Establishment of a new natural symbiosis system in abandoned agricultural land and water areas in hill-bottom valleys
低山谷地废弃农田和水域新型自然共生系统的建立
基本信息
- 批准号:21K12330
- 负责人:
- 金额:$ 2.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
研究計画書におけるフェーズⅠ(遊水地および・湧水地の生態環境評価とこの評価に応じた代表種の生態管理必要条件の把握)については,2021年度に継続して,管理放棄された谷津田周辺のトンボ類の消長および介入効果(草刈り)の評価を行い,6月27日に実施された草刈り以降にシオヤトンボの出現個体数が多くなった。このことから,2021年度の同様の効果がルリボシヤンマで実証されたが,シオヤトンボでも実証された。また,湧水由来の止水域にDOロガーを設置したところ,6月~9月末まで断続的,連続的に溶存酸素濃度が0に至り,幼生が生息できる溶存酸素環境ではなかった。農産物の廃棄が原因ではあったが,下流側を流水路と接続させ,流水性の水域にできれば改善されると考えられた。一方で遊水地の配置候補を選定するための検討として,ドローンによるサーモグラフィ解析によって湿地と非湿地との差が視覚的に把握できた。フェーズⅡ(生態管理行為と人間活動との接点を考慮した生態管理計画の立案)については,管理放棄された水路に千鳥形式に杭群を設置した範囲を防災,生態面から評価したところ,直下流の暗渠に,増水時に落葉落枝が詰まってしまうことを回避できるよう杭群で回避できている可能性が指摘された。また,杭群の一部が欠損し,流れの形態やこれに伴う瀬・淵の配置に変化が見られたものの,蛇行度を算出して蛇行形態が維持されていることが判明した。さらには,アブラハヤ等魚類の生息も認められ,杭群設置の効果が評価された。フェーズⅢ(生態管理の長期的継続性を可能にするための法令的・政策的諸検討と手法開発)については,管理放棄された農業水路における非機能性(農業用水等)と新たな機能性(生態系保全や遊水地としての防災)を整理できた。管理放棄ため池が防災重点農業用ため池として選定される改廃問題が提示され,イシガイ科二枚貝に着目して整理した。
Research Proposal におけるフェーズI The representative species of に応じた grasp the necessary conditions for ecological management) については, 2021 に継続して, Management gives up the effect of the intervention of the tanitsuda week 辺 のトンボcategory (grass cutting り)い, since June 27th, the number of individuals that have appeared in the にシオヤトンボのがくなった has dropped.このことから, 2021の同様のeffect がルリボシヤンマで実证されたが, シオヤトンボでも実证された.また, the origin of the spring water is the stop water area にDO ロガーをSET したところ, and it is closed from June to the end of September , even the concentration of dissolved acid is from 0 to 0, and the environment of dissolved acid is the same as the growth of young. The reason for the abandonment of agricultural products is the reason, the downstream side is connected to the waterway, and the water area of the flowing water is improved. One of the candidates for the configuration of the swimming pool has been selected:サーモグラフィAnalysis of wetland and non-wetland and the difference between the visual field and the grasp of it.フェーズⅡ (Ecological Management Behavior and Human Activities との Contact を Consideration した Ecological Management Plan Establishment) については, Management Abandonment されたWaterway にThousand Bird Form に Hang Group を Setting した Fan 囲 を Prevention Disasters, ecological aspects are evaluated, and culverts that flow directly downwards are used. When water is added, leaves and branches are dropped.ってしまうことをavoidanceできるようhangqunでavoidanceできているpossibilityがpoint outされた.また, the part of Hangqun is missing, the shape of flow is やこれに companion う瀬・聮聮 Configuration に変化が见られたものの, the snake's speed is calculated, the snake's shape is maintained, and the snake's shape is maintained.さらには, アブラハヤ and other fish's の生もcognize められ, the effect of hanging group setting がvaluation価された. Management abandonmentされたAgricultural waterways, non-functional (agricultural water, etc.) and new, functional (ecosystem preservation, tourist waterways, disaster prevention), and finishing. Management abandoned the disaster prevention key agricultural use of the pond and selected the problem of correction and closure of the problem.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Conservation of Unionoida mussels (Mollusca: Bivalvia) and their ecological environment—With special reference to the changes in the classification system of the family Margaritiferidae and the family Unionidae—
贻贝科(软体动物:双壳类)及其生态环境的保护——特别提及贻贝科和贻贝科分类系统的变化——
- DOI:10.19004/taxa.54.0_23
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yayoi Yoshioka;Takuya Ehiro;柿野 亘,竹内 基,伊藤寿茂,成田 勝,中村咲蓮,塩練元輝,杉山真言,岡田あゆみ,筏井宏実,眞家永光,馬場光久.
- 通讯作者:柿野 亘,竹内 基,伊藤寿茂,成田 勝,中村咲蓮,塩練元輝,杉山真言,岡田あゆみ,筏井宏実,眞家永光,馬場光久.
トミヨ属2種の臨界遊泳速度に関する実験的研究
两种富代鱼临界游泳速度的实验研究
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yayoi Yoshioka;Takuya Ehiro;柿野 亘,竹内 基,伊藤寿茂,成田 勝,中村咲蓮,塩練元輝,杉山真言,岡田あゆみ,筏井宏実,眞家永光,馬場光久.;吉岡諒人,藪崎結依,松尾芳樹,馬場光久,柿野亘;本間赴実弥・永吉武志・神田啓臣・柳沼ひかり;本間赴実弥・永吉武志・神田啓臣・大石勝・児玉将一・大西将嵩
- 通讯作者:本間赴実弥・永吉武志・神田啓臣・大石勝・児玉将一・大西将嵩
トミヨ属淡水型の臨界遊泳速度に関する実験的研究
富代淡水鱼临界游泳速度的实验研究
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yayoi Yoshioka;Takuya Ehiro;柿野 亘,竹内 基,伊藤寿茂,成田 勝,中村咲蓮,塩練元輝,杉山真言,岡田あゆみ,筏井宏実,眞家永光,馬場光久.;吉岡諒人,藪崎結依,松尾芳樹,馬場光久,柿野亘;本間赴実弥・永吉武志・神田啓臣・柳沼ひかり
- 通讯作者:本間赴実弥・永吉武志・神田啓臣・柳沼ひかり
イシガイ類の生態環境の保全
保护贻贝生态环境
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yayoi Yoshioka;Takuya Ehiro;柿野 亘,竹内 基,伊藤寿茂,成田 勝,中村咲蓮,塩練元輝,杉山真言,岡田あゆみ,筏井宏実,眞家永光,馬場光久.;吉岡諒人,藪崎結依,松尾芳樹,馬場光久,柿野亘;本間赴実弥・永吉武志・神田啓臣・柳沼ひかり;本間赴実弥・永吉武志・神田啓臣・大石勝・児玉将一・大西将嵩;柿野亘,伊藤寿茂,筏井宏実,杉山真言,竹内基,眞家永光,馬場光久
- 通讯作者:柿野亘,伊藤寿茂,筏井宏実,杉山真言,竹内基,眞家永光,馬場光久
一本木沢ビオトープにおけるため池の水位変動がトンボ類の生息に与える影響
水库水位波动对一泽生境蜻蜓栖息地的影响
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yayoi Yoshioka;Takuya Ehiro;柿野 亘,竹内 基,伊藤寿茂,成田 勝,中村咲蓮,塩練元輝,杉山真言,岡田あゆみ,筏井宏実,眞家永光,馬場光久.;吉岡諒人,藪崎結依,松尾芳樹,馬場光久,柿野亘
- 通讯作者:吉岡諒人,藪崎結依,松尾芳樹,馬場光久,柿野亘
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
柿野 亘其他文献
柿野 亘的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}














{{item.name}}会员




