The interaction between govermental institutions and research communities in establishing new research plans and organizations of particle and nuclear physics.

政府机构和研究团体在建立粒子和核物理新研究计划和组织方面的互动。

基本信息

  • 批准号:
    22K00286
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.41万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2026-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

予備的なものを含むこれまでの調査をもとに、1960~1970年代の「原子核研究将来計画」における高エネルギー加速器の決定にかかわる経緯および日本の高エネルギー物理学研究者集団の組織化の関係に関するトピックスを取り上げて、日本科学史学会、日本物理学会、Asia Pacific Physics Conference (APPC15), 科学技術社会論学会で一般講演の発表を行った。APPC15 の講演については Proceedings への掲載が承認された。それと並行して、「将来計画」の経緯の理解をベースとして、本課題の主たる目標につながる、加速器による高エネルギー素粒子物理学実験の研究と宇宙線の観測による超高エネルギーの素粒子反応の研究の、それぞれの研究者組織の関係とその後の高エネルギー物理学研究所 (KEK) の成立から東京大学宇宙線研究所 (ICRR) の設置に至る経緯、さらには関連分野としての低エネルギー原子核実験の将来計画および、高エネルギー物理と宇宙線研究の拠点が他所にできた後の東京大学原子核研究所自身の将来計画の進め方への影響を念頭に、高エネルギー加速器研究機構(史料室)および東京大学・宇宙線研究所(広報室)において資料調査を行った。1970年代初期は、日本学術会議および文部省の新たな改革方針と相まって、物理学のとくに原子核・素粒子関連の研究者組織の活動の転換点となったことの検証を試みる基礎となると予想している。
Research on the Future Program of Nuclear Research in the 1960s and 1970s; Research on the Future Program of Nuclear Research in the 1960s and 1970s; Research on the Relationship between the Organization of the Japanese Institute of Advanced Physics; Japan Society for the History of Science; Japan Physical Society; Asia Pacific Physics Conference (APPC15); The Society for Sociology of Science and Technology (SOST) has launched a general lecture. The disclosure of the APPC15 speech was acknowledged in the Proceedings. The main purpose of this project is to study the particle physics of the accelerator and the detection of cosmic rays. The establishment of the Institute of Cosmic Ray Research (ICRR) at the University of Tokyo and the establishment of the Institute of Nuclear Physics (KEK) in the future Research on the impact of future plans of the Institute of Nuclear Research, University of Tokyo, on the research of physics and cosmic rays, University of Tokyo, Institute of Nuclear Research, University of Tokyo, University of Tokyo, Institute of Cosmic Ray Research, University of Tokyo In the early 1970s, Japan's academic conference and the Ministry of Education's new reform policy and the activities of the research organization for nuclear and particle correlation were changed.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Institutionalization of High-Energy Physics in Japan
日本高能物理的制度化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    平田光司;高岩義信;Yoshinobu Takaiwa and Kohji Hirata
  • 通讯作者:
    Yoshinobu Takaiwa and Kohji Hirata
学術会議核特委における高エネルギー集団
科学理事会核特别委员会高能组
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    平田光司;高岩義信
  • 通讯作者:
    高岩義信
素粒子研究所計画から分離された超高エネルギー研究所の準備委員会 CKJ のその後
超高能研究所筹备委员会CKJ从粒子研究所项目中分离出来后,发生了什么?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高岩義信;平田光司
  • 通讯作者:
    平田光司
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

高岩 義信其他文献

Inter-University Research Institutes and the Conflict of Two Types of Autonomy
大学间的研究所与两种自主权的冲突
日本学術会議の資料から見る物理学研究と学術会議の委員会活動
从日本科学会议资料看日本科学会议的物理研究和委员会活动
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高岩 義信;小沼 通二;久保田 明子
  • 通讯作者:
    久保田 明子

高岩 義信的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了