Citizen dialogue in environmental policy in the era of SDGs: Social survey regarding collaboration and a culture of dialogue in Japan and Taiwan

可持续发展目标时代环境政策中的公民对话:关于日本和台湾合作和对话文化的社会调查

基本信息

  • 批准号:
    21K12351
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.66万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

本研究の目的は、日台において、東日本大震災後のエネルギー環境政策に関する市民対話への参加意思と、対話文化および道徳基盤との関係を、社会調査により明らかにすることである。そのために、環境エネルギー問題を知ろうとする意思、無作為抽出型市民対話への参加意思、異なった考えを受け入れなくとも受け止め対話しようとする意思、そして協働する仲間の範囲と道徳観に関する測定を、インターネットパネルを活用した社会調査で行った。対話に対する態度の測定には、日本で行われてきた市民対話研究で使用された尺度を使用した。協働の範囲の測定には、世界価値観調査での信頼に関する質問を基に開発した尺度(異なった属性の他者に対する信頼比率)を使用した。道徳基盤に関する測定には Morality-as-Cooperation Questionnaire (MAC-Q)を使用した。2022年度には台湾での調査(N=800)を行った。また、2021年度に行った日本での調査データも用いて、日台の比較・統計解析も行った。主要な発見は以下の通りである。台湾人回答者は、日本人回答者と比して、環境エネルギー問題を知ろうとするより強い意思、環境エネルギー問題に関する無作為抽出型市民対話へのより強い参加意思、より肯定的な対話への意思、そして信頼比率から見てより広い協働の範囲を有している。信頼比率を有意に引き下げる他者の属性は、日本では教育、職業、そして経済水準の違いであり、台湾では宗教、政治志向、そして経済水準である。対話への態度と協働の範囲から示唆される開放性は、日台ともに市民対話への参加意思と正相関している。ただし、対話への態度に関して、日本では異論を話す態度が、台湾では異論を聴く態度が、市民対話参加意識と正相関するという違いがある。以上の結果は論文として国際誌に投稿・受理され、出版予定となっている。
The purpose of this study is to investigate the implications of public participation in environmental policy for the post-earthquake development in Japan, Taiwan, and Japan, as well as the implications of social surveys for cultural and ethical relations. The meaning of the problem, the meaning of the problem The measurement of the attitude of the Japanese people The measurement of the scope of the survey is based on the use of information ratios for different attributes. The Morality-as-Cooperation Questionnaire (MAC-Q) is used for the determination of basic information. A survey of Taiwan in 2022 (N=800) was conducted. 2021 Annual Survey of Japan, Comparison and Statistical Analysis The main thing is to see the following. Taiwanese respondents, Japanese respondents, environmental health issues, awareness of strong meaning, environmental health issues, non-participation, positive meaning, information ratio, cooperation, and scope. The ratio of information is intentionally introduced into the attributes of others, such as education, occupation, and economic standards in Japan, and religion, political aspirations, and economic standards in Taiwan. The attitude of the people towards the conversation, the scope of the cooperation, the openness of the conversation, the The attitude of the Japanese people towards the Chinese people is different. The attitude of the Taiwanese people towards the Chinese people towards the Chinese people is different. The above results will be submitted, accepted, and published in the International Journal.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ヘルシンキ大学(フィンランド)
赫尔辛基大学(芬兰)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Dialogue and collaboration for sustainable development in Japan and Taiwan: Epistemic foundation of partnership toward Sustainable Development Goals
日本和台湾可持续发展的对话与合作:实现可持续发展目标的伙伴关系的认知基础
  • DOI:
    10.1016/j.envsci.2023.04.017
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    6
  • 作者:
    Hidenori Nakamura;Wei-Lin Chen
  • 通讯作者:
    Wei-Lin Chen
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

中村 秀規其他文献

中村 秀規的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

認知症ケアの日常倫理を考える多職種による価値共創型の対話文化と場づくりの実践研究
考虑痴呆症护理的日常道德,建立多学科人员共同创造价值的对话文化和空间的实践研究
  • 批准号:
    24K14014
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了