「近世スタンダード」資料のコーパス化とその資料性の検証
创建“早期现代标准”材料的语料库并验证其重要性
基本信息
- 批准号:22K00569
- 负责人:
- 金额:$ 2万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2026-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、近世後期江戸における口語の実態を総体として理解する上で重要な位置をしめながら、その資料整備や具体的な資料性の検証が遅れている「近世スタンダード」(改まった場において武士、知識人、上層町人によって使用された規範的、標準語的な言語)資料について、資料の電子テキスト化・コーパス化による資料整備とその資料性の検証を行い、さらに「近世スタンダード」と「江戸語」との関係性を検討するものである。今年度は、上記目的を達成するために、「近世スタンダード」資料の電子テキスト化および形態論情報付きのコーパス化を目指した。具体的には京都府立大学市村太郎研究室蔵『唐詩選国字解』(服部南郭、安永9(1780)年成立、文化再板)の電子化(JPEGおよびTIFFファイルによる電子化)を行った。しかし、電子テキスト化と形態論情報付きのコーパス化は、研究代表者および研究協力者の都合により、今年度実施することができなかった。次年度において、計画を再調整し、実施を目指したい。また、連携研究者である京都府立大学の市村太郎氏と研究打合せを行い、今後の電子テキスト化および形態論情報付きコーパス化の仕様等について情報交換と検討を行った。さらに、計量文献学及びコーパス言語学に関連する研究書・論文等を収集・講読し、今後実施予定の「近世スタンダード」資料の資料性の検証のための計量文献学的手法の最新知見や技術についての知見を深めた。
This study focuses on the important position, data preparation, and detailed data analysis of spoken language in the late modern era.(Change the field of samurai, intellectuals, upper-level town people to use the standard language, standard language) data, data electronic technology, data management, data quality verification, and "modern world" and "river language" and the relationship between the discussion. This year's goal is to achieve the goal of "modern science and technology" data electronic science and technology to pay for the goal of science and technology Specifically, Kyoto Prefectural University's Ichiro Research Office has developed the electronic version of "Tang poetry selection"(established in 1780 by Hattori Minami and Ernst)(JPEG and TIFF) For example, in the case of electronic technology, the information on morphology, research representatives and research collaborators, and the implementation of this year's technology, The next year, the plan was adjusted again, and the implementation was directed. Kyoto Prefectural University's Ichiro Ichiro Research Institute and Research Institute for Information Exchange and Research in the Future In the past, bibliometrics and linguistics have been collected and discussed, and the latest knowledge and technology of quantitative philology have been deeply explored in the future.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
岡部 嘉幸其他文献
Selected Papers from SHEL5 (a working title)
SHEL5 论文选集(暂定标题)
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岡部嘉幸;岡部 嘉幸;朴 真完;PARK JINWAN;長野明子;長野明子;Akiko Nagano - 通讯作者:
Akiko Nagano
大學院における國語國文學科教科課程の日韓比較考察-高麗大學校と京都大學の例を中心に
日韩大学日语语言文学课程比较研究——以高丽大学和京都大学为例
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岡部嘉幸;岡部 嘉幸;朴 真完 - 通讯作者:
朴 真完
Design and Construction of the Ninjobon Corpus
忍术本语料库的设计与构建
- DOI:
10.15084/00000850 - 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
藤本 灯;北﨑 勇帆;市村 太郎;岡部 嘉幸;小木曽 智信;高田 智和 - 通讯作者:
高田 智和
Not 後置型-ing 形の盛衰-助動詞do の発達の隠れた側面(1)16-20世紀日記・書簡資料を根拠に
not后缀-ing形式的兴衰——助动词do发展的隐秘面(一)基于16世纪至20世纪的日记和信件材料
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
OGISO Tohinobu;KONDO Asuko;大澤ふよう;Fuyo Osawa;小木曽 智信・近藤 明日子;大澤ふよう;田中 牧郎;中村不二夫;中村不二夫;田中 牧郎;大澤ふよう;TANAKA Makiro;Fuyo Osawa;中村不二夫;TANAKA Makiro;大澤 ふよう;中村不二夫;田中牧郎;中村不二夫;田中牧郎;大澤ふよう;中村不二夫;岡島昭浩;大澤 ふよう;中村不二夫;大澤ふよう;田中 牧郎;中村不二夫;中村不二夫;TANAKA Makiro;Fuyo Osawa;中村不二夫;大澤ふよう;小木曽 智信;中村不二夫;Fuyo Osawa;OGISO Tohinobu;中村不二夫;岡部 嘉幸;大澤ふよう;OKABE Yoshiyuki;中村不二夫;Fuyo Osawa;中村不二夫 - 通讯作者:
中村不二夫
雑誌『太陽』における時の助動詞覚書-文体と時の助動詞使用のダイナミズム-, 「ことばのダイナミズム」(森 雄一・西村 義樹・山田 進・米山 三明編)
杂志《太阳》中关于时间助动词的备忘录 - 风格的动态性和时间助动词的使用 -、《词语的动态性》(森雄一、西村芳树、山田进、米山美明编辑)
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岡部嘉幸;岡部 嘉幸 - 通讯作者:
岡部 嘉幸
岡部 嘉幸的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('岡部 嘉幸', 18)}}的其他基金
近世語における推定の助動詞に関する研究
早期现代语言推定助动词研究
- 批准号:
13710245 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)