で, poor segment を link す る necessary が あ り, 200 nm の Pt の ス パ ッ タ wiring で は, こ の period of poor を buried め る conduction が difficult し か っ た. そ の た め に, は now, 2 microns の period of poor を, thick film の Al steamed with や, Cu メ ッ キ を be applied し て wiring の try improve を し て い る. A の デ バ イ ス で は, Al thick film の steamed を be applied し た results, 80 KHZ の hiroo 帯 domain の マ イ ク ロ フ ォ ン を with い て, sonic を し, 26 KHZ paying nearly に resonance point を confirm し た

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
超音波触覚デバイスの開
超声波触觉装置的开启
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    曽根 順治
  • 通讯作者:
    曽根 順治
UC Berkeley/Berkeley Senosr and Actuator Center/Prof. Liwei Lin(米国)
加州大学伯克利分校/伯克利高级执行器中心/Prof. Liwei Lin(美国)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
薄型樹脂型プリチャージ触覚デバイスの検討
薄型树脂型预充电触觉装置的研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Junji Sone;Tatsuya Sato;Shinmyo Yanagawa;Katsumi Yamada;Liwei Lin;曽根順治,佐藤龍弥,栁川信明
  • 通讯作者:
    曽根順治,佐藤龍弥,栁川信明
チャージ型柔軟薄膜触覚デバイスの開発
带电柔性薄膜触觉装置的开发
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    曽根 順治;曽根順治,佐藤龍弥,栁川信明
  • 通讯作者:
    曽根順治,佐藤龍弥,栁川信明
多点触覚デバイスの検討
多点触觉设备的考虑
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    曽根 順治,佐藤 龍弥;萩原 順平
  • 通讯作者:
    萩原 順平
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

曽根 順治其他文献

対向スパッタによる圧電膜の成膜-2
通过面溅射形成压电膜-2
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    曽根 順治;松本 康義;大泉 勝彦;曽根順治,中島乃樹,関谷涼,松本康義,長谷川晶一;曽根順治,松本康義,大泉勝彦,安田洋司,星陽一;曽根順治;曽根順治,中島 乃樹,松本 康義,長谷川 晶一;曽根順治,松本康義,山田優希,星陽一;松本康義,沓澤翔吾,曽根順治 ,安田 洋司,星陽一;曽根順治,松本康義,沓澤翔吾,安田洋司,星陽一
  • 通讯作者:
    曽根順治,松本康義,沓澤翔吾,安田洋司,星陽一
触覚提示デバイスの機能向上
改进触觉演示设备的功能
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    曽根 順治;松本 康義;大泉 勝彦;曽根順治,中島乃樹,関谷涼,松本康義,長谷川晶一;曽根順治,松本康義,大泉勝彦,安田洋司,星陽一;曽根順治;曽根順治,中島 乃樹,松本 康義,長谷川 晶一;曽根順治,松本康義,山田優希,星陽一
  • 通讯作者:
    曽根順治,松本康義,山田優希,星陽一
MEMS技術を用いた指触覚デバイスの設計と製作(第6報)- MEMSデバイスの試作-2 -
使用 MEMS 技术设计和生产手指触觉设备(第六次报告) - MEMS 设备的原型生产 - 2 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    曽根 順治;松本 康義;大泉 勝彦;曽根順治,中島乃樹,関谷涼,松本康義,長谷川晶一;曽根順治,松本康義,大泉勝彦,安田洋司,星陽一;曽根順治;曽根順治,中島 乃樹,松本 康義,長谷川 晶一;曽根順治,松本康義,山田優希,星陽一;松本康義,沓澤翔吾,曽根順治 ,安田 洋司,星陽一
  • 通讯作者:
    松本康義,沓澤翔吾,曽根順治 ,安田 洋司,星陽一
Feasible Design and Simulation of Tactile Sensation Device using MEMS Technology
利用 MEMS 技术的触觉感知装置的可行设计与仿真
圧電型触覚提示デバイスの試作-2
压电触觉呈现装置原型2
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    曽根 順治;松本 康義;大泉 勝彦
  • 通讯作者:
    大泉 勝彦

曽根 順治的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

メタバース空間を活用した実践的なセクシュアルヘルスリテラシーに関する研究
利用元宇宙空间开展实用性健康素养研究
  • 批准号:
    24K13961
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
生成AIとメタバースを活用した新規デジタル治療法(回想法・ライフレビュー)の開発
使用生成式人工智能和元宇宙开发新的数字治疗方法(回忆法/生活回顾)
  • 批准号:
    24K14003
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
メタバースを活用した「臨床判断力を高める創造的な読解」の教育プラン開発と効果検証
利用元节制定“创造性阅读理解,提高临床判断力”教育计划并验证其有效性
  • 批准号:
    24K13638
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
メタバースとアバターを活用した遠隔ひきこもり支援の効果の検証
使用元宇宙和头像验证远程蛰居族支持的有效性
  • 批准号:
    24K05388
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
排泄障害疾患患者における仮想空間メタバースを用いた看護支援システムの構築
基于虚拟空间虚拟空间的排泄障碍患者护理支持系统的构建
  • 批准号:
    24K13937
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
メタバースにおける身体リアリティと自己概念の相互作用に関する認知心理学的研究
虚拟宇宙中物理现实与自我概念相互作用的认知心理学研究
  • 批准号:
    23K25758
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
既存の意匠権を、メタバース映像にも行使できると考えるべきか
我们是否应该认为现有的设计权也可以对元界图像行使?
  • 批准号:
    24K04671
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
非対称性実空間ベース・メタバース体験及び遠隔XR統合感覚
基于不对称真实空间的元宇宙体验和远程XR综合感觉
  • 批准号:
    24K03535
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
助産学教育プラットフォーム構築:知識定着と臨床判断力を志向したVRとメタバース活用
打造助产教育平台:利用VR和元界提高知识记忆和临床判断
  • 批准号:
    24K02752
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
メタバースを活用した食道がん術後患者支援システムの構築
利用Metaverse构建食管癌术后患者支持系统
  • 批准号:
    23K27887
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了