現代日本画における麻紙を用いた表現研究―古典技法による実践的検討と技法への展開

日本当代绘画中的麻纸表现研究:古典技法的实践检验和技法的发展

基本信息

  • 批准号:
    22K00199
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.25万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2026-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

1 麻紙の支持体としての独自性を再確認するため、その原料となる楮についての調査を行った。中村寿生文星芸術大学准教授の指導・協力のもと、那須楮の栽培に参加し、芽かきから剪定、刈り取り、蒸して皮引き作業を通して楮の特性を体感することができた。皮引きの原料は新潟県門出和紙工房で漉かれて「文間和紙」となる。門出和紙工房の小林康生氏に取材も行い、紙漉きによる独自の支持体の可能性について意見交換を行った。2 古典技法である染め紙について、雲肌麻紙・高知麻紙・文間和紙それぞれの和紙において実践した。特に「折り染め」という方法を用いて、水分量や顔料の種類などを変えながら技法材料実験を展開した。3 裏彩色の表現については雲肌麻紙を支持体として、霧吹きや布地などの刷毛以外の用具で滲み止めを行うなど、制作実践を通してその効果を検証した。特に布地を用いた滲み止めのマチエールには独創的な表現がみられ、「第49回創画展」(令和4年10月24日から30日、東京都美術館。同年11月8日から13日、京都市京セラ美術館)において作品「Distance」(162×112cm)として発表した。4 日本画教育における支持体調査として、文星芸術大学日本画分野の見学を行った。ここで学生が使用する支持体は新潟県門出和紙工房で漉かれた「文間和紙」が主であり、雲肌麻紙や高知麻紙は殆ど使用されていなかった。5 感染対策を行いながら、次の2つのワークショップを開催することができた。「楮皮引きワークショップ」(2022年5月2日、筑波大学アート&デザイン実習室、筑波大学芸術専門学群および大学院の日本画領域の学生)。「染めた和紙でクリスマスランタンを作ろう」(2022年12月22日、筑波大学アート&デザイン実習室、つくば市在住の小学生)
1. To reconfirm the independence of hemp paper support and investigate the raw materials. Professor Toshio Nakamura, Associate Professor of Literature and Art University The raw material of leather lead is Niigata, and the door of washi workshop is filled with "Bunma washi". Modeki washi kobayashi kobayashi 2. Classical techniques such as dyeing paper, cloud muscle hemp paper, Kochi hemp paper, Bunma washi paper, washi paper, etc. Special "folding dye" and "method" use, water content, pigment type, and "technique" materials. 3. The performance of color is tested by the support of cloud muscle hemp paper, fog blowing, brush hair and other tools. The 49th Creation Exhibition (October 24 - 30, 2004), Tokyo Metropolitan Museum of Art On November 8, the same year, Kyoto City, Kyoto Museum of Art), the work "Distance"(162×112cm) was released. 4. Japanese Painting Education Support Survey, Bunsei University Japanese Painting Division The support body of the student is used by Niigata Gate washi Workshop."Bunma washi" is used mainly by Yunji hemp paper and Kochi hemp paper. 5. The infection control strategy is implemented in the middle of the day, and the second time, the infection control strategy is implemented in the second time. "$>"(May 2, 2022, University of Tsukuba, Department of Arts, University of Tsukuba, Japanese Painting Department students) "Dyeing washi"(December 22, 2022, Tsukuba University, Tsukuba City, elementary school students living)

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

程塚 敏明其他文献

程塚 敏明的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了