キセルゴフとマコノヴェツキの手稿譜に基づくクレズマー音楽の研究
基于 Kisselgov 和 Makonowecki 手稿的克莱兹默音乐研究
基本信息
- 批准号:21K12896
- 负责人:
- 金额:$ 1.91万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2026-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、ウクライナで発見された20世紀初期の楽譜資料(キセルゴフとマコノヴェツキ手稿譜)の解読分析を行い、ユダヤ人の米国移住前に中東欧ユダヤ人社会で演奏されていたクレズマー音楽の実態を明らかにするものである。2022度は、形式と旋律、旋法、リズム構造の観点からキセルゴフ手稿譜の分析を行い、またマコノヴェツキ手稿譜の収録曲についても曲目のデータベース化と分類、音楽分析を進めた。しかし2021年2月からのロシアによるウクライナ侵攻と、続く新型コロナウィルス感染の影響で、海外での調査および報告等ができず、上記内容の成果発表は今後行う予定である。また2022度は、クレズマー音楽が口頭伝承されることに関連して、教育学の視点から、口承による音楽の理解と教育の可能性について考察し、成果を発表した。文化と人間形成・教育の連関を捉え直す上で、特に19世紀以降、優勢であった文字や書物による知識伝達と自己形成に対して、今日の過度な読み書き能力の強化学習を批判し、口承世界での経験と結びついた識字能力の回復の必要性が叫ばれてきた。音楽の理解や学習においても、楽譜や識字能力のみならず口承による学びが重要であり、例えば東欧ユダヤ民俗音楽であるクレズマー音楽が、現代において復興・伝承される過程では、聴く/真似るという活動の反復的な経験と、コミュニティでの学びを特徴とする、口承による学びが重要な役割を果たした。日本の小・中学校の音楽科の授業での学習を考える際も、こどもの人間形成を達成する上で、識字による学びだけでなく口承による学びが重要であることを主張した。さらに2022年度は日本ユダヤ学会編『ユダヤ文化事典』の編集作業と項目の執筆を行った。「クレズマー音楽」の他、同じ東欧ユダヤ音楽である「ハシディズムの音楽」、「イディッシュ民謡」、「ハザンの礼拝歌」について一般向けにわかりやすく解説した。
This study is aimed at analyzing the early 20th-century music data, and exploring the social performance of people in Central and Eastern Europe before migration. 2022 degrees, form and melody, rotation method, music structure, point, point. February, 2021: The impact of the invasion, the impact of new infections, overseas investigations and reports, etc., and the results of the above-mentioned contents are scheduled for future action. 2022 ° C, 2022 ° C, 202022 ° C, 202020 ° C, 20202020 Culture and human formation, education and communication, especially in the 19th century, the advantages of writing and materials, knowledge and self-formation, today's excessive learning, criticism, oral communication, and the need to restore literacy The process of music understanding, learning, and literacy is important, for example, in Eastern Europe, folk music, and modern music revival. The process of music understanding, learning, and literacy is important. Japanese elementary and middle school music teaching, learning, international education, human development, literacy, oral education, learning, important education In 2022, the Japanese Academy of Social Sciences compiled a compilation of cultural events and wrote a project. "
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
口承を採り入れた音楽の理解と教育の可能性―東欧ユダヤ民俗音楽の復興と伝承を事例として―
理解和教育融入口头传统的音乐的可能性:东欧犹太民间音乐的复兴和传播的案例研究
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:三代真理子
- 通讯作者:三代真理子
ズスマン・キセルゴフの手稿譜から見えてくる、 20 世紀初期の東欧ユダヤ人社会のクレズマー・レパートリー
苏斯曼·基瑟戈夫 (Susman Kissergov) 的手稿揭示了 20 世纪初东欧犹太社会的克莱兹默曲目
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小松佳代子;眞壁宏幹;三代真理子;山名淳;三代真理子
- 通讯作者:三代真理子
Understanding and Teaching Music Through Orality: A Case Study in the Revival and Transmission of the Eastern European Jewish Folk Music
通过口语理解和教授音乐:东欧犹太民间音乐的复兴和传播案例研究
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:三代真理子;Mariko Mishiro
- 通讯作者:Mariko Mishiro
(研究討議)口承・画 像・記憶と人間形成―文化科学的教育学の試み―
(研究讨论)口头传统、图像、记忆和人类发展:文化和科学教育学的尝试。
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小松佳代子;眞壁宏幹;三代真理子;山名淳
- 通讯作者:山名淳
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
三代 真理子其他文献
三代 真理子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}