The Role of Media in Social Movement and Network from 1930s to1940s
20世纪30年代至20世纪40年代媒体在社会运动和网络中的作用
基本信息
- 批准号:21K13437
- 负责人:
- 金额:$ 1.33万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
今年度は2年目ということで、1930年代から40年代の社会運動とメディアの状況について、計画の(Ⅱ)『農民闘争』挫折後の活動とメディア、(Ⅲ)翼賛体制期における翼賛活動への参加、を中心に調査と研究を進めた。論文としては、「戸坂潤『技術の哲学』が囁くメディア史――透明化したメディアを可視化する方法」『メディア史研究』52号を刊行した。この論文では、1930年代の社会運動とメディアの関係について戸坂潤の思想に焦点を当てて検討を行った。また、発表では、「(元)農民運動家と翼賛会の握手――戦時下の社会運動の位相」第2期第15回史料データセッション研究会(8月)で報告を行った。渋谷定輔の1941年7月~11月にかけての未刊行日記があり、その中で渋谷が温泉厚生運動を通して、翼賛会と接近していく様子が記されている。ここから、社会運動家と翼賛会との関係の検討を行った。加えて、発表では、「末端の社会運動家の弁明――治安維持法違反並出版法違反の取り調べ記録」」第2期第19回史料データセッション研究会(3月)で報告を行った。社会運動とメディアの関係をより具体的かつ多角的に捉えるために、新潟県立文書館に所蔵されている『昭和前期司法関係文書』を使って、社会運動と機関紙などのメディアの関係について検討を行った。また、「大尾侑子著『地下出版のメディア史 エロ・グロ、珍書屋、教養主義』(慶應義塾大学出版会、2022年)書評会」日本メディア学会第38期第26回研究会(メディア文化研究部会)(1月)で当該書籍の書評を行った。これにより、1930年代から40年代の社会運動とメディアの状況について、左翼運動とは異なる視点からの検討を行うことができた。
This year, the social movement of the 1930s and the 1940s, the planning, the activities after the setback of the "peasant struggle," the participation of the activities of the wing praise system, and the research of the center. Paper No. 52,"Philosophy of Technology","Research on History of Technology", was published. This paper discusses the social movements and relationships of the 1930s. The report of the 15th Historical Materials Research Association (August) was published in the second issue of "Shaking hands between farmers and wing supporters-- From July to November, 1941, the unpublished diary of Shibuya Seisuke was recorded in the journal of Shibuya Hot Spring Welfare Movement. The relationship between social activists and wing praise associations is discussed. The report was published in the 19th Historical Materials Research Conference (March) of the 2nd issue of "The End of Social Movement--Violation of Public Security Law and Publication of Law Violations and Transfer Records." Social movements and relationships are specific, multifaceted, and organized by the Niigata Municipal Library."Documents on Judicial Relations in the Early Showa Period" are used to discuss social movements and institutional relationships. The 26th Seminar of the Japanese Society for Cultural Studies, No. 38,"Book Review Conference, Keio University Press, 2022," by Oo Yuko (January). The social movements of the 1930s and the 1940s are different from each other.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
大尾侑子著『地下出版のメディア史 エロ・グロ、珍書屋、教養主義』(慶應義塾大学出版会、2022年)書評会
Yuko Oo,“地下出版的媒体史:色情/九老、稀有书店和教育主义”(庆应义塾大学出版社,2022)书评
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Wakita;Aya;脇田彩;脇田彩;新藤雄介;中井 良育;新藤雄介;中井良育;新藤雄介
- 通讯作者:新藤雄介
「戸坂潤をメディア史から再読する」
“从媒体史的角度重读远坂淳”
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Wakita;Aya;脇田彩;脇田彩;新藤雄介;中井 良育;新藤雄介;中井良育;新藤雄介;新藤雄介;新藤雄介;新藤雄介
- 通讯作者:新藤雄介
戸坂潤『技術の哲学』が囁くメディア史――透明化したメディアを可視化する方法」
远坂淳的《技术哲学》低语媒体史——如何可视化透明媒体。
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Wakita;Aya;脇田彩;脇田彩;新藤雄介
- 通讯作者:新藤雄介
(元)農民運動家と翼賛会の握手――戦時下の社会運動の位相
(前)农民活动家和Yokusankai之间的握手:战时社会运动的阶段
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Wakita;Aya;脇田彩;脇田彩;新藤雄介;中井 良育;新藤雄介;中井良育;新藤雄介;新藤雄介
- 通讯作者:新藤雄介
『何を読むべきか 第1巻』
“读什么,第一卷”
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Wakita;Aya;脇田彩;脇田彩;新藤雄介;中井 良育;新藤雄介;中井良育;新藤雄介;新藤雄介;新藤雄介;新藤雄介;復刻版
- 通讯作者:復刻版
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
新藤 雄介其他文献
日記文化から近代日本を問う
通过日记文化质疑现代日本
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田中 祐介;柿本 真代;河内 聡子;新藤 雄介;中村 江里;川勝 麻里;大野 ロベルト;中野 綾子;康 潤伊;堤 ひろゆき;徳山 倫子;磯部 敦;高 媛;大岡 響子;宮田 奈奈;西田 昌之;松薗 斉;島 利栄子 - 通讯作者:
島 利栄子
まだ説明は終わっていない――医師の自由をめぐるウィトゲンシュタインの思考
解释还没完:维特根斯坦对医生自由的思考
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田中 祐介;柿本 真代;河内 聡子;新藤 雄介;中村 江里;川勝 麻里;大野 ロベルト;中野 綾子;康 潤伊;堤 ひろゆき;徳山 倫子;磯部 敦;高 媛;大岡 響子;宮田 奈奈;西田 昌之;松薗 斉;島 利栄子;古田徹也 - 通讯作者:
古田徹也
精神障害兵士「病床日誌」 第3巻 資料集成 新発田陸軍病院編
柴田陆军医院编辑的智障士兵“床上日记”第3卷资料集
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田中 祐介;柿本 真代;河内 聡子;新藤 雄介;中村 江里;川勝 麻里;大野 ロベルト;中野 綾子;康 潤伊;堤 ひろゆき;徳山 倫子;磯部 敦;高 媛;大岡 響子;宮田 奈奈;西田 昌之;松薗 斉;島 利栄子;中村江里編・解説 - 通讯作者:
中村江里編・解説
新藤 雄介的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('新藤 雄介', 18)}}的其他基金
1950-70年代初頭の文化運動メディアにおける戦前派アマチュアリズムの系譜とその発見
20世纪50年代至70年代初文化运动媒体中战前业余主义的谱系和发现
- 批准号:
24K05303 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)