カロリング朝期の彩飾写本に於ける音の描写
加洛林时期泥金手稿中的声音描绘
基本信息
- 批准号:21K12881
- 负责人:
- 金额:$ 3万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2026-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、カロリング朝期の彩飾写本に於いて、音楽や声といった〈音〉がどのように描写され、それがいかなる役割を担ったのかを分析するものである。2022年度は先行研究の精査を進めつつ、写本挿絵とその他のメディアの図像の比較を進めた。まず、カロリング朝時代の詩編写本を中心に、祈りの行為を表す図像の分析を行った。特に9世紀前半の《シュトゥットガルト詩編》(シュトゥットガルト、ヴュルテンベルク州立図書館、Bibl. fol. 23)には、身振りによって祈りを描く図像の例が多く見られるため、これらの図像が詩編テクストのどの言葉に対応しているかの対照を行った。礼拝行為に於ける声の視覚化に関連する可能性のある、口元に手を当てる図像がこの時代の写本挿絵に幾つか見られることがわかったが、この図像は写本挿絵だけでなく、初期中世の壁画(例:テラッサ、サン・ミケル聖堂 アプシス壁画)を含めて、図像伝統を検討する必要がある。この点に関しては現在、類似作例を収集している最中である。また、昨年度に引き続き、秘跡書写本の挿絵・装飾の分析を行っている。挿絵に関しては、9世紀半ばの《ドロゴ典礼書》(パリ、国立図書館、Ms. lat. 9428)のイニシアルに施された挿絵、および象牙装丁板の図像に関する先行研究での議論を精査し研究報告として纏めた。更に、秘跡書写本のうち、最も装飾機会の多い奉献文の言葉が、どのような文字の配列、構成で装飾されているかの分析を進めている。
This study is to analyze the characteristics of color painting in Chinese and English. In 2022, we will make progress in the detailed investigation of advanced research, write this book, and compare other research results. In this paper, the author analyzes the behavior of poetry writing in different times. In particular, in the first half of the 9th century, the "Collection of Poems"( fol. 23) In the case of the body vibration, the body vibration The ritual behavior is related to the possibility of sound and visualization, and the image is related to the time of writing. The mural in the early Middle Ages (for example, the mural in the temple) contains the necessary information. This is the first time that I've ever seen such a thing. In the past year, the author of the book, and the author of the book were analyzed. In the 19th century, the National Library of China, Ms. lat. 9428), a research report on the preliminary study of the application of the new technology and the new technology of ivory plate More, the secret writing of the book, the most decorative opportunities, the dedication of the text, the arrangement of the text, the composition of the decoration, the analysis of the progress,
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Das Erbe der karolingischen Initialenornamentik: Zierseiten der illuminierten Handschriften aus Corvey
Das Erbe der karolinischen Initialenornamentik: Zierseiten der Illuminaierten Handschriften aus Corvey
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:神山彰;後藤隆基 他;安藤さやか;川合真木子;林みちこ;本田晃子;歌川光一;安藤さやか;川合真木子;本田晃子;Michiko Hayashi;歌川光一(応答)・大塚明子(評者)ほか;安藤さやか;林みちこ;本田晃子;吉住小三代・歌川光一・米原範彦・高橋敬子;川合真木子;本田晃子;林みちこ;Sayaka ANDO
- 通讯作者:Sayaka ANDO
カロリング朝期彩飾写本に於ける礼拝の視覚化ーー《コルビー詩編》のイニシアルを中心にーー
加洛林时期彩饰手稿中崇拜的形象化:聚焦于《科尔比诗篇》的首字母缩写
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:串田 紀代美;串田 紀代美;串田 紀代美;串田 紀代美;牧野広樹;安藤 さやか;安藤 さやか;安藤 さやか;安藤 さやか
- 通讯作者:安藤 さやか
カロリング朝期写本の物語イニシアル : 基礎資料と研究動向
加洛林手稿的叙事首字母:基本材料和研究趋势
- DOI:10.20776/s03862097-51-p123
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:川合 真木子;本田晃子;後藤隆基;歌川光一;林 みちこ;後藤隆基;歌川光一;川合 真木子;安藤 さやか
- 通讯作者:安藤 さやか
《ドロゴ典礼書》Sacramentaire de Drogon, Paris, Bibliothèque nationale, Ms. lat. 9428
Sacramentaire de Drogon,巴黎国家图书馆,Ms. lat 9428
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:串田 紀代美;串田 紀代美;串田 紀代美;串田 紀代美;牧野広樹;安藤 さやか;安藤 さやか
- 通讯作者:安藤 さやか
コルヴァイのオットー朝期彩飾写本の装飾イニシアルと充填文様
科韦奥托尼亚彩绘手稿的装饰首字母和填充图案
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:串田 紀代美;串田 紀代美;串田 紀代美;串田 紀代美;牧野広樹;安藤 さやか;安藤 さやか;安藤 さやか
- 通讯作者:安藤 さやか
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
安藤 さやか其他文献
8・9世紀アフロ西ユーラシア世界におけるカロリング朝フランク王国
8世纪和9世纪非洲-西欧亚世界的加洛林法兰克王国
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
菊地重仁;加納修・小坂俊介・村田光司(共訳);安藤 さやか;Takuro Tsuda;安藤さやか;加藤磨珠枝;Masue Kato;津田拓郎 - 通讯作者:
津田拓郎
Zur Entstehung der "Kapitulariensammlung" im Liber legum von Lupus
狼疮法律自由中的“资本管理”
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
菊地重仁;加納修・小坂俊介・村田光司(共訳);安藤 さやか;Takuro Tsuda;安藤さやか;加藤磨珠枝;Masue Kato;津田拓郎;菊地重仁;津田拓郎;Shigeto Kikuchi;加納修;Shigeto Kikuchi;加藤磨珠枝;加藤磨珠枝;Takuro Tsuda;Shigeto Kikuchi;Shigeto Kikuchi;Takuro Tsuda - 通讯作者:
Takuro Tsuda
8・9世紀西ユーラシア世界における周縁と秩序(シンポジウム:ユーラシア世界における周縁と秩序)
八、九世纪西欧亚世界的边缘与秩序(研讨会:欧亚世界的边缘与秩序)
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
菊地重仁;加納修・小坂俊介・村田光司(共訳);安藤 さやか;Takuro Tsuda;安藤さやか;加藤磨珠枝;Masue Kato;津田拓郎;菊地重仁;津田拓郎;Shigeto Kikuchi;加納修;Shigeto Kikuchi;加藤磨珠枝;加藤磨珠枝;Takuro Tsuda;Shigeto Kikuchi;Shigeto Kikuchi;Takuro Tsuda;津田拓郎;Takuro Tsuda;Takuro Tsuda;加納修;安藤さやか;安藤さやか;Masue Kato;Shigeto Kikuchi;Shigeto Kikuchi;Osamu Kano;加藤磨珠枝;Shigeto Kikuchi;Shigeto Kikuchi;Osamu Kano and Sayaka Ando;Takuro Tsuda;Sayaka Ando;加藤磨珠枝;津田拓郎;柴田隆功;加藤磨珠枝;Shigeto Kikuchi;津田拓郎;Shigeto Kikuchi;津田拓郎 - 通讯作者:
津田拓郎
昭和戦前期の高等女学校校友会・同窓会雑誌にみる遊芸の稽古文化 ―東京府立のナンバースクールを事例に―
昭和初期女子高中校友会和校友杂志中的娱乐实践文化 - 以东京都立数字学校为例 -
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
川合 真木子;本田晃子;後藤隆基;歌川光一;林 みちこ;後藤隆基;歌川光一;川合 真木子;安藤 さやか;後藤隆基;後藤隆基;本田晃子;歌川光一;川合真木子;歌川光一 - 通讯作者:
歌川光一
郷土のエンサイクロペディア 桑原羊次郎(松江市ふるさと文庫21)
当地百科全书桑原洋次郎(松江市故乡文库21)
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
神山彰;後藤隆基 他;安藤さやか;川合真木子;林みちこ;本田晃子;歌川光一;安藤さやか;川合真木子;本田晃子;Michiko Hayashi;歌川光一(応答)・大塚明子(評者)ほか;安藤さやか;林みちこ;本田晃子;吉住小三代・歌川光一・米原範彦・高橋敬子;川合真木子;本田晃子;林みちこ;Sayaka ANDO;川合真木子;安藤 さやか;歌川光一;林みちこ他(桑原羊次郎・相見香雨研究会編) - 通讯作者:
林みちこ他(桑原羊次郎・相見香雨研究会編)
安藤 さやか的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}














{{item.name}}会员




