ゲームオーディオ研究のマッピング~主要論点の整理と国内学術言説の位置付け

游戏音频研究映射:梳理国内学术话语重大问题及定位

基本信息

  • 批准号:
    22K00139
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

初年度である令和4年度は、これから構築を目指す「ゲーム・オーディオ研究文献データベース」(仮名)の為の記述要素の選定を行い暫定フォーマットを作成したのち、Web上のデータベース、リソースを中心に活用しながら欧文文献資料のデータ入力に着手した。Web上で公開されているデータベース情報の精査・エラー訂正を行いつつ、アルバイトの協力のもと年度内に約700点の欧文論文・記事の書誌情報および暫定キーワードをリスト化し、PDFデータおよび資料本体の収集にも取り掛かった。邦文文献資料に関しては、まずはNDLや書店・古書店のデータベースにキーワード検索をかけることで(非学術的な)一般出版物に関 連書籍がどの程度存在するかについての予備調査を行った。本研究の核である重要論点のピックアップ及びキー概念の整理に関しては、「仮想現実とゲーム・オーディオ」および「サウンド・ゲームとサウンドアート」についての調査の一部を第7回両国アートフェスティバルにおける基調講演「デジタルゲームにおける音楽・音響の諸相~新しい聴体験メディアとしてのゲームの可能性」及びパネルディスカッションにおいて公表し、「ダイナミック・オーディオ」及び「インタラクティヴィティ」を巡っての調査成果を日本音楽学会第73回全国大会での研究発表「ビデオゲームにおける音響・音楽の可変性とインタラクティヴィティを巡る議論の批判的整理の試み」にて報告した。後者については内容の一部を更に掘り下げて論文にまとめたものを学術ジャーナルへ投稿したが、こちらの公開は令和5年度以降になる見込みである。
In the first year and the fourth year, the construction of the project refers to the selection of elements for the description of the project, the selection of elements for the description of the project, the selection of elements for the description of the project, and the use of information on the Web. On the Web, we publish about 700 articles, journal information, provisional search, PDF search, and collection of data in the year. The research on literature data related to NDL, bookstores, ancient books and other related materials (non-academic publications) and books related to the extent of existence of such materials shall be conducted. The key points of this study are related to the reorganization of concepts. The first part of the investigation and the seventh part of the investigation were the keynote speeches on "The Possibility of the New Phase of the Sound System" and "The Possibility of the New Phase of the Sound System" and "The Possibility of the New Phase of the Sound System" The results of the investigation were presented at the 73rd National Conference of the Japanese Music Society,"The feasibility of sound and music in the investigation of the investigation of The latter is a part of the content of the paper, which is published in the public domain for 5 years.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
デジタルゲームにおける音楽・音響の諸相~新しい聴体験メディアとしてのゲームの可能性
数字游戏中的音乐和声音:游戏作为新的聆听体验媒体的潜力
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    三島由紀夫;柳瀬善治ほか;淵田仁;淵田仁;飯田賢穂;大黒岳彦;大黒岳彦;大黒岳彦;大黒岳彦;中野正昭;中野正昭;中野正昭;清水知子;清水知子;清水知子;清水知子;清水知子;清水知子;清水知子;清水知子;清水知子;清水知子;清水知子;Tomoko Shimizu;清水知子;清水知子;清水知子;清水知子;清水知子;清水知子;清水知子;清水知子;清水知子;清水知子;山上揚平
  • 通讯作者:
    山上揚平
ビデオゲームにおける音響・音楽の可変性とインタラクティヴィティを巡る議論の批判的整理の試み
尝试批判性地组织围绕视频游戏中声音和音乐的可变性和交互性的辩论
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    三島由紀夫;柳瀬善治ほか;淵田仁;淵田仁;飯田賢穂;大黒岳彦;大黒岳彦;大黒岳彦;大黒岳彦;中野正昭;中野正昭;中野正昭;清水知子;清水知子;清水知子;清水知子;清水知子;清水知子;清水知子;清水知子;清水知子;清水知子;清水知子;Tomoko Shimizu;清水知子;清水知子;清水知子;清水知子;清水知子;清水知子;清水知子;清水知子;清水知子;清水知子;山上揚平;山上揚平
  • 通讯作者:
    山上揚平
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

山上 揚平其他文献

山上 揚平的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了